ゴロ さぎこさん
最新の記録ノート
 |
2011年 |
 |
 |
3月 |
 |
| 日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
| 6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
| 13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
| 20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
| 27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
11年03月13日(日)
大地震・・・まだ不安です。 |
|
< no title
| おむつが買えない >
|
東京は、東北の被害に比べれば、全然なのはわかってるけど・・・ それにしても・・・もうどうなるかわからない状況に 不安でいっぱいでした・・・
地震発生時。
娘は保育園。 私と息子はいつもなら家にいるはずが、よりによって 神奈川県の友人宅に電車でいっていた!
大揺れで、生後9ヶ月の息子を守るように抱えて 激しく動揺・・・ (マンションの上の階だったから、すごい揺れで、 食器棚倒れたところもあったみたい)
そして、停電!ガスもとまる!
停電もまったく復旧しなくて ライフラインが遮断されるって、想像以上に大変と実感した。
もちろん携帯も電話もつながらないし テレビもパソコンもだめだから、外部からの情報が入ってこなくて これが一番不安だった。
だんだん暗くなってきて、トイレも真っ暗で大変だったし 冷蔵庫もあやういし・・・ 携帯の充電きれるのが一番こわくてこわくて・・・
札幌のパパからメールが届いて、パパに電車の運行情報とか 地震のこととか、情報もらう。 札幌とはやり取りできるのに、都内のあーちゃんや妹とは連絡がとれず ましてや、保育園とはまったく連絡とれず 娘は!?と心配で心配で・・・
そして、家も結局、ずーーーっと停電のままで・・・
帰宅しようにも電車動いてなくて あーちゃんが車で迎えにきてくれるというのを 札幌のパパを中継して連絡が入ったけど 道路が、大渋滞。
私は、赤ちゃん抱えて、歩いて家に向かい 向かう途中であーちゃんと合流。
無事家についた・・・。 娘のこともあーちゃんが迎えにいってくれてた・・・
(今、思えばインターネットが一番つながったんだよね。。。 でも、そのときはパニックだった・・・) そして、充電状態もこわかった・・・
ほんとうに、皆、無事で、よかった・・・ よかった・・・
保育園の仲良しのこうたろうくん おかあさんが会社から、心配のメールがくる こうたろうは無事か、保育園と連絡とれない、電車もとまって迎えにいけない ・・・と。 家族ぐるみのつきあいだし かわりに迎えにいって、うちで預かった。
おかあさん、帰ってきたら、(よるの10時) もう、おお泣き。。。。
いや・・・涙でてくるよ・・・
あーーー、本当にみな、無事でよかった・・・
|
|
|
| 【記録グラフ】 |
|
|
コメントを書く
|
| ページTOPへ戻る↑ |
|
|