料理・レシピ/健康料理・レシピの健康コラム

用語検索Search
ワード新規ワード登録RSS

料理・レシピ/健康料理・レシピ

『ばっかり食べ』 は日本の食文化の危機?!

「ばっかり食べ」とは、おかずとごはんを交互に食べる「三角食べ」ではなく、 一品ずつ、そればっかりを食べていく食べ方のこと。 日本人は従来、ごはん→おかず→みそ汁→ごはん…と三角食べをしてきましたが、 食生活の変化によって、この食べ方ができなくなっている人が多いとか。 三角食べは、無意識のうちに口の中で、味や栄養分を調整して食べています。 ちなみに、この食べ方を、欧米の人はできないとか…。 ばっかり食べを続けていると、日本人の繊細な味覚も失われてしまいます。 さらには、偏った栄養、高カロリー食を好むようにもなってしまいます。

あなたは気づかない間に「ばっかり食べ」をしていませんか? 今一度、自分の食べ方について、見直してみましょう。

『ファーストフード』 はどうして身体に悪いの?

外食の代表的なものと言えば、ファーストフード。
ファーストフードは、値段も安く、その名の通り、時間をかけず、手軽に食べることができるのでついつい利用しがちですよね。 しかし、ファーストフードは良くない!ともよく耳にします。 それってどうしてなんでしょう??

簡単に言うと、油が多く野菜が少ないため、エネルギーやカロリーは高いのに、ビタミンやミネラルが少なく、栄養バランスが非常に悪いのです。

どうしてもファーストフードを食べたい場合や、食べなければならないときは、単品で買ったり、サラダや野菜スープを追加してみたり、 甘みの少ないドリンクにしてみたり、少し工夫して食べてみるといいですね。

『海鮮鍋』 は胃に優しい食材がたっぷり

これから冬に向けて、季節と胃の健康を考えたオススメの料理は海鮮鍋。 海鮮鍋には、胃に優しい食材がたっぷり入っています。

・カキ…栄養素やミネラルがたっぷりで、胃の調子を整えてくれる。 ・白身魚…脂肪分が少なく、消化によい。タンパク質もたっぷり含まれている。 ・豆腐…消化吸収されやすいタンパク質がたっぷりの体に優しい食材。 ・白菜…消化しやすい食物繊維がたっぷり。便秘にもよい食材。 ・大根…大根のビタミンCが胃もたれを防ぎ、胃の粘膜を修復してくれる。

忘年会で、何を食べたいか聞かれたときは、胃の健康も考えて、 「海鮮鍋」を提案してみてはどうでしょう?? 季節がらもピッタリなので、楽しく食べて、翌日胃の不快感を感じることもない、 オススメの料理です。

『冷凍食品と缶詰について』 悪い面ばかりじゃなかった!

手軽で便利な冷凍食品や缶詰は、自宅で調理するときも利用する機会は多く、 外食先のお店などでも実はよく利用されています。

缶詰や冷凍の食品は便利なだけでなく、利点がある場合もあります。 もちろんそれは食品によって異なるので、保存方法などを見極めながら、上手に利用していきましょう。

ダイエット効果があってしかも栄養豊富なお茶 『マテ茶ってどんなお茶?』

今回紹介する「マテ茶」は南米で古くから親しまれてきたハーブティーです。 マテ茶は「飲むサラダ」と言われるほど栄養豊富で、 野菜をほとんど摂らずに肉中心の食生活を送る人々も、 マテ茶のおかげで健康でいられるとか。

マテ茶には、マテ茶特有の「マテイン」という成分には利尿作用や血管拡張作用、 胃腸を活性化や便秘の解消、脂肪燃焼などの効果があります。

まずはお手軽なティーバッグや粉末などで試してみましょう。 味もさっぱりしていて、色は日本茶に似ています。 紅茶と同じように、砂糖やミルク、レモン、ハチミツ、リキュールなどを入れてみてもよいでしょう。

ダイエット効果があってしかも栄養豊富なお茶。 ぜひ、みなさんも試してみてくださいね。

納豆の効果・効能 『夕食に納豆で血液サラサラ』 

納豆のネバネバが、血栓を溶かし、血液をサラサラにしてくれます。 血液がサラサラになると、心筋梗塞や脳梗塞、痴呆症などの予防になります。納豆の血栓溶解作用は、2万円もする治療薬と同等というからすごい!

月曜日の朝が最も心筋梗塞が起こりやすい、ということなので、 納豆を食べるなら、日曜日の夕食がオススメです!

栄養バランスもよい 『おせち料理』

お正月の定番と言えばおせち料理です。 昔と違い、年中関係なく自由に食材が手に入る現代では、 必要がない料理ですが、何となく食べている人が多いのではないでしょうか。

古くからの伝統食というイメージですが、歴史はそれほど長くもなく、 名前のルーツは平安時代にまでさかのぼりますが、 料理としての歴史は200年程度のものだそうです。 そしてそれぞれの食材には、意味や願いがこめられています。

おせち料理は栄養が豊富でバランスがよいのが特徴的です。 強いていえば、葉物が少ないので、それをサラダなどで摂るようにすれば、 よりバランスのよい食事になること間違いなしですよ!

『酢豚のパイナップル』 タンパク質分解酵素たっぷり

酢豚に入っているパイナップル。 温かいフルーツなんて…と今まで除けていた人も、これからは食べましょう! パイナップルには味を引き出したり、肉を柔らかくしたりする味覚的効果の他に タンパク質を分解し、消化吸収を助けるという健康に良い効果もあります。

付け合わせや食べ合わせには、それぞれやはりカラダのためになる効果が きちんとひそんでいるものなのですね。
お肉料理を食べた後は、パイナップルを食べて、健康になりましょう!!

カラダに良い食べ合わせ、良くない食べ合わせ

食べ物は、何でも食べればいいわけではなく「食べ合わせ」があります。 相乗効果で単品よりも栄養効果がアップする食べ合わせもあれば、逆に互いに作用を消し合ったり、悪い影響をもたらす食べ合わせもあります。 外食でメニューを選ぶ際には、これらのことを意識して選ぶようにしましょう。

悪い食べ合わせ例
うなぎと梅干/お酒(アルコール)+からし/ナスの漬け物+冷たいそば/トマト+きゅうり

良い食べ合わせ例
豆腐+かつおぶし/とんかつ+キャベツ/キクラゲ+野菜炒め/生ハム+メロン

和食をより健康的に摂るには?

みなさんは、和・洋・中どんなメニューが好きですか? 健康を考えて「和食!」と思う方もいらっしゃるでしょう。

しかし、和食も残念ながら万能ではありません。 確かに脂肪分は少なく、低カロリーではあるのですが、 「カルシウム不足」と「塩分過多」という大きな欠点があるのです。 これらをカバーするためには、どうすればいいかは、以下のコラムを読んでみてください。

もちろん、和食にはカラダに良い点もたくさんあるので、 よりおいしく、カラダに優しい食事を摂れるようになるといいですね。

『焼肉は網焼きで』 カルビよりホルモン

カロリーやコレステロールの気になる焼き肉。 カルビやロースはもちろん、脂肪も少なく低カロリーと思われているタンも、 ロースと同じくらいのカロリーや脂肪があるので、食べすぎは禁物です。 カロリーやコレステロールを減らすためには、網焼きがオススメ。 余分な脂肪が落とした上で食べることができます。

また、焼き肉と言えばカルビやロースかもしれませんが、 ホルモンも低カロリーな上にビタミンやミネラルも豊富なのでオススメの部位です。 ただし、内臓はコレステロールが高いので、食べすぎは禁物です。

低カロリーなお肉ばかりを選んで食べても、お肉が主食の焼き肉なので、 栄養が偏りすぎないよう、野菜類も同時に摂るようにしましょう。

『気になる野菜不足』 やさいが不足するとどうなる?

誰にとっても、健康はとても気になることですよね。 健康を維持するためには、食事が大切だということも周知の事実。 とは言っても、仕事の都合上、どうしても外食が多く、食生活に気を遣ってられない!という人も少なくないでしょう。 かといって、仕事を辞めるわけにも生活習慣を変えるわけにも行かない…。

そんな人のために、外食であっても健康に気遣った食生活ができるよう、外食だと何が不足するのか、どんなサプリメントを摂ればいいのか、そんな情報をお届けします。また、外食でも注文するものを選ぶことで改善の余地はあるんですよ。 忙しい皆さんの健康に少しでもお役に立てればと思っています。

『野菜の栄養管理』 野菜はこうやって保存する!

野菜の保存方法のポイントは以下の通り!

根菜類…葉のついたものは、根の部分とすぐに切り離して別々に保存!そうしないと、葉に栄養を送ろうと、根の栄養が減ってしまいます。

青菜類…収穫後2日くらいでビタミンはグンと減ってしまいます。収穫前と同じような環境を作り、冷蔵庫の野菜室で、根を下にして立てておくと、より長期間保存しておくことができますよ。

『健康によい雑穀や古代米』 主食は白米だけじゃない!

日本では主食と言えば白米が中心でしたが、最近は健康ブームなこともあって 雑穀や古代米も注目を集めておりその市場規模は150億円とも言われています。

これらの一般的な特徴としては、白米に比べて良質の植物性のタンパク質や 食物繊維、ビタミン、ミネラルなどが豊富なことがあげられます。

種類も多く、栄養面でもおいしさもそれぞれ違うので、 まずは市販の五穀米などブレンドされたものを試してみて、 慣れてくれば自分で好みのものを選んで、自分だけの主食を作ってみましょう。

やさいジュースは野菜の替わりになるの?

外食の多い人はもちろん、現代人が気になる野菜不足。 ヤサイを摂るのは難しいから、とりあえず野菜の替わりに 野菜ジュースを飲んでいる人もいるのではないでしょうか??

でも、結論から言うと、野菜ジュースは完全に野菜のかわりにはなりません。 特に、野菜ジュースのビタミンCや食物繊維、ミネラル、鉄分などの含有量は、 生の野菜の3割程度とも言われています。

確かに、野菜ジュースは野菜を摂るよりお手軽ですが、 やっぱり、栄養素は野菜から直接摂るのが一番です。 「野菜ジュースを飲んでいるから安心!」ではなく、 野菜ジュースを飲んでいてもできるだけ野菜を摂るよう心がけてくださいね。