0.6GB繰越…↓【みたおさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>みたおさんのトップページ>記録ノートを見る>0.6GB繰越…↓
24年06月01日(土)

0.6GB繰越…↓

< 一日伸ばし…↑  | さてさて…↓ >
【朝ごはん】
421.6kcal
【昼ごはん】
398.7kcal
【晩ごはん】
kcal           
==========================
 ふぅ~節約して節約して0.6GB残しで6月に入れました~
いやいやスレスレでしたよ(^^;
埼玉ではWifiを通してるのでこんな事は無いのですが…
いや~早くこっちもWifi通したいですわ…
 さて、今日、いつもと同じなら昼頃にカーテンが届くはずです。
そしたら取り付けて、水を汲みに行って帰り支度ですね…
明日は8時頃には出たいなぁ…
ワシの場合、いつも通りゆっくりと朝を過ごしてからですので時間が掛かるんです。
3時間とか(^^;
逆算で5時には起きないと…
って、最近5時前に目が覚めるので問題ないと思うんだけどなぁ~…
今日は6時前だったけど…
今夜は早く寝なきゃ!

【記録グラフ】
脈拍
63回
脈拍(回) のグラフ
最高血圧
123mmHg
最高血圧(mmHg) のグラフ
最低血圧
83mmHg
最低血圧(mmHg) のグラフ
基礎体温
36.3℃
基礎体温(℃) のグラフ
体脂肪率
28.6%
体脂肪率(%) のグラフ
カロリー比較
カロリー比較(kcal) のグラフ
食事の記録
821kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
79kg
体重(kg) のグラフ
 
【食事の記録】
7時
ご飯(1.133人前) 266 kcal
美山 焼肉屋の味(1人前) 35.3 kcal
すが野 ぶっかけおかず生姜(1人前) 11 kcal
トップバリュ 32種類の野菜1日分スムージー(1人前) 66.3 kcal
雪印メグミルク ナチュレ恵プレーンヨーグルト 脂肪0(1人前) 43 kcal
食事の脂にこの1杯。(0.1人前) --- kcal
12時
ご飯(0.961人前) 226 kcal
エムアンドエス SABARA(1人前) 91.2 kcal
S&B おかずラー油(1人前) 42.2 kcal
東洋水産株式会社 マルちゃん中華スープ(1人前) 28 kcal
ニップン オーマイ スープ用パスタ(1人前) 11.3 kcal
食事の脂にこの1杯。(0.1人前) --- kcal
  821 kcal
食事レポートを見る
コメント
さのっちょ 2024/06/01 07:29
だんだんと、日の出が早くなりますね。。
朝は気持ちいいですね。
今から、家庭菜園に、水やりしてきます。。
 みたお 2024/06/01 07:32
そうですね。
5時にはもう明るいですから。
家庭菜園ですか~
良いですね~
ワシはやるつもりないですが…スペースはあるんですけどね(^^;
気が向いたら…もしかしたら…って程度ですかね(^^)
近く(岩手の感覚で…)に道の駅があるので、そこに行けば安くて新鮮な野菜が買えます♪
manakei 2024/06/01 08:05
0.6GB残したのですね。
節約もなかなか大変ですね。

私も実家ではWiFiなくて。
でも往復の特急列車では使えるからと思っていたら
今年の4月でWiFiサービス終了と!
スーパーでも次々使えなくなり、スマホにした意味が。。。
 みたお 2024/06/01 12:45
残したというか、残っちゃったというか、微妙な所です(笑)
もう消化しちゃいましたけど(^^;
何でWifiサービスを終わらせちゃうんですかね…
こういうのこそ国が進めるべきですよね!
打ち水 2024/06/01 10:24
最近よくソニーのエクスペリア1Ⅵの宣伝がひっかるが、アイホンより性能がいいなかなぁ?値段見てびっくりしたよ。
ゆっくり帰りなさい、カーテン寸法があっているといいね。
 みたお 2024/06/01 12:46
今のご時世なんでも高くなってるから仕方ないのかもね…
カーテン届きましたよ。
これから水汲みに行って、帰ったら付けてみるか…
おじまる子 2024/06/01 20:43
↑アイホンより性能がいいなかなぁ?値段見てびっくりしたよ。(いいなかどうかは知らんけど…)アイホンってカタカナ表記すると日本のドアホンのメーカーになっちゃうね(笑)
Appleは日本さまさまでしょうね。iPhoneのシェアが50パーセント越えてるのって世界で日本くらいでは!?(笑)
 みたお 2024/06/03 06:42
>アイホンってカタカナ表記すると日本のドアホンのメーカーになっちゃうね
またいらん所をツッコんでるし(笑)
ワシはカタカナ表記はアイフォンって書くけどね。
>iPhoneのシェアが50パーセント越えてるのって世界で日本くらい
そうなの?
ワシはiPhoneは初期の5Cまででその後Androidに乗り換えたけど。
5Cの頃は使えるアプリが少なかったのよ…
今でも岩手との往復の記録には5Cを使ってるけどね。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする