はりそん705さん
最新の記録ノート
 |
2007年 |
 |
 |
10月 |
 |
| 日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
| 7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
| 14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
| 21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
| 28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
07年10月05日(金)
秋といえば…。 |
|
< がびーん。(T_T...
| 運動会(^_-)-... >
|
芸術の秋・食欲の秋ですね。
秋にはお祭りも多く、あちらこちらで行われてます。
小さい祭りから、TVのニュースでやるような大きな
ものまで…。
秋の実りに感謝した収穫祭などもありますね。
お祭りのムードを盛り上げるのに欠かせないのが御神
輿。見ているだけで爽快な気分になりますよね。(^o^)
担ぎ手のカッコ良い姿には、ほれぼれします。
御神輿は神様が乗る乗り物なんだとか。
日本で一番大きな御神輿は東京・深川にある富岡八幡
宮の御本社一の宮神輿で、なんと、屋根幅10尺(3m)
、高さは14尺5寸(4m39cm)、重さは約4.5トンもあ
るそうで…。スゴイ☆
鳳凰や狛犬などの目には合計9カラット分のダイヤが
入っているんですって。豪華絢爛☆贅沢の極み!神様
が乗るのだから、ゴージャス仕様なのでしょうね。
機会があれば、本物を見てみたいなー。と。
キラキラ☆ミ…輝いてるのでしょうね!!!
私の地元では、小さなちーぃさな神社のお祭りで御神
輿もリトルサイズ。こじんまりした秋祭りです。
|
|
|
| 【記録グラフ】 |
|
|
コメントを書く
|
| ページTOPへ戻る↑ |
|
|