びゅんびゅん丸ぅーッ!!【芽多忙鰻太郎さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>芽多忙鰻太郎さんのトップページ>記録ノートを見る>びゅんびゅん丸ぅーッ!!
08年10月18日(土)

びゅんびゅん丸ぅーッ!!

< あひゃほひゃぼふぇ...  | ンゥもみぢぃーカリ... >
びゅんびゅん丸ぅーッ!! 画像1
ワダスの愛刀の名前ダスッ!!あはあは

【朝ごはん】 肉じゃが、えのきとネギの味噌汁、発芽玄米入りご飯、麦茶、珈琲

【昼ごはん】 イカとほうれん草のガーリックソテー、ジャガイモ餅、肉じゃが、発芽玄米入りご飯、麦茶

      ※ 弁当に入れた「ジャガイモ餅」は、肉じゃがを作るときに面取りして出たジャガイモのクズに少々の水分を加えてラップでくる
       み、レンジで加熱して火を通したらつぶして片栗粉と塩を加えて練り合わせ、それを円形にまとめてフライパンで焼いたもの。
       砂糖醤油で甘辛いタレをつくってからめても美味☆ 

       もちろん、マッシュポテトからつくってもらってもOK☆ というか、そのほうが美味しくできるはず。

【間食】

【晩ごはん】 お鍋(タラ、キャベツ、白菜、えのき、昆布)、日本酒 (・・・の予定。これからつくる。)

【夜食】

【今日の感想】 なんかうちに入ってくるコメって、出だしはすんごく短くて、最後のほうに行くにつれてコメが長くなっていく傾向にあるニャ。(ヨメ)

【記録グラフ】
居合道
1.5時間
居合道(時間) のグラフ
体重
67.4kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
ばぅ♪ 2008/10/18 07:16
No.1 おはぁ~ ^^
あちきの名刀にも名前をつけようかなぁ~^^
(ばぅ♪名刀...今朝、元気がない..)
 芽多忙鰻太郎 2008/10/18 08:45
一発目のコメがいきなり下のほうの話か。。。(;-_-)

おぢさんがテキトーに考えてくれた「ピコピコマン太」っちゅー名前、ジュニアに名付けるのは却下だが、旦那の名刀のほうの名前にするべかな。
さのっちょ 2008/10/18 07:32
No.2 おはぁ~^^
今日は,記念すべきひだよ~~ん。
 芽多忙鰻太郎 2008/10/18 08:47
さのっちゃん、おはよーしゃ~~ん☆ 

にゃはははっ! おめでとしゃ~ん♪ (*^▽^*) なんか最近、おめでたい事がいろいろあるニャー☆
紗羅月 2008/10/18 07:58
No.3 おはぁ~ ^ ^
びゅんびゅん振り回しちゃうわけですね~。
刀振り回して体重減ってるのがすごいです!
 芽多忙鰻太郎 2008/10/18 08:51
紗羅るんるん、おはよーしゅわわん☆

この前わしくんの故郷で買ってきた刀がえらくお気に入りでねー。 居合の稽古場でもうちでもビュンビュン振り回しまくってるだぁよ。 前に使ってた刀よりも軽くて、音もビュンビュン軽快に鳴るもんだから、もう楽しそうで楽しそうで。

ウキャウキャ笑いながら刀振り回してるだ。(ちとブキミか?)
ちょび助 2008/10/18 07:59
No.3おはようで~す♪。
良い名前ですね~。なんか、名前を付けるとよけいに愛着がわきますねっ!。
 芽多忙鰻太郎 2008/10/18 08:54
ちょびチワワん、おはよーぢゅわわん☆

この刀がねー、ほんと、ビュンビュンといい音出すんだわ。 わしくんもマネして、ちっちゃいペーパーナイフをビュンビュン振り回して遊んでる。 

はい、ハタから見たらただのアホ夫婦であります。
きのっち 2008/10/18 08:24
びゅんびゅんし過ぎて、家の天井を壊さないように~(^_-)-☆
 芽多忙鰻太郎 2008/10/18 08:56
この前ほんとに天井斬っちゃったからニャ。。。^^;  

バカ旦那! 家だけでなく、わしくんの体で試し斬りするのもやめれ! 背中と腰の傷跡は、結局、なんなんだぁ~。。。
mi★ri 2008/10/18 09:06
名刀えのき(^o^)丿
 芽多忙鰻太郎 2008/10/18 09:11
○(>▽<)○ウキャキャ! ウキャキャ!    チッチェーオトコ、ッテイウト、スグオコルンダニャー。   ズボシダカラカニャー?
megulalala 2008/10/18 09:29
名刀きのこの山*^^* or 名刀たけのこの里@@;・・・どっちもいや?

 芽多忙鰻太郎 2008/10/18 09:32
・・・姐さん。もしかしてそれも、下のほうのネタかいね・・?   タケノコ...ッテイウホドノオオキサデモナイナー。   キノコ...ニモイロイロアルシナー。
megulalala 2008/10/18 09:38
うんうん。うちの息子はたけのこの里に・・・ププププ・・・似てるー^^
 芽多忙鰻太郎 2008/10/18 09:43
ブハハハハハッ!!! ヾ(≧▽≦)ノ  ア...。 ウチノモ、ソンナモンカ...。    
芽多忙鰻太郎 2008/10/18 12:32
うぅー、ゴホン、ゴホンっつ
・・・これこれぇ、チミタチッ
シトロン 2008/10/18 12:35
シトロン

鷲君、・・発芽玄米のご飯をたべているんだね・・あたしも時どき、玄米と餅きびを圧力鍋でたいて食べることがあるんだよ・・笑

でも、発芽玄米はまだなんだ・・・しかし、お互いにもしかしたら、食べ物の趣味が以外と似てるかなーー。なんかうれしいです・・・
 芽多忙鰻太郎 2008/10/18 19:13
発芽玄米といっても、半分は白米を入れて炊いてるから、食感は普通のご飯とあんまり変わらないんだニャ。でも、ただ白いだけのご飯よりも、発芽玄米を入れたほうが美味しいだぁね☆

食べ物の趣味かぁー・・・。 でもわしくん、実はかなりの偏食でねぇー。。^^; 

大豆製品、甘いもの、肉、ねばねばするもの、お餅、カボチャ、さつまいも、栗、柿、梨、バナナ、ウナギ、お蕎麦、コーヒーetc、、、、、、、、、以上のものが全て苦手でして、外食するときに結構大変なんよ。。。
kowka 2008/10/18 18:13
色んなところが真っ黒な、こんばんわーおいらです。

ブッハッハ!!!!
ぬるいわぁっ!!!!!!!!!
ホンモノはこれくらい出来なきゃ
http://jp.youtube.com/watch?v=alD_tukE77Q



 芽多忙鰻太郎 2008/10/18 19:16
姐さん、コレ、さっきからずぅ~~っと見てるんだけど、再生がじぇんじぇん進んでいかない・・・。 

・・・ご飯作りたいんで、後でゆっくり見させてもらうだぁよ。 (; ̄∀ ̄)スミマセン...
com 2008/10/18 20:00
今晩ワイン。

疲れました。。
 芽多忙鰻太郎 2008/10/18 20:36
今晩わんこそば。

comしゃん、ほんとにお疲れ様。 明日はちゃんとお休みできるのかニャ? ひとまず今晩は、ゆっくりお休みくださいませ☆
打ち水 2008/10/18 20:23
料理用の包丁は一体どんな包丁が良いですか?
鰻太郎さん教えてください。私専用に欲しいし、娘に持たしたい。
 芽多忙鰻太郎 2008/10/18 20:51
鰻太郎さんではなくてヨメですんませんが、料理によって使う包丁を変えるのが本当はベストでんな。でもなかなか何本も持つのは大変なんで、最低限持っていたほうがいいものを。 といっても、私みたいにやたらいろんなサイズの魚をさばいたりするような人間でない限り、普通のサイズの普通の包丁があればまずはいいと思います。 あとは、アジやサバといった家庭料理によく出てくるような魚をさばくための、出刃包丁は1本あるといいでんな。 で、まめに包丁を研ぐことがもしできるのであれば、ステンレスではなくて鋼の包丁を是非使っていただきたい。ステンレスよりも高価になりますが、きちんと手入れすれば何年も何十年も使えますし、切れ味がまるで違います。 でもそんなことやってられないなら、手軽なステンレスのほうが良いでしょう。鋼の包丁はきちんと手入れしないと、すぐにサビが出てしまうので。

手軽さで選ぶならステンレス、品質で選ぶなら鋼です。 でもやっぱり、できれば鋼のものをひとつ買って、大切に使っていただくのがいちばん望ましいです。

包丁特産地出身の、わしくんより☆
ばぅ♪ 2008/10/19 03:57
おはぁ♪
今から1メートル20センチ以上も深いという温泉に入ってきます。(^-^)v
立って入る温泉だってさ♪

腰の謎の傷の正体わかったかい?妊娠線はまだ早いから違うだろうから…やはり鰻旦那の名刀が…
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする