わー、お疲れ様です~ 大変ですね・・・ 我が家も、「もったいない」で、捨てられません。。。(・・;)
田舎の農家なもんで、部屋数が多いから 片付け始めたら 次から次で……>_<… でも、やっと、家中を自分の思い通りに出来ます^_−☆
お疲れ様~~ 我が家のお袋さんの時は、3LDKだったので1週間かかったよ~(^^;
休みのときにしか出来ないから コツコツと… しかし…よくもまぁ〜貯め込んだもんです(・・;)
うちのオヤジの時はそれほどでも… やっぱり女性はモノ持ちなんでしょうかね。 お疲れがでませんように。
最初の頃は、自分で把握していたんでしょうけど 天袋の奥なんて、完全に忘れていたんでしょうね…ヽ(´o`;
ご無沙汰しています。お義母様逝かれたんですね。 ご冥福を申し上げます。 でも亡くなってから家族がいろいろ片づけをするのは大変と聞きますが、、、 家の義兄は、家の旦那が生きていたときに一緒に片付けたようです。
ありがとうございます。 自分の意思で、自分の体で 片付けられるうちに断捨離したいもんです^^;
・・・それを聞くと・・・ ワシが逝った後の量はそんなもんじゃないし・・・ …どうすっぺ… 今から考えておいた方が良いのかしら…(・・;
見られて困るもんじゃなければ良いけどね… 残すんなら…是非…現金で(≧∇≦)