02/06/09 妹はワル【greenlemonさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>greenlemonさんのトップページ>記録ノートを見る>02/06/09 妹はワル
09年02月07日(土)

02/06/09 妹はワル

< 02/05/09  | 02/07/09 >
02/06/09 妹はワル 画像1 02/06/09 妹はワル 画像2 02/06/09 妹はワル 画像3
妹をスカイプで呼んだ。7日の土曜日にT市に帰るそうだからその前に話そうかと思って。
会話をし始めてからしばらくして家を売るから書類を持ってC市へ行ってほしいと言うのだ。話はそこからこじれた。
前回はお父さんの葬式後すぐ財産相続の書類を送ってきて私はそれを持ってC市の領事館へ行き署名証明をもらってきてまたそれをお母さんのところへ送り返した。それでお父さんの預金が引き出せるというわけだ。そのときは私は自分にも相続権があるけれど取り分を要求しなかった。妹が母の面倒をみてるからだ。でも今度は2回目で妹の土地は私の父と妹と合同の名義になってるものだから売却の際には私にも相続の権利があるわけで今回はほしいと思った。今月から収入がなくお金に困ってるなか、少しでもお金がはいるのならのどから出が出そうなくらいほしい。それで妹に”私はあんたと争いたくないから弁護士を雇って手続きしてもらう”といったらお母さんを呼び私と話させ、案の定10年前と同様どなりまくられた。長女であるのに親をすて自分勝手に結婚してアメリカに住んでるというのが気に食わず子供への愛情は一切感じさせない自分のことばかりしか考えられない親なのだ。
ほかの暖かいお母さんたちを見るとうらやましい。
妹も”そういえるのか自分の胸に聞いてみろ”というのです。2人とも10年前とかわってない。
その後妹とメールで2,3回やり取りした。

2月6日 その1 妹から
あしたかえるけど書類の種類が違うもんで、どっちにするか決めてよ
今のつつじは、家は全部私の名義、土地の”一部”がおとうさんの名義
その一部の半分がおかあさんの相続(居住権アリ)、半分の半分があんた(居住権なしで課税対象)と私(居住権アリ)の相続分
だもんで、あんたのぶんは一部の中の1/4の相続税をひいたぶん
おとうさんの名義のぶんはどちらにしろきちんとしとかんといかんもんで、法定相続の場合にするにしてもあんたは大使館に行かんと相続権はできんってさ
これは司法書士からきいたで
法定相続にする(経費出させてもらうよ)か私の名義にして売ったときにお金をもらう(100万)か、きょうあす中に決めてくれる?
作る書類が違うで
きょうまやに経費等の計算とかいろいろ頼んでおくで
PCがすぐつかえんかもしれんでなるべく今日中に返事してどっちでもいいで

2月6日 その2 妹から
司法書士から電話あって、共同名義にすると、名義変更のときと売ったときとで2回あんた大使館まで行って印鑑もらってくるだって
すごい面倒だよっていっとった
そいであんたにかかる税金は2割だってさ
ま、面倒だらーで名義変更やめてもいいよ
一生貸せばそのほうが私は儲かるしね
あんたいいようにせりん

2月6日 その3 私から
貸すか売るかはあんたの決めることじゃん。
もし売るんだったら法定相続にしてほしいっていうことだでね。
アメリカの弁護士じゃないことは知ってるよ。
あんたと争いたくないで貸せば?
私も今の状態だとお金がのどから手が出るほど必要だもんで受け取れるものなら拒まないで。
書類両方用意しとけば、万が一のためにも?

2月6日 その4 妹から
 じゃあもしうるなら二回大使館へ行くけどいいだね。あんたのきのうの目は忘れんでね、さようなら

2月6日 その5 妹から
追伸、もし売ったときにあとの面倒は自分でやってよ、面倒らしいで。しんどいわりにお金にならんでも文句いわんでね

2月6日 その6 私から
今売る時期じゃないら。貸せばいいと思う。ついこの間までそう言ってたじゃん。
急なことで(いつものこと)私も決めれんで待っとって。急いで売るのやめりん。

目が忘れんというのは?昨日はお母さんとダブルで怒鳴られてなんでスマイルできる?*
あんたは自分のことしか考えんもんで(誰でもそうかもしれんけどあんたは極端)私の目を見てそうとれるだら。

お父さん、お母さんはあんたに今までお金をたくさん使ってきた。大学に出席もしないのにそれを知らない親にお金と時間を使わせ、マヤを育ててもらい、土地をもらい...私のほうは高校は奨学金で行ったし、大学は貧乏で行けなかったし、結婚式は自分たちであげたし、土地はもらう代わりに使ってもらったし(これはお母さんたちが新しい大きい家を建てて引っ越してもらってうれしかった)、それにこちらに来てからもお母さんたちの預金を預かり200万円もの利息を作ってあげたりしてもそんなのも忘れられてというか無視され..いつも私は不満に思ってた。今回お母さんからの出資でお母さんと智ちゃんの空間を改装したのは私は理解できる。それとお父さんの預金も一銭ももらうことなく何も言わずに書類にサインした。それはそれでよかった。それに加え、今は智ちゃんの今までの親に対する恩返しをしてると思ってほしい。相当親からの世話になってるからね。

相続権放棄も2回目ともなると私だって子供だし、受け取る権利があるならそうさせてもらってもいいと思うようになってきた。
この前私が株で大金を失ったってスカイプであんたとお母さんに言った時も笑いとばすだけで何も聞いてくれず心配してくれず悲しかった。
この10年間こちらから何かお父さんやお母さんにお金や物やカードを送ってもそちらからは一切手紙も何も送って来ない。日本のもので何か送ろうかとも聞いてくれない。ましてや生活ぶりなど一言も聞いてくれない。こちらで一人っ子や長女が親から離れて長いこと暮らしてる人いっぱい知ってるけど親兄弟はみんな暖かい。それを見てうらやましく思う。
きっとこれを読んで"そんなことが言えるのか自分の胸に聞いてみろ"ってまた言いたいだろうね。でも私にも私の人生がある。幸せをつかみたい。親は子供に幸せになってほしいと願ってるものだよね。

昨日お母さんはお金が一銭もないって言ってたけど、どうしてそんなこと言うんだろうね。
去年宝石を売って大きなお金が入ったのに。私もあんたがお金に困らず好きなことがやれるようになってうれしく思ってのにね。それと同じ時期に私が貧乏になって状況が反転してつくづく人生を感じるよこの頃。

あんたも人のこと考えずにカッカッカッと怒るもんでもう少し冷静になってほしい。さよならはないら。

とにかく売ることはよく考えてからにせりん。

2月7日 妹から
いま電車の中だで簡単にだけど、前に行ってもらった相続権放棄のは、どのみち名義設定しんと引き出しができんもんで、放棄にしろ法定相続にしろ大使館へは行かなければならなかっただよ。総額300万の貯金のね。

*ビデオスカイプをやってたので妹は私の顔を見れてたので



妹はまだこのほかにもあって前夫から逃げている。彼から預かった宝石をすべて売ってしまって一生食べて暮らせるお金を得たから彼から身をくらますために自分で名前も変えようとしている。私にまでだましてるほどだから。昔から彼女は人を心から愛したことはない。いつもお金目当ての男の人を見つけその人がお金がなくなるとすぐさま捨てていた。


以上最近のメールをコピペした。
あ~すっきりした、いままで胸にたまっていたことを文章にしてここに書くだけでずいぶん気持ちがおさまった。

コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする