笑鈴さん
最新の記録ノート
 |
2019年 |
 |
 |
2月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
19年02月04日(月)
2019/02/04 |
< 2019/02/0...
| 2019/02/0... >
|
どうも不調は、背中凝り(肩こりとはちょっと違う)から来ているよう。 今日はほぐすのに専念しておりました。
==
で、ふと気づくと。 だんだんと冷蔵庫・冷凍庫のストックが増え、、、
去年、たしか1・2週間で食べれる分量しか ストックも持たないようにしようって書いたような(消えちゃったけど)。
宣言しても、すぐ忘れる。
まあ目標全部できちゃうのもすごすぎるけど、 これは、と思ったのはやっていきたい。
同時にやると矛盾が出ることはやらない、 逆に全てが一つの目的に繋がってるように物事を組みたてると良い、 みたいなことを言ってる方がいて、なるほどな、と。
食材のストックも、ダイエットも、自分の筋肉好きも、繋がってる。 矛盾しないとこは、頑張れる。
==
パーソナル。 イントラさんが、有酸素(心拍数)系を追い込むより、 敏捷性のほうが問題でしょ、と。
ははははは。
同じことの繰り返しのジョグとか縄跳びとかダラダラ有酸素が得意な分、 一瞬のパワーが必要なジャンプが苦手なのは当然で。
そっちの練習しないと、ジャンプしたいとか言ってても、いつまでもできないよ、と口には出さないけど、 勧めるってことは、そういうことだろうなあ。
苦手克服ねえ。
正解だとは思うけど、それとは別に、 なんだかこの頃、目標が曖昧になってきた感じ。
苦しい練習するのに疲れた、というのもあるけど、 ボディメイクするって観点なら、筋トレと食事管理すればいいわけで、 有酸素は逆にしなくても~~、って。
まあ体調不良だと色々迷いやすいだけかもしれない。
==
目標なんてなくても、過ごせるのがいいと思う。 ただ、それだと私は退屈だったり、迷ったりする。 だから、とりあえず、目標。 とりあえずの目標だから、まだふらふらするんだよね。
でも仕方ないじゃない~~。
まあ、ゆるくゆるく。
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|