mitsu さん
最新の記録ノート
 |
2009年 |
 |
 |
3月 |
 |
| 日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| 1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
| 8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
| 15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
| 22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
| 29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
09年03月09日(月)
ちびっこランド見学 曇り |
|
< もんもん・・・ 曇...
| よく声をかけられる... >
|
【昨夜のぴよねんね】 21時にごきげんさんでお布団に入って、10分くらいで静かに就寝。 わたしも眠いや~、早くねよう・・・。 4時くらいに起きて泣いたけど、抱っこしたら落ち着いてまたすぐ寝た。 6時半に泣いて起きておっぱい。また寝て、7時半起床。
【今日のできごと】 7時半に本当は起きたくなかったらしく、すごい眠そう。 朝ごはん食べて、10時半から午前中いっぱい寝てた。
曇ってたけど寒くなかったので、お散歩がてらぴよと2人で認可外保育園のちびっこランドを見学に行った。 ノーアポで突然行ったのに、園長先生はとても優しくて丁寧に説明してくれた。 1階には新聞配達店が入った古い建物の2階の1室の保育ルームは、広さも雰囲気も想像していた通りの感じ。 週3日の特定保育を利用してでも絶対に認可保育所に入れたい!!!って思っていたけど、見学に行ったら まあここでもいいかな~という気になった。
ポジティブに考えていこう。 ぴよはまだ0歳だから、2,3歳の子に比べれば、お庭がなくてもなんてことない。 いろんな年齢の子と一緒に遊べるのはとてもいいと思う。 狭いけど、でも1部屋に先生も子供たちも一緒にいるっていうのは、一時だって目を離さず見ていてもらえるということ。 離乳食を持っていかなければいけないのは、うちにいたって作るんだから同じこと。 なにより近い。歩いていける。いくら認可保育所だって車じゃないといけない場所にあるのは、いつか困る日がくるに決まってる。
いい方に考えようと思ったのはやっぱり園長先生がとっても優しくぴよに接してくれたからなんだろうな。 そして、外に出ると緊張して緊張して、固くなるか泣くかするぴよが、今日はのびのびと遊んで待っていた。おー、意外だ。 気になるのは、お昼過ぎにいったせいで、子供たちがみんなお昼寝してたことかな。 遊んでいる子供たちの表情をちょっと見てみたかった。
とはいいつつ、今日は区役所に電話して、まだ4月1日に入所できる可能性がある保育所の追加希望を出した。 今週末からは実家に帰ってしまうので、今週できることをやっておかねば! 明日は特定保育の申し込みに行こう。
でもでもでも・・・。 なんとここにきて、まさくんから私の中でもやもやしていたのと同じ質問が出てきてびっくり。 「本当に働く必要はあるのか・・・?」 ひえぇ~。 今夜はこれから話し合いです。
|
コメントを書く
|
| ページTOPへ戻る↑ |
|
|