ちらっと笑顔【mitsu さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>mitsu さんのトップページ>記録ノートを見る>ちらっと笑顔
11年06月16日(木)

ちらっと笑顔

< 成長へ向けて。  | 盛りだくさんの日 >
今朝は泣かずに起きてきたのに、やっぱりぐずぐずな朝。
もうほんといやだー(T◇T)
保育所の連絡帳に、ぐずぐずの相手もうんざりしてきました・・・とかぐちってしまう
小さなわたし・・・
「さっさと保育所にいってしまえー!!!」と心から思った。
でも、出がけに静かにぴよに語りかけてお約束をとりつけた。
私「もう泣いてぐずぐずしたり怒りんぼさんしているぴよちゃんはお母さんいやだ。
 今日もそんなぴよちゃんならお母さん迎えにいかない。
 ぴよちゃん大好きだから仲よくしたいから、ニコニコ笑ってくれないなら迎えに行かない。」
ぴ「いやだーっ!!!(泣)」
私「じゃぁ、今日は帰ってきていやいやしないってお約束してね。
  楽しく過ごすってお約束してね。」
ぴ「うん」
・・・大して期待もしていないけれど・・・

夕方、ぴよのお迎えに行くのは憂鬱にはなるけれど・・・
でも母は時間に追われていて、焦っていて、憂鬱になって躊躇している余裕はないのです。
バタバタと最速で行くのみなのです。

案の定、ほんっと予想通りな期待外れのぐずぐずっぷりを発揮してくれちゃったけど
でもそんな中にもちらちらと笑顔が見られたり、すこしまともに話を聞けるようになっていたり
通常ぴよさんが戻ってきそうな気配が見えてきた。
あーーーーー、ニコニコ笑顔のさっちゃんには本当に癒されるなぁ(ToT)


【記録グラフ】
自転車
35分
自転車(分) のグラフ
しっかり歩行時間
16分
しっかり歩行時間(分) のグラフ
歩数計表示の消費カロリー
148kcal
歩数計表示の消費カロリー(kcal) のグラフ
歩数
6660歩
歩数(歩) のグラフ
しっかり歩数
1713歩
しっかり歩数(歩) のグラフ
歩行距離
3.46km
歩行距離(km) のグラフ
コメント
リエ 2011/06/17 01:08
ここ数日の日記、すっごいわかるよ~~。
これぞまさに、魔の三歳児のイヤイヤ期よねぇ…。
うちはだいぶと過ぎた感があるけど、ピーク時は本当に耐えられなかったわ。。
毎日怒鳴り倒しては、余計にイヤイヤされて、さらにイライラして…の悪循環。
私もお迎えに行くのが憂鬱だったし、リュウと一緒にいるのがイヤだったし、
もうシュンだけでいい!とも思ったわ…(苦笑)
一応得た教訓として、イヤイヤ言ってる時は、もう好きにさせる。
そうかー、イヤなんかー、じゃぁどうしたいのー?じゃぁそうしようかー。
と受け入れて、完全に甘やかして、好き放題させてみる。
そしたら意外と図に乗らないことが判明したよ。
こんなワガママ放題、聞いてたらダメになる、甘やかしすぎてはダメになる、
と私は思ってダメなことはダメと言ってきたりしたんだけど、そうではなかった。
そもそもダメなことわかっててイヤイヤ言ってるわけだから、
それがダメかどうかを教える時期はもう過ぎたんだな、と思った。
で、もう全面的にホントできるだけ甘やかしてみると、気持ちが落ち着くからか、
意外や意外、自分でちゃんと自制すべきとこは自制して、図に乗らないんだなと。
ご飯食べるのがイヤ、お菓子が食べたい、寝るのがイヤ、お風呂がイヤ。
ご飯がイヤならもう食べなくていいよ~。お菓子が食べたいなら食べていいよ~。
保育園に行くのがイヤ。…それは聞けないから、代わりにお菓子いっぱいあげるよ~。
と何でも好き放題、ワガママ放題聞いてたら、何か落ち着いたよ。
図に乗ってワガママ言い続けることもなく、調子に乗らなかった。
私もその方がずっと楽になったよ~。
結局、あれこれしないといけないことは多いし、教育もしつけもしないとだし、
「やるべきことをやらないといけないのに、なかなか思うようにしてくれない」
からこっちもイライラして腹立って、耐えきれずに怒鳴り散らすやん?
でももうしつけも生活習慣も、この時期はもういいわ、と諦めてしまう方がいいかも。
ま、そうは言ってもなかなかそう完全には割り切れず、諦めきれず、
特に自分が疲れてる時とか、やっぱりイライラして耐えきれず怒ってしまうけどねー。
でも「今甘やかしても後からつけは回ってこない」と知ったら気が楽になって、
イヤイヤ言われたら、まぁイヤなら今は無理に怒ってさせなくてもいっか、と思えた。
「ワガママをいっぱい聞いたからと言って子どもは実は調子に乗らない」
これは結構どこの子どもでもそうみたいやし、今はワガママ聞いてあげるのが、
お互いにとって、一番いい方法なんやろうなぁ~と思ったよー。
 mitsu  2011/06/18 21:50
ありがとうございます!!!
いつもいつも頼りになります、先輩(T◇T)
昨日の夜、夫にも言われました。
「ぴよは自分が悪いことわかってるよ。なんでママが怒っているかもわかっている。
 だからただ怒るだけでは解決しないと思う」
なんか、もうほんと、子ども成長に母親の私の成長がついていけてなくて、ふがいないです・・・。
今回は、ぴよが私以外の人といるときには安定しているのに、私にだけぐずぐずする、という状況が初めてで、
すごくつらかったし、原因は私にあるに違いないって深く反省もしました。
魔の3歳児のイヤイヤ期って、ぴよとは比べ物にならないくら育てやすくていい子ちゃんの
さっちゃんにも同じように訪れるんですかねぇ?
想像できませーん。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする