8月15日【ブルドッグさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>ブルドッグさんのトップページ>記録ノートを見る>8月15日
10年08月15日(日)

8月15日

< 広陵敗れる  | 一寸したニュース >
▼ 8月15日になると必ず思い出す記憶が2件ある。
 ① 昼過ぎ疎開先の川(太田川)で泳いでいたらB-29の編隊が空高く飛んできた。思わす隠れようとすると
   近所の小父さんが「逃げなくてももう戦争は終わった」と大声で一言。
   銀色に光った綺麗な編隊だった。
 ② 終戦2年後の一学期終業式。主事先生が「8月15日は何の日ですか」と生徒に問いかけた。6年生は全員終戦の日
   と答えたが低学年からお盆という声があった。
   主事先生「そうですねお盆ですね」と答えたので5年、6年生は思わずかを失笑した。
   その時の主事先生の顔付きが今でも忘れられない。
   (この先生は戦時中皇国日本を声高に生徒に吹き込んでいた人なので余計おかしかった。)

【記録グラフ】
ウォーキング
0分
ウォーキング(分) のグラフ
体重
63kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
longingly8 2010/08/15 23:21
先日のテレビで世界の終戦記念日は9月2日と知り驚きました。
日本は玉音放送があったので8月15日としたそうですが。
       ◇
「太平洋戦争の終了
 太平洋戦争(十五年戦争、大東亜戦争)は、いつ終了したのでしょう。
 小学校の教科書では、8月15日と書かれていることが多いようなので、
 小学生的には8月15日でよろしいかと思います。
 法的には9月2日です。高校生の日本史教科書では、たいてい9月2日になっています。」

 高校で日本史を学んだのだがなぁー、情けないが頭の片隅にも残ってなかった。



 ブルドッグ 2010/08/16 21:46
全く!8月15日とばかり思っていました。
然し新聞などで9月2人行ったことがあったかなと思います。恐らく無かったのではないかと思いますが・・・
ゴンジャ 2010/08/15 23:28
今日のテレビでは戦時中のことが取り上げられていました。
ロシアの終戦は9月2日とか中国での東北軍とか何にも
知らない事ばかりでした。
ブルドッグさんはB-29の編隊やキノコ雲など
家の父のように子どもさん孫さんに話されたりされるんですか。
 ブルドッグ 2010/08/16 21:51
子供たちが高校時代から話をした記憶があります。実際はもっともっと現実の経験から来た話し例えば広島の焼け跡で見た話とか、暮れの軍港で軍艦が動けないままに
グラマンの攻撃にさらされた話などでした・
、顎には未だ正式に話したことはありませんが今年ぐらいにと思っています。
longingly8 2010/08/17 00:54
このサイトから引用しました。
http://www.ne.jp/asahi/cccp/camera/HoppouRyoudo/ADD/19450815.htm
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする