芽多忙鰻太郎さん
最新の記録ノート
 |
2008年 |
 |
 |
3月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
08年03月08日(土)
真面目に語る!! |
< あ~ イソガシ
| あ~寝た!寝た、よ... >
|
|
【朝ごはん】家
【昼ごはん】事務所
【間食】
【晩ごはん】
【夜食】うわ~料理酒ショッパイ!マズッ!! 我慢ならん!歩いて近くのスーパーにチャンとした日本酒買いに行く! 呑む、呑む、ひたすら呑む。
【今日の感想】 昨日、忙しい最中、仕事は放り投げて居合に行く。
先週は休んでしまったので。 なぜ最近真面目に通うかと言うと、 現在、奥居合の立ち技を教えていただいているのですが、間を明けると師範の気が変わって教えてもらうのが先に送られる可能性が有るからです。
初伝、中伝、奥居合座業、そして今、稽古中の、「奥居合の立ち技」これで、ほぼ全てである。 師範の気が変わっても、「先生、次の技を教えて下さい」と、頼めば教えてくれると思いますが、私は古い考えですが、教えを乞いません。
教える教えないは、師範の考えであって、次を教えるに達したと、師範が認めなければ、教えないと思います。 去る2年ほど前、中伝の1~2本目を教えて貰い、その後仕事の都合で、約1年、稽古がおろそかに成り、中断した厭な思い出が有るものですから。
今の内に全てを伝授して頂きたい。と、強い思いがあるのです。 (先生もお歳なので・・・むにゃむにゃ。)
|
【記録グラフ】 |
|
【食事の記録】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|