首まわしに、注意。。【さのっちょさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>さのっちょさんのトップページ>記録ノートを見る>首まわしに、注意。。
14年10月09日(木)

首まわしに、注意。。

< 寒いくらい。。  | ピロリ菌検査。。 >
5日日曜日に、肩こりがひどかったので、首を30回ほど回しました。。
肩動かすことできず、首の回しすぎなのか、左腕が脈打つくらい、ズッキンズッキンしました。。
整形外科受診し、首のレントゲン撮ったら、骨が神経圧迫。。
なんてこった。。
首の牽引しました。。
あれって、気持ちいいですね。。

この年になって、首の回しすぎは、NGですね。。
このこと、リハビリの先生に行ったら、大笑いされました。。

【記録グラフ】
基礎代謝
1037kcal
基礎代謝(kcal) のグラフ
体脂肪率
35.3%
体脂肪率(%) のグラフ
カロリー比較
カロリー比較(kcal) のグラフ
体重
53.7kg
体重(kg) のグラフ
   
コメント
mommomo 2014/10/09 14:07
私も牽引したけど、ど~も合わないようです。
返って頭痛がしたり肩が張ってしまったり、、、

さのっちゃん、気持ちいいなら大丈夫だね。
マッサージの達人に引っ張って貰うといい感じなんだけどな。 (笑)
 さのっちょ 2014/10/13 11:14
知り合いに聞いたら、牽引はあんまし、しないがいいと聞きました。。
リハビリの先生にやってもらってるので、時々でいいかなあと思いました。。
でも、ひっぱってからは、激痛がなくなりました。。
無財の七施 2014/10/09 14:42
神経圧迫だと、首回さない方が良かったですね。
 さのっちょ 2014/10/13 11:21
これからは、首回しには、気を付けるようにしてます。。
xAKIx 2014/10/09 15:53
首回すより、肩回しが必要なのではないでしょうか。
それぞれの肩に自分の手のひらをそれぞれ置いて、そのまま前後に回すだけなんですけど・・・肩甲骨から動くようになるので、多少違うと思います。
 さのっちょ 2014/10/13 11:24
肩は、肩腱板断裂を起こしてるので。。。回せません。。。
やりすぎはいけないですね。。
これからは、肩甲骨を、じわっとまわします。。
みたお 2014/10/09 17:43
なるほど…
カミさんに教えてあげようかな…
肩こりがひどいみたいなので…
 さのっちょ 2014/10/13 11:30
首回しは、ゆっくり、ストレッチ程度がいいですね。。
これからは、首をいたわります。。
syunfamily 2014/10/09 22:43
>首のレントゲン撮ったら、骨が神経圧迫。。
本格的な治療が必要です~(^^;
 さのっちょ 2014/10/13 11:25
少しずつ、リハビリに励みたいと思います。。
打ち水 2014/10/10 06:55
無理の回さない事ですね
私は首回すとゴリゴリと音がします
この2日歩いてないので肩が凝っている感じです
 さのっちょ 2014/10/13 11:26
やりすぎは、いけませんね。。
これからは、ゆっくり、ストレッチ程度にしたいと思います。。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする