小津安二郎44憩23歩【hirochannさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>hirochannさんのトップページ>記録ノートを見る>小津安二郎44憩23歩
13年07月23日(火)

小津安二郎44憩23歩

< 朝はどこから43憩...  | 貧乏殿さん45憩2... >
①あ~さは ど~こからあ~ く~うるか~しらあ~♪ と歌いたいとこですが 体調が拒否しました。
お早う  お早う で朝は締めますね。
そのつながりで小津安二郎の「お早う」をまた観ようかな。小津と言えば「浮草」の若尾文子綺麗だったな、「東京物語」5回ぐらい観たかな、笠智衆 東山千栄子の老夫婦いじらしく美しい 子供には子供の暮らしがあり その中で一生懸命お互い生きているのだが・・・ 世界の傑作と言われる理由わかるな、「秋刀魚の味」遺作だが バーのママ岸田今日子の敬礼が印象的、ああ小津の世界は 好きだなあ。小津のローアングル有名だよね 茶碗、徳利、お猪口、皿、花瓶 全部凄くこだわっている。60の還暦の日に亡くなったんだね。原節子はその通夜から世間の目から消えた、紀子3部作印象的だもの。小津の 原の 純愛があったかも。 無声映画以外は全部観た。「私は豆腐屋だから 豆腐しか作らない」と小津調を貫いた。
ああ最近懐古趣味が顕著だ。あまりいいことではない。

②ゆっくり書いていきます さあ健康睡眠
10時水分補強、ああもうお昼近い。起きてましょう。
小津ファン 多いな。
すべてに上品、小物類も、ワイ談までも。
料理屋の場面で (高橋とよおかみの店)それがよく出てる。いいな 小津。
「小津の秋」という映画ありました。監督は誰か知らないが出来悪かったな。
小津の亡くなった翌年 渋谷実という監督が 小津を忍ぶ企画で次の予定だった題名「大根と人参」という映画を撮りました。
笠置衆を使いましたがカラーもけばけばしく それはひどい内容の映画でした。この監督小津に嫉妬していたのです。
まさに意地悪爺さん 渋谷実。

③食堂のおばちゃんの月下上海 寝床で読もうとするが すぐ眠って 全然進まない、あとの本も全部次の待っている人がいる。
何とか 頑張らねば。

【記録グラフ】
ウォーキング
0分
ウォーキング(分) のグラフ
カロリー比較
カロリー比較(kcal) のグラフ
 
コメント
asakomam 2013/07/23 06:24
おはようございます。
いっこも観たことないです。
hirochannさんは、本当に博識ですね。
何でも知ってる。
 hirochann 2013/07/23 06:45
東京家族 観たいって言っていたじゃないですか、その元の映画が 東京物語ですよ。
山田洋二監督が 敬愛する小津安二郎の東京物語をリメークしたものです。
以前川上弘美の 東京日記に反応して私 東京物語→東京家族→東京日記? と書いたのにピンと来てなかったものね。東京物語は歴代世界ナンバー1映画とヨーロッパで評価されましたよ。少しさみしいなあ。小津の世界を知らないのは、もったいない。ああもったいない。(笑)
かいけいぱぱ 2013/07/23 06:44
>ああ最近懐古趣味が顕著だ。おまりいいことではない。
そんなことないと思いますよ。
 hirochann 2013/07/23 06:48
顕著だからいけないんです、少しなら ね、OKだけど。
ガーベランコ 2013/07/23 08:04
あさはどこからくるかしらー…東から~といいたいところですが
私の能力が低いことをわかってしまうのでやめておきます…
 hirochann 2013/07/23 09:53
おお蘭子様 今日はどうされたんですか?蘭子様まらしくない現実さ。
蘭子様行けますよ、現実世界、市井で戦えますよ蘭子様。
マイペンライ! 2013/07/23 08:49
、「東京物語」5回ぐらい観たかな、
・・・ああ、小津安次郎!オイラもよく見たっす・・・ほのぼのがいいですね~
 hirochann 2013/07/23 09:55
よろしいおすなあ。マイぺんライさま。
みたお 2013/07/23 09:45
殿おはようござりますm(_ _)m
今朝のお目覚めはいかがで?^^
私も小津安二郎監督好きです~^^
「東京物語」は何回も観ましたよ~^^
最近のはデジタルリマスターで鮮明になってこれまた
良いですものね^^
「一人になると、急に日がなごうなりますわい・・・」ってセリフが印象的ですよね^^
 hirochann 2013/07/23 10:04
観たおどの観た?いやあ みたお殿 いけますなあ。
尾道で妻を亡くしての言葉ですね。ほんといい。いつもいた妻の場所にいまは誰もいない。何かどんどん欠けて 無くなっていく。さみしい。。
私的に好きなのは[秋刀魚の味です}
{浮草}の若尾文子 最高に綺麗な時では?
いけますなあ みたお殿は。
ましゃもも 2013/07/23 10:17
小津安二郎 大好きです~♪
「お早う」は二人の男の子がかわいかった~~^^
「東京物語」はもちろんですが「晩春」「お茶漬けの味」「彼岸花」がいいですね・・・
今はまた立派なDVDがたくさん出ているんですね
VHSのビデオテープで購入したのは見られないな・・・・((´;ω;`)
 hirochann 2013/07/23 10:42
晩春の焼き直しが カラー 秋刀魚の味ですよね。お茶漬けの味の佐分利 信
男らしいね、彼岸花 山本富士子出ましたね、これモノクロ予定が貸し出した大映が 山本富士子はカラーと主張 どうしても譲らなかったそうですね。
小早川家の秋 東宝に出張 森繁がでましたね、森繁言うことなかなか聞かなかったそうですよ、最後は小津の勝ち。そうか 小津も好きなのか。嬉しいな。
ココアパパ 2013/07/23 10:56
小津作品、イイですねぇ(^ν^)
10年に一度行われる、世界の映画監督が選ぶ”世界一の映画”に選ばれたんですねぇ!
「東京物語」がブルーレイで再登場してるなら、是非観なければ!

笠智衆、東山千栄子、原節子、杉村春子、山村聡、三宅邦子、香川京子
東野英治郎、中村伸郎、大坂志郎・・懐かしい人ばかりやねぇ(;_;)ウルウル 

他に「秋刀魚の味」「麦秋」「秋日和」など、
家内にそれを話すと、スローテンポで見飽きるよ?と言われたなぁ(´・_・`) 
 hirochann 2013/07/23 11:09
私も家内も小津ファンです、安心できるそうです、小物の趣味がいいそうです。
杉村春子 光りますね、彼女いなければ 印象変わるでしょうね。ひょたんの東野英治郎も貴重。大坂志郎か  あの映画大阪にいましたね。浮草の若尾文子の綺麗なこと!書いていくとつきませんので今日はここまで。では午後の部頑張られよ 大先輩。

ましゃもも 2013/07/23 11:58
ワタシは母の影響で映画好きになりました
フレッド・アステアやジーン・ケリーのミュージカル映画
グリア・ガースンの「心の旅路」 ヴィヴィアン・リーの「哀愁」・・・・

今は娘がワタシの影響を受けています^^; 小津映画もそろそろ見せてみましょうかね?!^^
 hirochann 2013/07/23 12:14
ヴィヴィアン・リーの スカーレット・オハラ 風と共に去りぬ 1939年だって。終戦6年前信じられませんね。小津は シンガポールで戦争中観たそうですよ、敗戦間違いなしと思ったことでしょうね。 
果たして 娘さんの 印象はどんなんかな?
まずは 晩春を見せるでしょ?人生感じるもんね。父が最後にどんな行動をとったのか。りんご剥きながら がっくっと なりましたね。

ああ さらば渓谷 本読みましたよ、強烈な内容でした。真木よう子適役でしょうね。
syunfamily 2013/07/23 14:14
私も小津安二郎さんの大ファンですよ~。
「東京物語」は、10回以上~観ました~(^^)/
 hirochann 2013/07/23 14:25
さすがsyunさん、いいですよね。
私 西川美和監督が好きです、若くて 綺麗だし、才能あるし。
蛇いちご、ゆれる、ディアドクター、夢売るふたり すべてオリジナル。
ゆれる は私の中では最高傑作。
たわし68 2013/07/23 21:24
ダメだめ、みんな懐古調になってる!
 hirochannのペースに入っちゃアカン

といってもはまっちゃいますネ。
小津作品、モノクロ、あの独特の映画館の匂い、おばあさんと
一緒に、エノケンも入ってよく田舎で見ました。
ガキの時の思い出…。   返せ、青春(叫)

 hirochann 2013/07/23 21:41
早くよくなってください。あまりこじれると大きい病院で検査も考えてください。
映画と言えば私の田舎人口3,000人でしたが 映画館2軒もありました。
テレビ普及までの時代ですが。
嵐寛の鞍馬天狗、大友柳太郎の怪傑黒頭巾好きでした。日本初のシネマスコープ 鳳城の花嫁も観ましたよ。よくフィルムが何回も切れました。旅役者も来ました。
その映画館は 今一軒もありません。寂しいですね。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする