バッテリーあがり&予防接種2回目【mitsu さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>mitsu さんのトップページ>記録ノートを見る>バッテリーあがり&予防接種2回目
10年10月02日(土)

バッテリーあがり&予防接種2回目

< もうウンザリだぁ(...  | ぎゃーぎゃーぎゃー... >
今日の思い描いていた予定
 早めに起床→ 早めに昼食→ 早めにお昼寝→ 14時半から予約していた予防接種→ 公園で遊んでから帰ってくる

朝起きて、時計を見たら8時だった。あー、しょっぱなからスロースタート!失敗!
7時に授乳した時点で起きなければいけなかったぁ・・・
朝食のとき、起きてきたまさくんに言われた
「昨日帰ってきたら車の中の電気がついていて、半ドアの表示があったから全部のドアを閉めなおしたけど
 半ドアランプが消えなかった。こないだ車こすったところが変になったんじゃないかー?
 仕方ないから、手動で車内ランプの電源は切ったけど、半ドアランプは消えないー」
確認しに行って見ると、ぴよのチャイルドシートにシートベルトが引っかかって、それが邪魔してやっぱり半ドアだった。
私、これ頻繁にやってしまうけど、最後に車に乗ったおとといは雨で急いでいたので気づかなかった・・・。
っていうか最後に車にのったの、おとといの昼!
それからずーっと半ドアに気づかなかったー。

今日はまさくんが友達と遊びに行くことになっていて、朝食後準備して、お昼めがけて出発。
出掛けになって、わたしがふと気づいた。
ところで車のエンジンってかかるの??? 
案の定、バッテリーあがってた・・・(ToT)
当たり前だよね。
あー、今日の午後は車使いたいですー。
もう出発するところだったのに、まさくんに自動車保険に付帯のロードサービスに電話してもらって、エンジンをかけに来てもらう手配をしてもらった。
ごめんね。遅刻だねぇ。
おかげさまで、30分くらいで修理屋さんが来てくれて、一瞬にしてエンジンをかけてくれて終了。
そのまま30分走るか、1時間エンジンつけて放置って言われて、考えたけどドライブに行くことに。
だって今なんか運悪いから、自宅前の駐車場とはいえ、エンジンかけっぱなしにしていたら車を持ち去られそう・・・。
と、本気で心配になった。
もう12時で、予定ではお子様たちはお昼寝させるはずの時間。
でも、えぇーい、仕方ない。
ぴよに食べかけのパンを持たせて、2人車に乗せて、ドライブランチ。
ごめんね。
30分走って帰ってきた。
それからぴよに残りのお昼ご飯食べさせて、授乳して13時。
あぁー。
そしてこんな日に限って、ぴよがふざけていつまでたっても寝ないー。
変則でドライブとかしてしまったから当然といえば当然だけど。数日外に出てなくて体力ありあまってるし。
やっとこさ寝てくれた13時半前。
30分ちょっとしか寝れないねぇ・・・。あーあ。
14時すぎには起こして出発。2人ともちょー眠そう・・・
前回はすんごい混んでて、駐車場も待合室も満杯だったけど、今日はすいていた。
あっという間に終わり、無事に三種混合2回目&ヒブ1回目が終了。
次はBCGだー。
病院の帰りに向かいの公園で遊んでぴよも満足して帰宅。
ふぅ・・・



【記録グラフ】
お散歩
100分
お散歩(分) のグラフ
摂取カロリー
1260kcal
摂取カロリー(kcal) のグラフ
 
コメント
うりぽん 2010/10/02 22:05
しょっぱなBCGじゃないんや!!
大阪は結核が多いから?BCGが最優先やねん!!
ぴよちゃんが「ギャー!!」って叫ぶのんは、きっと妹ちゃんができたストレスが今頃出てきたんかも・・・うちも荒れた時期が少々(笑)
それも治まるし、親は広い心でニコニコしてたらいいんちゃうかなぁ♪←できるわけない(笑)
 mitsu  2010/10/02 23:39
うちの地域では子どもが3ヶ月になったらまず三種混合を!と繰り返し言われましたよ~

夫には「ぴよはママがかまってくれないって全身で言ってるよ」と指摘されました・・・。
朝から晩までギャーギャーピーピーするので(本人はたのしく騒いでいるんですけどね)確かにぴよの相手にイライラしてしまってはいたんですよねぇ
一過性の「うまく言葉で表現できなくてわかってもらえないもやもやを発散するために叫んでます!」であることを願います。
「だいじょうぶよ~。わかってるよ~。」と広い心でニコニコしてあげたいですよねぇ、本当は。大人だし。
でもできるわけない~(笑)
リエ 2010/10/04 11:34
わかるわかる~~、大声で叫ばれると無条件にイラッとするよねぇ…。
うちも怒れば怒るほどエスカレートして手が付けられなくなったよ。
で、もう怒鳴るのやめよう、イライラをぶつけるのはやめようと気をつけてから、
リュウもあんまり意味わからない切れ方?をしなくなったー。
上は上でやっぱり下が生まれて淋しい気持ちがあるんだろうねぇ。
リュウもシュンが生まれてから、怒られた後とか自分が怒ってる時とか、
心細い時に指しゃぶりをするようになって、それがSOSのサインになってるわー。
イライラする時に、なかなか広い心を持って笑顔は作れないけど、
ここで我慢すれば、この子のイヤイヤも治まる、と思えばグッと堪えれるかも?
 mitsu  2010/10/04 14:12
最近のぴよはイヤイヤというか強い要求というか、とにかく自己主張が強くて
それが成長の過程なのかもしれないんですけど、24時間付き合ってるほうとすればそれはそれは疲れます・・・
ただ、確かにぴよと2人で生活していた時には、
どんなに風の日も暑い日も寒い日も、毎日2時間弱は外に出て一緒にお買い物したり公園で遊んだりしてウロウロしてました。
さっちゃんが生まれてからはとにかく家にこもりがちで、ぴよのことも閉じ込めてしまっています。
ストレスたまってるんだろうなぁ・・・と反省しました。
さぁ!外に出よう!と決心した翌日、今日はしょっぱな雨で断念なんですけどね・・・
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする