衝撃!お魚さんが1匹たりない・・・【mitsu さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>mitsu さんのトップページ>記録ノートを見る>衝撃!お魚さんが1匹たりない・・・
09年09月10日(木)

衝撃!お魚さんが1匹たりない・・・

< 生活改善1日目  | あっついなー >
【子どもの行動・できごと】
昨夜は私も23時半には寝て、2人で朝までぐっすり。
7時半起床。

朝ごはんの後、いつものように水槽のお魚さんにもえさをあげる。
ここ数日、4匹いるはずの1匹が、ご飯のときにも岩陰から出てこない。
弱ってるのかなー?っていう話をまさくんにして、2人でしばらく水槽を観察。
岩陰やサーモスタットや給水口の陰やいろいろ見てみるけど見当たらない・・・。
あれー?なんでー?どうしてーーー?
としばらく2人で探していたら、衝撃!
なんと、水槽の外側、壁との間で干されていた・・・。
うそーーーーーん。
なんでー???

なぞは深まるばかりだけど、取り急ぎ、3人で炎天下の中、公園まで供養に行った。
5匹が4匹になり、また4匹が3匹になり・・・。

小学校の向こうの公園は、ぴよがまだつかまり立ちの頃、よく行って歩く練習をしていたところ。
歩いて5分ちょっとの場所だけど、ひどいときにはその公園までもぴよはベビーカーに乗っていられなくて、
いつの間にか行かなくなった公園。
久々に行ったー。
そして今日ぴよは、その公園までの往復、ママと手をつないで全部自分で歩ききった!
すごいねー。成長したねー。

帰ってきてぴよはとっても眠そうでぐずぐずだけど、今日も午前中は寝せないでがんばらせてみた。
でも、ほんっとぐずぐずだし、お昼ごはんは全然食べないし、かといって、ご飯後寝せようとしてもすぐ寝るわけじゃないし、
なんかあんまりメリットがないような・・・。
ぴよにはぴよに合ったタイミングで過ごしたほうがいいのかなぁ・・・。

昼食後、なんとか寝かせて、でも50分くらいでおきてしまう。
うん、やっぱり明日からは眠そうにしていたら寝せよう。

起きてきて、ちょっと曇ってきたので川の向こうの公園に。
今日は犬と遊んだけど、なんだかやたらと座りたがる。
自分で歩いたり走ったりもするし、ぐずったりもしないけど、なんか座りたがるような気が・・・。

1時間くらいで帰ってきて、その後は家の中で本を読んだりテレビ見たりして遊ぶ。
夕方おやつ食べて、ちょっと遊んでお風呂に入って、夕飯食べておやすみなさい。

【新たな発見・成長】
靴を新しくしたからかな?
ぴよは最近、コンクリートの道路も積極的に歩く。

【子育ての苦労】
なんだかちょっと体が熱いし、ご飯も食べないし、もしかしたら具合が悪いかもしれないなぁ・・・。
昨日地域のコミュニティみたいなインターネットサイトを見ていたら、
うちの近所でもけっこうな数の新型インフル感染者がいることがわかった。
そうだよねぇ・・・。

10月あたりからまた働こうと思ってたけど、やっぱりぴよの預け先見つからないかもー!

【今日の感想】
なんか今日はわたし、やけにイライラするなぁ。ほんのささいなことに。いやだなぁ。


【記録グラフ】
しっかり歩行時間
44分
しっかり歩行時間(分) のグラフ
歩数計表示の消費カロリー
238kcal
歩数計表示の消費カロリー(kcal) のグラフ
腰回しダイエット
0分
腰回しダイエット(分) のグラフ
歩数
10196歩
歩数(歩) のグラフ
お散歩
80分
お散歩(分) のグラフ
しっかり歩数
5829歩
しっかり歩数(歩) のグラフ
歩行距離
5.5km
歩行距離(km) のグラフ
腕立て伏せ
10回
腕立て伏せ(回) のグラフ
摂取カロリー
1107kcal
摂取カロリー(kcal) のグラフ
腹筋
30回
腹筋(回) のグラフ
   
コメント
うりぽん 2009/09/10 22:19
なんでお魚が干されてるのー!!跳ねた??衝撃的やわ!

うちも昼寝を寝すぎないようにとか思って起こしたりしたら、すんごい機嫌悪かったりとかするねん・・・規則正しい生活をさせるべきか、その子のリズムに合わせるべきか迷うけど、眠たいってことは寝るのを体が要求してるんかな?って最近は思って寝れるだけ寝せてみたりしてるわ(笑)
 mitsu  2009/09/10 22:30
眠りの浅い①号ちゃんでも、お昼寝環境が良かったら、起こさない限りいっぱい寝てくれるんですか?
いいなぁ・・・

水槽から出てしまった魚(コバルトスズメ)は、最初、昨日夫が水を換える時に勢い良く水を入れすぎて外に飛ばしたのを気づかなかったんじゃないのーーー????
と言ったんですが、
夫いわく、そんなはずはない、と。
そうすると、自分で飛び跳ねて外に出たしか考えられないですよねぇ・・・(- ε -)
1年飼ってて、そんな気配はまったくなかったんですが。
たまにぴちゃん、と水面を叩く音?はしてますが、まさかそんな、水槽の外に飛び跳ねるなんて!!!
しかも相当苦しかっただろうに、それにも気づかないでいたなんて!!!
申し訳なくて、かわいそうで、衝撃的でした・・・(´_`)


うりぽん 2009/09/10 22:40
うちはどっちかと言えば、お昼寝のほうが眠りが深い気がするなぁ~
夜のほうがありがたいんやけど!!
やっと最近夜中に起きなくなったよー!!
つまりは2歳5ヶ月になるとちゃんと寝るようになるってことかな(笑)
先は長いぞー!!(笑)
 mitsu  2009/09/10 22:52
日中に少しでも自分の時間が持てるのはうらやましいです・・・。
でも、夜まとまって寝れないのもじわじわと消耗しますよねぇ。
トータル睡眠時間ではなくしっかり継続睡眠時間が大事ですよね!!!
リエ 2009/09/10 22:52
うちは具合悪い時以外は、ほとんど夜中に起きることがなくなったなー。
起きても自分で勝手に枕元のお茶持って、正座して飲んで、パタンと倒れてそのまま寝る(笑)
誰も隣にいなくて、ひとりぼっちでも、どうやら勝手にお茶飲んで寝てるみたい。
いっぱい遊んで疲れてると寝るんだろうねー。
保育園のおかげで、リュウはとっても規則正しい生活リズムを送ってるけど、
やっぱり土日とか、家にいると、午前寝したりするから、やっぱりヒマなのかなぁ?と思ったりする。
ヒマになると、誰でも眠くなるやん?
とは言え、家で一人で子ども相手にしてて、ヒマにならないほどめいっぱい遊んであげるのは大変よねぇ。
ま、たとえ30分でも十分お昼寝の意味はあるし、少し寝かせるくらいの気持ちでいいんじゃないかなぁ?
起きたら起きたで。
みっちゃんがイライラしちゃうのは何でかなー?
子どもなんて、思い通りには全くならないものだから、子どもは子ども、自分は自分。
一緒に同じ時間をなんなとして過ごすわけだから、急ぐことも、急がせることも必要ないし、
ゆったりした気持ちで、子どものペースで気長に付き合ってあげられるといいねー。
 mitsu  2009/09/10 22:54
わたしがイライラしているのは、わたしが自分勝手だからでしょうねぇ・・・。
成長しなければ!!!
うりぽん 2009/09/10 23:32
あ!私も毎日イライラしとりますー!!
ずっと一緒におったらイライラしちゃうよ!人間だもの~♪
そうやって親のほうも成長していくんやできっとー!!イライラしたら外に出かけたり、ママ友とグチったりしとります!(笑)
女同士やし!ってのもあるかもねぇ~!私は2歳児相手に本気でケンカになるからなぁ(笑)
 mitsu  2009/09/10 23:49
あ!あっ!あっっ!
わたしもよく夫に「よく1歳児相手に対等に怒れるよなぁ」って言われます(笑)
だってムカッと来るときはいくら1歳児相手だって2歳児相手だってきますよねぇ!!!
わたしが怒ってるとぴよは目をそらすし、背中向けるし、走って逃げていくんですよ~!!!
ちゃんと目を見て聞きなさい!とさらに怒っちゃうんですけど・・・(。-_-。)
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする