お茶会。【asakomamさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>asakomamさんのトップページ>記録ノートを見る>お茶会。
14年10月27日(月)

お茶会。

< 母の庭。  | 寒くなりましたね。 >

昨日は月に一度のマンションのお友だちとの集まり。
日曜日の午前中に美味しいコーヒーを飲みながらお喋りに興ずる
気の置けない者同士の集まりだから何でも話すことができる。
2時間ちょっとの束の間の癒され時間。

午後からはあんずを犬猫病院に連れていった。
担当医が大阪に行ってしまうので、最後の診察だった。
あんずは昨年の秋、初診のときに、よくもって1年でしょうと言われた。
もうちょうど1年になるのでそろそろお別れかなと覚悟はしている。
でも昨日の診察では腎機能が回復してきたからまだ少しは大丈夫でしょうと言ってもらえた。

「延命」は絶対にしないと決めていたけれど、「延命」してしまっている。
病院をやめるタイミングを逸してしまったのもあるけれど、あんずがいなくなることを考えると寂しくてならない。
薬で生きているようなものだけど、それでもいてくれるだけでうれしい。
いつかはやってくる別れ。
なるべく永らえてほしいな。

きょうもみなさんの健康と幸せを祈りつつ。



【記録グラフ】
体脂肪率
16%
体脂肪率(%) のグラフ
あわせてポン!ゲーム
368点
あわせてポン!ゲーム(点) のグラフ
食事の記録
5237kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
40.7kg
体重(kg) のグラフ
   
【食事の記録】
0時
ユーグレナ(1人前) 4.2 kcal
ネイチャーメイド カルシウム(1人前) 1.6 kcal
小林製薬 ビタミンC(1人前) 1.6 kcal
トラネキサム酸(1人前) --- kcal
ネイチャーメイド ビタミンE(1人前) 4.3 kcal
5時
コーヒー(1人前) 6.4 kcal
小岩井乳業 小岩井低脂肪牛乳 [ビン] 200ml(0.5人前) 48 kcal
6時
サニーレタス(1人前) 4.8 kcal
グリーンボール(1人前) 8 kcal
きゅうり(1人前) 2.1 kcal
とまと(1人前) 22.8 kcal
かいわれ大根(1人前) 8.4 kcal
ウインナー(2人前) 128 kcal
なか卯 青じそドレッシング(1人前) 15 kcal
バリューローソン いもけんぴ(0.3人前) 150 kcal
8時
小林製薬 ビタミンC(1人前) 1.6 kcal
トラネキサム酸(1人前) --- kcal
ネイチャーメイド ビタミンE(1人前) 4.3 kcal
みかん(0.5人前) 12.7 kcal
江崎グリコ チョコレート(0.6人前) 125 kcal
ユーラク ブラックサンダー(1人前) 105 kcal
クッキー(1人前) 168 kcal
フジパン パンケーキ(1人前) 336 kcal
9時
パンケーキ(1人前) 299 kcal
キウイ(1人前) 53 kcal
明治 プリン(1人前) 100 kcal
MORIMOTO リーフパイ(1人前) 118 kcal
12時
三幸製菓 ぱりんこ(2人前) 84 kcal
サブウェイ クッキー キャラメル(2人前) 340 kcal
ブルボン ミニルマンド クッキー(1人前) 272 kcal
ユーラク ブラックサンダー(2人前) 210 kcal
株式会社 照沼勝一商店 干し芋(2人前) 606 kcal
明治 プリン(1人前) 100 kcal
株式会社 神戸屋 カレーパン(1人前) 399 kcal
15時
ナビスコ ラングドシャ(0.5人前) 273 kcal
小林製薬 ビタミンC(1人前) 1.6 kcal
トラネキサム酸(1人前) --- kcal
ネイチャーメイド ビタミンE(1人前) 4.3 kcal
ローソン チョコパン(1人前) 334 kcal
22時
青椒肉絲(1人前) 650 kcal
カレイの煮付け(1人前) 81.9 kcal
ごはん(1人前) 151 kcal
漬物(1人前) 2.1 kcal
  5237 kcal
食事レポートを見る
コメント
ガーベランコ 2014/10/27 00:21
おはようございます。
お友達と話す時間が出来て良かったですね(^-^)マンションとかだと大きいから、けっこうお友達が出来るのかな、民間アパートだと誰がどこの部屋にす住んでいることすら知らないですもの。気持ち、色んな事、忘れて楽しい話が出来たらいいな、と思います。
病院、お医者様が移動になるなんて大きな動物病院なんですね。延命を望むかどうか、人間なら遺言として聞いておけるけれど、犬猫は聞けないから…神様の思う通りに生きさせるのが一番なのかもしれないですね…。
asakomamさんには辛い時間かもしれないけど、そんななか、あんずちゃんが、ゆっくり安心して眠っている姿とか見ると幸せでしょう?ペットは家族ですものね。向こうの言っていることはわからなくても猫はこっちの言っていること、言葉はわかりますよね。すこしでも元気になっていって欲しいです。
 asakomam 2014/10/27 05:01
ガーベランコさん

おはようございます。
毎月集まっています、マンションはなかなかお友だちを作るには難しい環境ですよ。
自分のほうから進んで話しかけて努力しないと親しくはなれません。
ま、どこの世界も同じでしょうけど、リアルな世界は特にそうかもしれませんね。
わたしが通っている病院は365日24時間診察をしてもらえるので重宝しています。
父を亡くした時は亡くなって暫くたってからが寂しかったですね。
きっとあんずのときも同じだろうなと思います。
打ち水 2014/10/27 06:46
我が家は犬が亡くなってもう半年以上たちます
もう飼わないです、さよならするのが悲しいから
 asakomam 2014/10/27 06:48
打ち水さん

両極端ですね。
またすぐに飼う人もけっこういますが、打ち水さんみたいに絶対に飼わない人もいらっしゃる。
ピョムコ 2014/10/27 06:52
ワンちゃんも延命できる世の中になってるってことですね。
それだけ需要があるということで。
 asakomam 2014/10/27 06:59
ピョムコさん

世の中、豊かになってきたということです。
昔みたいに放し飼いではないですものね^^。
司城さん 2014/10/27 07:54
担当医が移動されるの淋しいですね。
 asakomam 2014/10/27 08:06
司城さん

うん
でも勤務医はそういうもの、仕方ないですね^^。
たわし68 2014/10/27 08:39
>2時間ちょっとの束の間の癒され時間。
少しでも癒されよかったですね。
 asakomam 2014/10/27 12:28
たわし68さん

人と接していると、相手が元気な人ほどこちらも元気になれます。
ありがたい存在です。
あずり 2014/10/27 08:45
月一の、マンションのお友達が集まってのお茶会、楽しそうですね♪
悩みや反対に嬉しいことなど、いろいろな情報も交換できたりしますしね。
あんずちゃん、病気になってからもう1年がたちましたか。早いですね。
腎臓の機能が回復してきたとのことで、asakomamさんも安心されているでしょう。
大事な臓器がよくなったきたんだもの、まだまだ大丈夫ですよ♪いいように考えましょうね♪
 asakomam 2014/10/27 12:32
あずりさん

毎月お茶会の帰りに次回の日にちを決めるんですよ。
年に12回しか会わないけど、普通の友だちでもそんなに会う機会はないかも。
悩みを聞いてもらったり聞いたり、いい感じの友だちです、ずっと続くとよいなと思います。
ネコは腎臓と心臓は不治の病といいます、少しでも寿命を延ばしてくれたらそれでいいかなって思っています。
みたお 2014/10/27 12:58
「延命」…
重い問題だね…
でも、お互いに幸せなら良いのかも…
あんずちゃんも治療は辛いのかもしれないけど
死にたいとは思ってないはずだし…
そういう意味でお互い幸せなら^^
 asakomam 2014/10/27 13:38
みたおさん

ネコは喋ることができないから、本当はもう死んでいきたのかもしれない。
特にマンションに住んでいるので姿を消すこともできないし。
わたしの判断にかかっているんですよ。。
syunfamily 2014/10/27 16:22
あれから、もう1年なんだねぇ~。
あんずちゃん~頑張ってくれて、私も嬉しいですよ~(^^。
あんずちゃん~asakomamさんを、守ってくれてる様な気がするなぁ~。
 asakomam 2014/10/27 16:51
syunさん

一時は危篤状態になりましたが何とかもちなおしてくれました。
あんずの存在は大きいですね。
ボンド88 2014/10/27 18:02
お茶会・・・そういう憩いの時間って大切だと思います。
そういう時間があるからがんばれると言うのもありますし。
楽しめてよかったですね。

あんずちゃん延命は重い課題ですが、生きているのはすばらしいことだと思います。
うちは延命するまでもなく死んでしまいましたので・・・
大切にしてあげてください。
 asakomam 2014/10/27 18:35
ボンド88さん

うん、ありがとうございます。
頑張れるところまでしっかり面倒をみてやりたいと思います。
お喋りすることって大切だと思うんです。
話すことによって頭の中が整理されるし、友だちの意見が参考になったりします^^。
ゆっぴぃ 2014/10/27 19:22
ちょっとはストレスから解放されましたか?
あんずちゃんにも癒されてたのだと思うので、いなくなるのは寂しいですよね。
 asakomam 2014/10/27 19:40
ゆっぴぃさん

うん、がんばろう!って腹が決まりました。
不思議んものでストレスもなくなりましたよ^^。
無財の七施 2014/10/27 21:51
お別れは、なるべく先の方が良いですね。
 asakomam 2014/10/27 23:07
ゆうちゃん

こればかりは寿命だから仕方ないですね。
ココアパパ 2014/10/28 02:15
月曜日は痛がっている義母を病院で見て貰うため、
予約取り、送迎などで朝から午前中迄病院でした(・・;)
間もなく90歳になりますが、徐々に衰えて来ていますm(_ _)m
 asakomam 2014/10/28 04:40
ココアパパさん

おつかれさまでした。
女性の平均寿命が86歳超えですから、介護の期間も必然的に長くなりますね。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする