本格的カレーを作るぞ【鉄瓶さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>鉄瓶さんのトップページ>記録ノートを見る>本格的カレーを作るぞ
14年09月15日(月)

本格的カレーを作るぞ

< 快調快調(^ー^)  | 呑気な性格 >
今日は何の日?
http://today.hakodate.or.jp/m00.htm

今日はカレーを作ろうと思う。
いつものハウスバーモントカレーじゃないよ。
今日作るのは、南インド風チキンカレー
ケララカレーというものだ。
手作りカレーセットと言うのを買って来た。
S&Bからでているやつだ。
そして、後、ナンを焼く。
本格的になってきた。
今晩が楽しみである。

と言うことで
酒も入った。

そろそろ、昨日の続きの話を書こうと思う。

人がバンバン死んでいく、今日も。
遭難救助中の山岳救助隊員が崖から転落死 愛媛
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20140915-00000026-ann-soc...
軽乗用車が転落、2人が心肺停止
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20140915-00000022-jnn-soc...
山菜採りの女性が行方不明に 北海道
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20140915-00000013-nnn-soc...

行動するからこういう事故に逢うんだ。
家でじっとしてりゃぁ、いいのさ、私みたいに。

ほんじゃ行きます。昨日の話の続き

------------------------------------------------------------------------------

仙台の警察署に息子が保護されているという知らせを受けたところまででしたよね。
なぜ、警察は息子の居所をそんなにも早く見つけられたのかというと
どうやら息子の持っていた携帯(iPhone 5)の電波を拾って仙台の警察署に連絡したみたいなんです。
それで、捜索願いが出ている旨を連絡し、仙台の警察が動いたらしい。
ゲームセンターにいる息子を確保し署まで連行したとか。

凄いよね、警察のシステムって。
私はこの時、甲府の病院に入院中だったので
姉から連絡を受けて、急遽、仙台行きを決めた。
病院から外出許可を貰い、姉夫婦と姪に病院まで迎えに来てもらうことにして仙台迄行く決心をした。
6~7時間かかった、仙台に到着するのに。

息子の車もゲームセンターの前にあった。
仙台の警察署から出てきた息子を車に乗せ、息子の車は義兄に運転させて
並んで岐路についた。
6~7時間かけて帰宅。
なんで、仙台なんだろうと思っていたが、息子の話によると
仙台にインターネットで知り合った女の子がいて、その子に会いに来て
泊めてもらったとか。
通ったことも無い首都高を通って東北自動車道を最高時速190㎞でかっ飛ばして仙台に到着したとか。

帰宅したその日の晩ですよ、息子が車の鍵を寄こせと言う。
あまりにも強烈に言われたのでしぶしぶ渡してしまった。
そして、寝た。
深夜(明け方近いが)、目覚めると息子の部屋に息子の姿が無く、車も無い。
嫌な予感がした。

-------------------------------------------------------------------------------

男も痩せたい時代がついに来た!
http://top.dhc.co.jp/shop/ad/dietpower/index_y_sbtkzk.html?sc_cid=adnw...

【記録グラフ】
起床後31分最低血圧
95mmHg
起床後31分最低血圧(mmHg) のグラフ
起床後30分最高血圧
125mmHg
起床後30分最高血圧(mmHg) のグラフ
万歩計
4048歩
万歩計(歩) のグラフ
体脂肪率
23.2%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
60kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
ムッキー 2014/09/15 11:41
色々教えてもらってありがとうございます。
セキュリティソフトの暴走みたいです。
ソフトのアンインストールも失敗してしまいます。
古いコンピューターなので買い替えですかね。q
一月ほど前には、マイピクチャーが消えてしまいました。
寿命かな?
ありがとうございました&これからも宜しくお願いします。
 鉄瓶 2014/09/15 12:11
何年製でOS何でした?
2~3年前の中古のPCなら
1万2万位で買えますけどね。
OSはwin7で、十分でしょう。
何も高い金出して最新機種を買う必要も無いと思います。

私が今使ってるのは去年11月頃ヤフオクで
4万9千円で落札した中古WIN7PCですよ。
これくらいの性能でメーカー品を買うとすると
3年前なら15万円位はしたと思います。

3年ほど前のものですが、
第3世代COREi7 2600 3.4GHzで、SSD(ソリッドステートドライブ)付きだから
速いのなんのって。
スイッチを入れて30秒後には
もう、パソコンが使えます。
メモリーも8ギガ。
もう、十分満足しています。

だいたいが私の場合PC本体より
ソフトの方にお金がかかっています。
キーボードがカバー付けて33000円、親指シフトキーボード 型番	 FMV-KB613
IME(インプット メソッド エディタ (Input Method Editor) は、パーソナルコンピュータをはじめとした情報機器で、文字入力を補助するソフトウェアである。略称IME。)
がJapanistってやつで、これワープロソフトOASYS V10と一緒に買ったから3万円位。

まぁ、余裕があるのでしたら最新型を購入されるといいでしょうね。
2014年製を。(^ー^)
みたお 2014/09/15 11:47
今日は何の日?
ワシの誕生日を見てみたら「蓮如」やら「ルノアール」やら
「エンリコ・カルーソー」やら「ジョージ・ハリスン」やら
凄い人が沢山…(@@;
ちなみにソフトバンクのCMのお父さんでおなじみの「北大路欣也」も
同じ誕生日だったわ^^
 鉄瓶 2014/09/15 12:13
へーっ、それは驚き。
意外と有名人の誕生日までは知りませんよね。
私もまったく把握していません。(^^;)

今見てみました。
私と同じ誕生日の有名人は
誕生:サラサーテ(バイオリニスト・作曲家1844) 石井桃子(児童文学者1907)
   山下清(画家1922) 渥美清(俳優1928) 
   安孫子素雄[藤子不二雄A](漫画家1934) 古今亭志ん朝(落語家1938)
   大空真弓(女優1940) 徳光和夫(1941) ツトム・ヤマシタ(1947) 
   オスマン・サンコン(タレント1949) シャロン・ストーン(女優1957)
   熊谷真実(女優1960) 松田聖子(歌手1962) 藤谷美和子(女優1963) 
   鈴木大地(水泳選手1967) つぶやきシロー(タレント1971)
   藤井隆(タレント1972)

昨日のNHKスペシャルは私も録画しておきました。
昨夜、深夜見ていたのですが
焼酎飲みながらでしたから、はっきり見てなかったような気がします。
途中寝てたり。(笑)
だから、また今日、もう一度見直していますよ。
知の巨人、立花隆さんのレポートですからね、
さすがに信憑性がありますよ。


雲爺 2014/09/15 17:04
昔はよく、パソコン本体をよく水洗いしていましたね。

埃の関係で動作が緩慢になると、
ボタン電池(一般的にはCR-2032)を外して、
外で思い切り水遊にをさせて、庭に置いて十分乾かして、
元通りすると、機嫌が良くなったのか、
よく動いてくれてました。

今のパソコンは高機能になったので、
果たして洗濯を望んでいるのか否かわかりませんが。

いい時代でした。
 
 鉄瓶 2014/09/15 17:14
へーっ。
雲爺はかなりのパソコン通とみました。
普通そんなことしませんよね。
ボタン電池の交換は私も今のPCでこないだしました。
壊れていたPCが立ち直りました。
さすがに水洗いはしませんね。
埃は掃除機で吸い取る程度ですよ。
すっご~い、雲爺。
尊敬しちゃう。(^^ゞ
asakomam 2014/09/15 17:55
車の鍵を渡してしまったのが失敗でしたね。
統合失調症は幻覚とか幻聴もあるみたいなので突飛な行動に出ることもあるみたい。
でも、統合失調症の方って多いですよね。
 鉄瓶 2014/09/15 18:00
その時は、そんな病気があるとは
夢にも思っていませんでしたからね。
鍵をうっかり渡してしまったんですよ。

このあとの出来事がまた、すごいですよ。(笑)
続きは後日。(^^ゞ
司城さん 2014/09/15 18:24
昨日のコメントの返信ですが、死にそうになったことあります。苦笑。家族がいなかったら今頃あちらの世界に行っています。多分、普通に暮らす同世代の人よりは死に近づいていたと思います。(^ ^)。
上のお話は昔の話なのですね。良かった。
 鉄瓶 2014/09/15 18:37
人間いつ死ぬかまったくわかったもんじゃありませんよ。
だから、死を覚悟していて生きている方がいいと思います。
裏を返せば、生きているということは、それだけ貴重な事だと思います。
一刻たりとも貴重なんです。
生きることに必死にならなければ行けないと思います。(^^ゞ
xAKIx 2014/09/15 19:34
困りごとは重なってきたりしますから、当時は大変でしたでしょう、お疲れ様でした。
本格カレー・・・ナンは焼く時手で押しつけるか(やけどに注意)フライ返しなどで押し付けるかして表面ポコポコと焦げ目つけてやったほうがおいしかったですよ^^
一度作って以来作ってませんが・・・作りたくなってきました♪
 鉄瓶 2014/09/16 06:52
ナンの作り方アドバイスありがとうございます。
って、ま~だ、カレーも作ってないし、ナンも焼いてないんですよ。
どうも、今日の午後になりそうですよ。(^^ゞ
司城さん 2014/09/15 20:56
アドバイスありがとうございます。一刻を生きるも貴重、その通りです。明日の命なんて誰にも保障は出来ません。でも、私たちより若い世代が、将来叶えたい夢を努力次第で誰でも叶えられる、病気以外の死を考えずに済む社会を作る大人の中の1人になりたいです。
 鉄瓶 2014/09/16 06:55
なるほど、確かにね。
交通事故とか災害とか戦争とか
人間のせいで人間が死んで行く、無駄な死だと思いますね。
そうありたいです。( ^_^)
雲爺 2014/09/15 22:50
パソコンを含めて、電子計算機というものが世の中に出始めた時から、
こいつとは深い仲です。
大型電子計算機
・IBM-7044、IBM-1460、IBM-1401、NEC2200モデル500
マイクロコンピュータ
・MZ-80K 未だに手元にあり、動作可能です。記念にシャープからLSIを透明なプラスチックケースに埋め込まれている盾がついてきました。
・TK-80
その他 いっぱい付き合いました。
 
人生ってさ、自分が描いた夢にチャレンジしたり実現したことの積み重ねが、道となって人生ってものになると思います。
今いるのも、自分の判断でたどり着いたところだと思います。
赤ちゃんだって、おっぱいが欲しいとなればその旨を表現して、おっぱいを飲むということを実現していると思います。

どんな人でもどんな偉い人でも、自分と同じ道は通れないし、同じ経験は出来ないと思います。

豊臣秀吉と同じことを考え行動を起こしても豊臣秀吉にはなれない自分がそこにいるはずです。
それほど、自分という存在はすごいんです。決して他人は自分にはなれないんです、
そういう凄さを身に秘めているんだと思うんだ。
 
 鉄瓶 2014/09/16 07:15
わぁ、あなた、やはり凄い方でした。
MZ-80K
1978年11月発売。メインメモリに20KiBのRAM搭載。オールインワン筐体・キーボード未組立のセミキットとして発売された初代となる機種。標準価格は198,000円。開発、発表時期としては、日本初のパーソナルコンピュータとなる可能性もあったが、データレコーダの信頼性を検証している間に同年9月に日立のベーシックマスターが発売され先を越されている。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/1f/Mz80k.jpg

TK-80(Training Kit μCOM80)とは、日本電気(NEC)の半導体事業部(現在のルネサス エレクトロニクス)が1976年8月3日に発売した、マイクロコンピューター(マイコン)システム開発のためのトレーニングキットである。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/a4/TK-80.jpg/128...
これってモニタには繋がないのですね。

私が初めてパソコンを購入したのがNECのPC6001で1983年頃ですから
http://pds.exblog.jp/pds/1/200601/24/33/b0028033_2020422.jpg
それより遥か昔からコンピューターと付き合ってるなんて凄すぎです。
もしかして、シャープの社員で技術関係のお仕事されていたんですか?

そして、素晴しい哲学をお持ちのようで。
「人生ってさ、自分が描いた夢にチャレンジしたり実現したことの積み重ねが、道となって人生ってものになると思います。
今いるのも、自分の判断でたどり着いたところだと思います。」
これには同感致しました。

これも
「どんな人でもどんな偉い人でも、自分と同じ道は通れないし、同じ経験は出来ないと思います。」

そうですよね、自分は凄いんですよね。
他の誰もが真似出来ない唯一の存在ですもんね。
誇りを持って生きたいものです。

良いお言葉をありがとうございました。m(._.)m
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする