![]() |
![]() |
|
---|---|---|
|
||
質問者
ぱちりん さん 質問日
2009/02/25 22:07
回答
受付終了
役立ち度
★★★☆☆ ![]() |
||
![]() |
![]() |
検索キーワード: 「アレルギー」
3. 回答者 鈴音 さん ( 経験者 ) |
回答日2009/03/03 14:11 ![]() |
![]() |
ちょっと、日にちが経っているので、症状は改善されてるかもしれませんね。
去年、私も、原因は不明で、全身に湿疹が出来ました。 そのとき、皮膚科を2院受診しましたが、食事制限は、特にありませんでした。 それに、もともと、アレルギーがないのであれば、体調が悪かったから、「たまたま、出た」と言う場合もありますよ。 私は、もともとアレルギー体質なので、食べる物には、気をつけています。 例えば、野菜、果物以外は、全て火を通したものしか食べないとか、火を通してあっても、牡蠣は、食べませんし、えびやかには、少し食べて、口の中が痒く、ならなければ、そのまま、食べます。 体調の悪いときは、食べて、直ぐといっていいほど、口の中が痒くなるので、自分で分かります。 あまり、神経質になり過ぎないで、平気だと思いますよ。 |
---|---|
2. 回答者 arajinn25 さん ( 専門家 ) |
回答日2009/02/28 15:34 ![]() |
![]() |
アトピー・喘息・花粉症は、次の事項で症状が出ます。
①体内に多量のアラキドン酸が蓄えられている。 ②皮膚や細胞のセラミドにアラキドン酸とトランス脂肪酸がある。 そのために、バリアーが破壊されている。 ③ストレスと女性ホルモンでマストセルが優位な免疫になっている。 ①~③に該当しない人が正常な人です。 アラキドン酸は、肉・植物油・牛乳摂取で増大します。 週50gの肉で増えるという報告があります。 トランス脂肪酸は非常に危険な油です。 植物油から作られた人工油です。 使い古した油(業者の油)や反すう動物の肉にも 含まれています。 ガン・動脈硬化・ウツ病・アレルギーなどの 多くの現代病の原因です。 ショトニングやマーガリンの名称で、パン・スナック菓子・ 洋菓子に含まれています。 女性ホルモンを含むミルクや卵製品で、免疫バランスが 破碇されています。そのために花粉症等のアレルギー疾患は マストセルが優位な状態になっています。 摂取をやめて、免疫システムを正常化して下さい。 バリアー破壊物質として石油系の洗剤もあります。 シャンプー・歯磨き粉・洗剤はせっけん系を使用して下さい. 魚の油はアラキドン酸の作用を抑制します。 牛乳製品・肉・植物油・トランス脂肪酸をやめて、 魚中心の和食にして下さい。 |
---|---|
1. 回答者 no name ( 一般人 ) |
回答日2009/02/26 04:16 ![]() |
![]() |
1つ蒸し野菜が思いつきます。 ↓こんなサイトを見つけてみましたので載せてみます。 経験者、ユーザーではないので効果はわかりませんが。 http://www.e-kanekoya.com/it_allergie.htm |
---|---|
この質問&回答はどれくらい役に立ちましたか? | ||||
---|---|---|---|---|
←役に立たなかった | ふつう | 役に立った→ |
回答受付期間(1ヶ月)が経過しました。回答の受付を終了しました。 |
---|

子どもの免疫力を高めるための最善の方法とは | 受付中 | (回答数: 6) |
---|---|---|
15歳娘の生理について | 受付終了 | (回答数: 2) |
全く反応が返ってこない妹の状態が何なのか教えてください | 解決済 | (回答数: 3) |
適切な子供の睡眠時間について教えてください。 | 解決済 | (回答数: 1) |
子供の腹痛 | 解決済 | (回答数: 1) |
アレルギーと腹痛 | 受付終了 | (回答数: 1) |
アトピーと卵アレルギー | 受付終了 | (回答数: 2) |
子供の鼻づまり | 受付終了 | (回答数: 1) |
新生児のおなら | 解決済 | (回答数: 1) |
陣痛ってどんな痛み?? | 解決済 | (回答数: 3) |