携帯より【リエさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>リエさんのトップページ>記録ノートを見る>携帯より
08年12月28日(日)

携帯より

< no title  | よいお年を! >
今日は旦那が同窓会&忘年会で帰ってこないので隆と実家に帰ってきた。
実家は山の方なんで寒いぞー(>_<)

相変わらず私がいるとママママでべったりなフシはあるけど、体調も良くなってきたし、いたってご機嫌な隆。
ニコニコ活発に遊んでおります。
なぜかすっかり夜泣きっ子になってしまって困るけど…。
最近は抱っこでしか寝ないから寝かし付け&夜泣きには悩まされる。
昨日お友達に「ねんねトレーニング」の本を借りたから休み中にやってみよう。
「子どもは一人で朝まで寝られます!」とサブタイトルがついてたよ。
期待しよう。

コメント
mitsu  2008/12/28 23:51
えー、それはとっても興味あります!!!
うちも夜泣きが困り者です・・・。
姉からは「赤ちゃんがすやすやネンネする魔法の法則」という本をもらいました。
まだ読んでませんが。
ふと目覚めたときに、思いのほか長く寝れてるときってほんっとうれしいですよね!!!
 リエ 2008/12/31 01:37
あ、同じ本だよ、それ!
昨晩ざっと通して読みました。なるほどね、って感じ。
友だちも3日~1週間で慣れるって言ってたから、やってみようと思ってます。
でも新年早々、旅行なので、それが終わってからかな。
また結果報告するねー!
本読んだ限りでは、ぴよちゃんも実践してみたらいいんじゃないかなと思ったよー。
打ち水 2008/12/29 04:39
愛情もって接してください
今が幸せですね

子供のお尻はとてもかわいい、
大事に。
 リエ 2008/12/31 01:39
うちの子は蒙古版がすごい濃くてオシリだけじゃなく背中や肩まであるのです。
青いオシリはなかなかキュートです☆牛みたいで(笑)
ただ今はお腹が緩くてオシリが荒れ気味でちょっと赤いからおサルさんみたいです。
うりぽん 2008/12/29 10:52
私も生まれた頃に「ねんトレ」の本を借りて読んだ事あるけど!
なんかやっぱかわいそうで・・・最後まで夜泣きに付き合いました!!
最近はやっと朝までぐっすりになったよ♪
まぁ実際、泣いても本人は覚醒してないらしいから泣かせっぱにしてるのがいいんかもやけど~
今思えば、夜泣きって結局は年齢が来たら終わるんやわー
あと「ひやきおーがん!!」(笑)
 リエ 2008/12/31 01:41
うちの場合、夜泣きは困るほどひどいわけじゃないから別にいいねんけど、
「ひとりで寝られる」ようにしてあげないと、保育園の昼寝がねぇ~。。
やっぱり保育園で昼寝できないと本人がツライやろし、抱っこで寝かしてくれへんし、
となると、ひとりで眠くなったら寝る、という習慣をつけてあげるのが、
結局はリュウにとって一番いいかなーと思ってさー。
つまるところ「クセ」の問題やと思うし、うまくいくような気がしてるー。
ま、来年がんばってトレーニングしてみるわー。
flo 2008/12/29 18:06
友達が、ねんトレ で成功しています。
夜泣くのも、一時ですけれど、リュウちゃん、うまく出来るといいですね~。
 リエ 2008/12/31 01:43
なんと言っても保育園でみんなと一緒にお昼寝ができればいいなーってのが一番です。
夜泣きも寝かしつけも、そんなにひどくてつらいわけじゃないんですよね、実際。
だからせめてお昼寝の時、ゴロゴロしてたら自然に眠れるようになればいいなーって。
頑張ってみまーす♪
flo 2008/12/31 22:27
リエちゃん、良いお年をお迎えくださいね~!!
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする