久々の不機嫌な1日【mitsu さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>mitsu さんのトップページ>記録ノートを見る>久々の不機嫌な1日
09年04月13日(月)

久々の不機嫌な1日

< おまるデビュー!   | 今日も微妙なご機嫌... >
ぴよは今朝5時半から起きてしまい、添い寝で無理くり寝かせる。
眠りは浅いけど、なんだかんだで8時過ぎまでねた。
朝のおっぱいが遅くなってしまって、ずるずると朝ごはんもずれる。
その前に眠くなったけど、んーーーーーーーーーーーーーー。
今朝は朝からぴよさんすごく機嫌が悪い。
キーキー叫ぶし、オムツ替えさせてくれないし、久々に手を焼く子・・・。
疲れる・・・。

そのままずっと夜まで手を焼く子・・・。
疲れた・・・。



コメント
リエ 2009/04/13 21:44
やっぱり夜の睡眠が満足いってないと、日中もぐずるよねー。うちもよー。
睡眠時間が短かったり、ちょくちょく夜中に泣いて起きたりしてた日は、
次の日、機嫌悪いわ~。まぁ大人でも同じことかなー、眠いもんね。。

ところでみっちゃんはいつから仕事始まるの?
保育園、けっきょくどうしたのー?
 mitsu  2009/04/13 23:19
3月下旬に具合悪くなったりしてバタバタしてご報告が遅れました~ すみません m(_ _;)m

両母親に相談したり、自分が終日ぴよと離れて過ごした時の気持ちや、市の保育所に入れなかったことや、ぐちゃぐちゃと考えて、
結局4月は働くのをやめました。

妊娠した時点で正社員をやめたので、結局、産休も育休もなかったんです。
落ち着いたら戻ってきます!という約束だけなので、復帰時期はある程度融通がききます。
必ず戻る気はあったし、正社員として働いてきた期間もあるので、産休育休を棒に振るのはかなり悩んだんですが、
まさくんと同じ仕事で朝も夜も関係なくめちゃくちゃな時間帯で働いていたので、お腹の赤ちゃんのことを考えてやめました。
正社員でいる限りは無理しないといけないので・・・。
あとは、今まで見てきた社内の出産した女性社員たちが、みんな産休育休をしっかり取って、それで1年後にやっぱり戻れませんと言ってやめる人が
何人もいたのです。それを見ていて、すごい勝手だなぁ、やだなぁ、と思っていたので、どうせあんたもやめるんだろ、と思われていそうなのがイヤだったのも。
そんな気ないなら関係ないじゃん!って話なんですけどね。

で、保育所にいれるなら断然4月が入りやすいだろうなぁ、ということで、4月から戻ることに決めていたんですが、いくら仕事に戻ることを約束していても表向きは
無職なので、結局、市の保育所は入れなかったんですよねぇ。
会社から働く証明書もらえばいいだけなんですが、保育所入れたら4月から働く、みたいなあいまいな気持ちだったもので・・・。
自分自身で働くことを迷っていたので、すべての行動が中途半端になってしまったんですけど。

というわけで、せめて1歳になるまでは、もしかしたらもっと先まで、まだぴよとべったり一緒にいたい自分の気持ちを優先することにしました。
だんな様には感謝です。
自分がふわふわな気持ちで甘えているうちに、会社の状態がきつくなったりして仕事なんてないよー!とか言われちゃったりして・・・。
有無を言わせず復帰しなければならない状況ではなく、いろいろ迷う余地があるというのは幸せなことだと思いますが、自分で作った自由度に逆に悩まされているところです・・・。

長々とすみません・・・。まだもやもやもやもや中です・・・ ( -"-)
リエ 2009/04/14 00:18
なるほどなるほど、気持ち、すごーいよくわかるよー。
私も保育園に入れて復帰すると決まってから、本当にブルーだった。
おっぱいあげながら、どうしてこの子と離れて過ごさなくちゃいけないの?
どうして、こんなにママだけを求めてるこの子を預けてまで働かなくちゃいけないの?
と、ほんとしょっちゅう一人でこっそり泣いたわー。
とは言え、私はどうしても復帰しないといけない状況だったんだけどね。
でも思うのは、やっぱり「預けてまで…」という気持ちがあるうちは、
子育てに専念して、思う存分子どもとの時間を楽しんだらいいと思うのよ。
ほんとに今しかないんだもん、こんなにずっと一緒にいられる時間なんてさ。
仕事なんて、またいつでもできるさー。
経済的に、どうしても働かないと生きていけないって状況なら、
預けてまで働く意味もあるし、実感もあるし、それはそれでいいんだけど、
そこまでしなくても…という気持ちが勝ってるうちは、絶対ママに専念するべき!
と、私は周りの友達とかにも、いっつも言ってるわー。
でないとね、仕事がイヤになると思うの。
仕事さえなければ、という気持ちをもって仕事をするのはそれこそ迷惑だし、
仕事してるのに、っていう気持ちは子どもや旦那にイライラする原因になると思う。
誰にとっても、嫌々仕事をするのはいいことなんてひとつもないもん。
だから、みっちゃん、子育てに専念するの、正解だと思うよ!
でも、そう決めたなら、いつまでもモヤモヤしてないで、
子育てに専念できる今を、その自由な環境に感謝して、存分に満喫してね!
今は思いっきり子育て楽しむことが、誰にとっても1番いいと思うのよ。

結局ね、仕事しながら子育てするのも大変なんだけど、
ずーっと24時間子どもと一緒にいて、子育てするのも大変なのよ。
どっちが大変なんて比べられない、実際、どっちも大変よー。
だから「仕事もしないで家にいて…」なんて、ひがむことは全然ないよー。
後ろめたい気持ちを持つ必要もない!
思いっきり、ぴよちゃんとの時間を楽しんで、苦労もして、子育てしてね!
いや、一緒に子育て満喫しようね!
mitsu  2009/04/14 11:07
ありがとうございます(´_`。)
今を思いっきり楽しんでいきます!
でも甘えた自分を蹴飛ばすのも忘れないようにしないと・・・。すぐだらだらしちゃいます  ┐(´-`)┌ 
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする