検索キーワード: 「精神科」 「不安」 「プライド」 「理想」
5. 回答者 エモ さん ( 一般人 ) |
回答日2007/11/02 13:48 ![]() |
![]() |
私も、同じ状態です。私の家庭では一度結婚して離婚し、同じ人と又再婚しました。
今度は大丈夫と思っていたんですが、やはり一度ダメになったのは同じ結果(まだ離婚は してませんが)に、なってしまいました。周りには再婚したのに・・・とかバツ2になるとか 家のローンもあるのに・・とか散々言われ神経的に参ってしまい、三半規管が、おかしく なり立てなくなったり仕事中に倒れそうになったり(今も時々なります) でも、自分の人生だし思い切って別居にしました。同じ屋根の下で話も、まったくしないし セックスレスだし(もう何年かわからないくらい)ストレスが溜まりまくりなので別居にしました。 だいぶんスッキリしました。毎日顔も見ないでいいし^^ 一度離れてみてはどうでしょうか?このままだと罵り合いになりかねないと思います。 別居すると元に戻らないとか言われたけど、それでもいいと思ったし。 私は、まだ懲りずに離婚成立したら新しい人生に向けて恋愛したいと思います。 三度目の正直^^あまり、思いつめずに薬より何か運動とかストレス発散になる事を見つけて は、どうでしょう?今の家庭内別居の時間がもったいないです。 しかし、セックスレスの夫婦って何か上手くやっていけないですよね。 ケンカしても仲直りには、セックスもありだと思うし肌が触れないと、ケンカは、ずーと続きますよね。 |
---|---|
4. 回答者 りの さん ( 一般人 ) |
回答日2007/10/17 15:07 ![]() |
![]() |
睡眠不足やストレスの解消方法としては、体が疲れるまで運動する、
これに尽きるのですが...頭と体のアンバランスから睡眠不足が生じると いいますので。 しかし、相談者さんの状況だと、単なる不眠の相談ではなさそうですね。 家庭内別居になってしまった原因はともかく、本当に、愛情がなくなって しまったのだったら、同じ部屋の空気を吸うのもいやになるはずで、 別居を経て離婚に発展すると思うのです。一緒に住み続けているということは、 まだ彼との関係を修復したいと思っておられるのでしょうか? 一度、ご自分の心をみつめるために、週末や有休を利用して、 ひとりで旅に出てはいかがでしょうか。 心が決まったら、必要な専門家(夫婦問題のカウンセラー)に アドバイスを求めて下さい。身近な人に相談するのははばかることでも、 専門家ならプライドがジャマすることはないですよね?彼らはこういう ケースは日常茶飯事に遭遇しているのですから。 問題が解決することをお祈りしています。 |
---|---|
3. 回答者 @2 さん ( 一般人 ) |
回答日2007/10/13 13:12 ![]() |
![]() |
どうも@2です。 以前に回答をしてから一週間くらい経ちましたが、 書かれた時から、心や身体の調子はいかがでしょうか? 何か、新しい事や変化は御座いましたでしょうか? 自分は…ん~と…ちぃと痩せたくらいですかね? 明後日に心療内科に診て貰いに行く予定なんですが、多分、 いつも通りなお話をして、いつも通りのお薬を出されるんだろうなぁ…そう思ってます。 良くなってるって事なんでしょうか?(苦笑) あれから色々考えてみましたが、やっぱり貴女には “不安を少しずつでも減らしていく事”と“十分な睡眠を取る事” を先決すべきだと思いました。 強く出ている不安を少しずつでも減らしていけば、 段々と良く眠れる様になっていけるかと思います。 自分も不安による睡眠障害(入眠障害)をもっていますんで、そう書けるんです。 後、ストレス解消法は何かお持ちでしょうか? TVや映画なんかで大泣・大笑する、ぶらっと町を散策してみる、 カラオケで大熱唱する、ペットを飼ってみるってのも良いかもしれませんね。 それがきっかけで何かが変わったり…。 あなたに合った解消法が見つけてくださいね♪ 書くのが遅くなってしまいましたが、前の文で一番言いたかった事は 『仮面を付け過ぎていませんか?』…って事やったんです。 医師の先生から、仮面の上手い取り外し方を教えて貰えましたでしょうか? 仮面を付けたままついつい考え込み過ぎてしまう…だからかなり疲れてしまうんです。 相手の事を色々と考えてしまうから…。 【笑ってください…無理やりでも良いんで】 いつか、 仮面を自分で“気付かない位に上手く”取り外せるようになったその瞬間(とき)、 知らず知らずに“本当の笑顔”を出せていると、私が“証明”してあげます♪ 私の証明ではあまり強く言えないかもしれませんが…。(超苦笑) |
---|---|
2. 回答者 鈴音 さん ( 経験者 ) |
回答日2007/10/09 23:13 ![]() |
![]() |
原因が分かっているのであれば・・・
ご主人に気持ちをぶつけた事はありますか? セックスレスの事は、言い難いことですけど、「子供が欲しい」と言ってみたらいかがてすか? きっと、それがキッカケになって、色々な話ができると思います。 もし、「子供はつくらない」というのであれば 今の精神状態を説明して、ご主人に「支えて欲しい」と素直に言ってみてください。 きっと、ご主人もどうしていいか、分からないんだと思います。 だから、「こうして欲しい」と勇気をもって、話してください。 今の状況は、一人では、決して改善できないと思います。 だから、二人で「乗り越えて行きたい」「協力してほしい」と 話してみてください。 きっと、ご主人に気持ちが伝わるはずです。 |
---|---|
1. 回答者 @2 さん ( 一般人 ) |
回答日2007/10/05 15:51 ![]() |
![]() |
何から取りかかれば良いのか凄く悩んだのですが、
私としては、まず、精神的に悪くなってきているその状態を改善する事から始めるべきだと思いました。 今の状態で重要な決断をされても、後悔される可能性が高くなる様に思いましたので…。 まず…寝る前のアルコールは止めた方が良いです。 確かに、ビールに入っているホップという成分が睡眠に良い効果を与えるとかって聞いた事があるのですが、それは時間も摂取出来る量も大体決まっています。 恐らくその条件に当てはまっていないと思いますんで。 次に、昔から不眠傾向(特に寝付き)に異変があるとの事ですが、性格的に“神経質”·もしくは“心配性”な部分がございますでしょうか? プライドが高い性格だと仰られていますが、多分ですが、それをずっとかなり長く演じ続けられてこられている為に、 相手がどういう性格かを判断しつつ、気になさっている部分もあったりしているのではないかなぁ?と考えたんです。 もしも“演じている”という言葉が気に触れられたならば本当に申し訳ありません。 …ただ、“プライドが高い”という事はずっと何らかの“仮面”をつけ続けているという事であって、 内側にある本当の自分の疲れやストレスに感づくのがその分遅くなってしまうのではないかと心配してしまいまして…。 次に、今実際に出ている精神的·身体的症状は、 “うつ病”と何らかの“不安障害”(“強迫性障害”もしくは“社会不安障害”の様な気がします)が一緒に出ているのではないのかなぁ…?と思いました。 精神科に行くのが怖いと仰られていましたが、病院等で処方されるお薬の方が実は安全なんです。 市販されているお薬は成分が多数含まれている為に、“絶対的に安全”な量しか含まれておらず、十分に効き目が出るとは限りません。 逆に病院等で出されるお薬は“成分一つずつ”バラバラで出されるので、量を調整しやすく、その分効果が出やすいんです。 それに睡眠が絡む時には、初診時は余り強くない睡眠(導入)剤のお薬を出される事が多いので、むしろ安全なんです。 それでも不安なのであれば、医師にその事を、書いたメモを渡すなり口頭で話すなりして伝えてあげて下さい。 後、プライドが高くて誰にも相談出来ないとの事ですが、 ならば、貴女お一人で精神科や心療内科等のある病院·診療所·クリニック等に行かれてはいかがでしょうか? その際、“ワザと内科などの科を併設”させて他人から誤魔化せるようにしている所も御座いますので、そちらの方が良いかもしれません。 それでも行く事事態が難しい場合には、ホームページを開かれている医院·クリニック等がいくつもございますので、 そちらのお悩み掲示板っぽい掲示板の方に、今回お書きになられた内容をご記入されるのが良いかと思います。 家庭事情につきましては、ある程度精神的に落ち着いてからの方が良いかと思いますんで、まずは自分の体調の方を気になさって下さいね。 …夫婦生活は、夢や理想通りには中々上手くいかないものです。 ただ、それを共になって乗り越える事が出来た時、新しい幸せを手に入れる事が出来ると私は信じています…。 もしも文中に誤りや勘違い等が御座いましたら、容赦なく書いて下さいまし。分かっている情報が多ければ多い程、貴女への手助け(助言·支援など)が出来ますので…。 |
||
---|---|---|---|
|
この質問&回答はどれくらい役に立ちましたか? | ||||
---|---|---|---|---|
←役に立たなかった | ふつう | 役に立った→ |
回答受付期間(1ヶ月)が経過しました。回答の受付を終了しました。 |
---|

教えてください。悩みが2つあります。友達との関係とストレスに... | 受付中 | (回答数: 2) |
---|---|---|
タフなメンタル? | 受付中 | (回答数: 1) |
セックス依存症? | 受付終了 | (回答数: 0) |
うつ | 受付終了 | (回答数: 1) |
笑い声が怖い | 受付終了 | (回答数: 1) |
分からない | 受付終了 | (回答数: 1) |
被害妄想 | 受付終了 | (回答数: 1) |
心が締め付けられます | 受付終了 | (回答数: 1) |
何か精神的な病気なのでしょうか | 受付終了 | (回答数: 2) |
真っ黒い何かに呑まれる | 受付終了 | (回答数: 1) |