摂食障害危険度チェックの解説コラム

トップページ > 健康診断 > 摂食障害危険度チェック > 摂食障害危険度チェック > 摂食障害危険度チェックのコラム

「摂食障害危険度チェック」解説コラム

 

摂食障害とは?

摂食障害とは、いわゆる拒食症(神経性食欲不振症)と過食症(神経性大食症)の総称です。拒食と過食は正反対の行動のようですが、基本的には同じ病態と見られ、このうちどちらか、または両者を交互に繰り返したり、どちらかに移行したりするケースが多く見られます。

摂食障害になる原因

明らかな原因は解明されていませんが、典型的には過度のダイエットが引き金になるケースが多いとされています。加えて、人間関係や大きな環境の変化など、過度のストレスが加わり、食べられない、または食べ過ぎるという症状が起こります。
異常なまでの「痩せたい」願望や太ることへの恐怖心などから拒食が起こり、その反動もあってストレスがかかるとドカ食いをする、人に隠れて食べる(隠れ食べ)。食べた後、後悔の念から自分で口に手を入れて無理に吐いたり、下剤を乱用したりを繰り返すケースが多いとされています。
若い女性に多く、ほとんどの発症例が10代、20代の女性です。最近になって、男性の発症ケースも増え始めています。また、うつ病などと同様に、積極的で責任感が強く、しっかり者、完璧主義者の人ほど、かかりやすい病気だと言われています。何でも完璧にこなさなければならないという強迫観念から逃げるようにして、節食することで達成感を見いだし、その方向に没頭して行くケースが多いとされています。

摂食障害の症状

一番大きなものが、急速に痩せることです。3ヶ月以上にわたって、標準体重の20%以上痩せます。また、1日中何も食べない、隠れて食べる、ドカ食いをするなどの食行動の異常を起こします。加えて嘔吐、下剤や利尿剤の乱用やカロリーを消費しようと過度の運動を行ったり、行動的になります(過活動)。
また、体重や体型を異常なほど気にするようになり、太ること、食べることは醜いことだと強く認識しますが、本人としてはそれが異常な認識だという自覚がないのが一般的です。
また、女性の場合は急激な体重減によって無月経を伴います。体重が戻れば月経は再開しますが、低体重のままでは、月経がストップしたまま何ヶ月も過ぎる場合もあります。

摂食障害の治療法

あまりに拒食の状態が続くと、低体重も問題ながら、栄養失調が心配されます。最悪の場合、衰弱死するケースもあるため、まずは点滴などで栄養状態を改善します。
摂食障害の患者は、自分の食行動が異常だと自覚していないケースが多く、摂食障害であることを認識しません。そのため、まずは行動療法・認知行動療法と呼ばれる専門の手法で、自分の食行動が異常であるということを認識させ、不適切な認識を修正する治療をするのが一般的です。加えて、根本にある心理的な問題を自立や自己実現により解消していくという心理療法も必要になります。
こうした摂食障害の治療には家族の協力が必要不可欠です。家族全体の問題として取り組み、治療にあたることがとても大切です。
この診断チェックにもトライ! - 関連診断-
▼ 診断をする
メンタル診断チェック
ボディ診断チェック
ダイエット診断
ビューティー診断
メディカル診断
copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。