指導警告書、、【ほよほよ♪さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>ほよほよ♪さんのトップページ>記録ノートを見る>指導警告書、、
22年09月13日(火)

指導警告書、、

< スフレヤーン?  | マツコの知らない世... >
いつもの散歩道を自転車で楽しく走っていたら、
女性警察官に呼び止められ
(左側通行してたけど?)
何かと思ったら、自転車は軽車両なので
自動車と一緒で止まれの場所は一時停止しないといけないのだと、、
点数が減点になることはないが
名前、生年月日、住所を聞かれ
自転車の持ち主かどうか、自転車の防犯登録についても聞かれました

警官の人も大変だけど、爽やかな気持ちも萎えた〜

家に帰ってからYouTubeで取り締まりの動画を見て勉強
踏切も自動車と一緒で警報器が鳴ったら、突っ込んで言ってはダメ
道路を走っていて、一時停止があったら、止まらず直進、横断歩道にそのまま右折
などは赤切符を切られ、講習を受けに行かないといけないのだと

もう、自転車は適当に乗れない時代なんですね

コメント
ぴぃずま 2022/09/13 21:09
せっかく気持ちよく走ってたのにね〜。
お察しします。
中学生の時、友達と二人乗りしてて、やっぱり警官に呼び止められて、書類を書かされたのを思い出しました。
嫌な気持ちが残りますよね。
勿論、自分が悪いんだけどさ〜(_ _。)ガッカリ…
でもね〜、書類まで書かさなくても〜、口頭注意でいいじゃんね〜。
 ほよほよ♪ 2022/09/14 07:34
共感していただき、ありがとうございます
注意する警官も大変だけど、、、でも、、、
PONPY 2022/09/14 08:45
自転車の場合も止まれでは一時止まらなくちゃいけないんですねー
知らんかった(-_-;) でもなんか無意識に道の交差路とかの止まれのところでは
止まってますね。気をつけます。自転車しか乗れないので・・・
 ほよほよ♪ 2022/09/15 07:07
無意識に止まってろんですね。素晴らしいです
私なんか、注意されたり、違反取られるんなら、面倒臭いから
車で行っちゃおうかと思ってましたが、自転車ライフも
練習?しよう♪
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする