寝かしつけ…。【リエさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>リエさんのトップページ>記録ノートを見る>寝かしつけ…。
10年01月15日(金)

寝かしつけ…。

< まさか…インフル?...  | あれから15年 >
昨晩はベッドに行くことすら泣いて拒否…。
「ねんねしない!電車で遊ぶ!」と。。

「じゃぁママはひとりでねんねしてくるからね、おやすみ」と部屋を出た。
泣いて追いかけてくるかと思いきや、すぐに泣き止んで静か~。
ひとりベッドに入って横になっていると、隣の部屋からガチャンガチャンと音がする。
泣くこともなく、暗い部屋で本当にひとりで電車で遊んでるやん。。

5分くらいして、電車をもったままリュウが寝室にやってきて、
「一緒にねんねするー!」と言うので、ここは優しく出迎えてあげようと思って、
「一緒にねんねしよう、ママもひとりで淋しかったよ~」と両手を広げて出迎えた。
私の予定では、ここでギューってして抱き上げて、布団に入って寝るはずだった。
なのになのに。
リュウは両手を広げて待っている私をじっと見て、何も言わずにニヤッと笑い、
そのまま無言で寝室を出て行って、また隣の部屋で電車で遊び始めたじゃないか…!

おーい、なんでぇ~??
あたかも「なーんや、ママ怒ってないやん」って感じだった。。

結局そのまま10分くらい、ひとりで遊んでから、再度ベッドにやってきた。
「一緒にねんねするー。新幹線とー!」…って、ママとちゃうんかい。。
ようやくベッドに入ったものの、そこからまたしゃべる、しゃべる。
いつもは何度も怒って怒って…を繰り返すんだけど、今日はもうしんどくて、
ちょこちょこ注意した後は、一切無視して寝たふりをすることにした。
何を言っても答えず、動かず、ひたすらじっとしてたら、
ギューしてーって抱きついてきて、そのまま寝た。

結局、寝かしつけは今日も30分。
でも怒鳴り回して、怒って、怒って…それでも30分かかるんだったら、
放っておいて、私はゴロゴロしながら寝に来るのを待って、あとは寝たふり。
という方が楽ちんでストレスもたまらず、いいなぁー。
問題は寝たふりしてる間に、本当に寝てしまいそうになることだ。。

昨日も今日も、どうもあんまり調子が良くない。
風邪とかじゃないと思う。
お腹もよく張るし、痛いし、何かカラダが疲れてるなー、横になりたいなーって感じ。
もうそろそろ仕事も限界なんだろうな…と感じる今日この頃。
あと2週間、頑張ってやりきって、あとは生まれるまでゆっくりしよう。

【記録グラフ】
体重
0.5kg
体重(kg) のグラフ
   
コメント
mitsu  2010/01/15 21:21
お疲れ様です・・・。
リエさんでも疲れてからだにきたりするんですねぇ(笑)
って当たり前ですよー!
カラダからのサインを見逃さず、ゆっくりしてください!
ほんと大事にしてくださいねー!

>でも怒鳴り回して、怒って、怒って…それでも30分かかるんだったら、
>放っておいて、私はゴロゴロしながら寝に来るのを待って、あとは寝たふり。
>という方が楽ちんでストレスもたまらず、いいなぁー。
↑これ、わたしもよく思います!
よし、もう次回から放っておこう!って思うのに、やっぱり次の日には怒ってしまうんですよねぇ。
 リエ 2010/01/15 22:01
あはは、疲れるよー(笑)
体重の増加もひどいし、太ってるだけでこんなにしんどいものかと思うわぁ…。
とにかく今はゴロゴロしたい…(苦笑)

今日もねんねしない!まだ遊ぶ!と泣いて主張したから放ってベッド行ったわ。
5分くらいでやってきて、今日はすんなり寝たー=3(元々眠そうだったんだけど)
怒るのも体力いるしね~、今はゴロゴロしたいから私にはちょうどいいや(笑)
ゴンジャ 2010/01/15 21:37
リエさん頑張りますね。
あと2週間したら産休に入るんですか。
寒さが厳しいので大事にしてくださいね。
リュウちゃんとのやり取り読んでいてニコニコしています。
ギューって抱きついてきて、そのまま寝ちゃったリュウちゃん
いいなぁ。いいなぁ。とってもいいなぁ~♪
 リエ 2010/01/15 22:03
はい、今月末で休職して産休に入る予定です。
でも来月もちょくちょく残務があるだろうなぁ~という予感。。
リュウは寝る時、とにかく「ママとギューしたい!」と何度も抱きついてきます。
それはそれはかわいいんだけど、私以外とは寝ない、という困った面も。。
出産の時、どうなることやら…と心配しています。
打ち水 2010/01/16 06:31
鉄ちゃん?
寝ない子は見たこと無いですね、
いつかは必ず寝付きますと分かっていても・・・
お気持ち察します
 リエ 2010/01/17 22:39
はい、もう鉄ちゃんの道を歩み始めてしまいました。。
ついにJRとか阪急電車とか東海道新幹線とか、言うようになってきました…。
数年後はホームの先頭で目を輝かせながらカメラを構えているかも知れません。。
うりぽん 2010/01/16 20:50
電車と一緒に寝てくれるようになったら楽よねぇ♪(笑)
うちは旦那とだったら寝るようになったよー!!
確かになかなか寝てくれんとイライラするから最近はお昼寝させてへんねん!ほんなら20時半くらいにパタっと寝る♪
保育園からの帰りに走らせて疲れてもらうとか~
2人目生まれたらもっと寝かしつけ困難なるで・・・
①号は眠いのに②号が「ウホウホ」遊びだしたら①号も寝てくれへん・・・あぁって感じ(笑)
ぬいぐるみと一緒に寝るってのもいいかもー!!
 リエ 2010/01/17 22:41
わぁ~、いいなぁ。パパと寝てくれるんやー。
とは言え、普段は子どもが寝る時間にパパおらんから意味ないけどなぁ…。
うちはまだまだお昼寝ナシはもたへんわ~。
保育園行ってるから、ある意味めっちゃ規則正しい生活リズムやし、
少なくとも1時間半~2時間は毎日お昼寝する習慣がバッチリ身についてるみたい。
1号ちゃんは20時半頃寝て、翌朝、何時に起きるん?
flo 2010/01/17 11:18
30年前の話で申し訳ないのですが・・・
息子の場合は、お気に入りのミニカーを二つと決めて
持たせて寝かしつけたりしました。

電車を持って寝ると、安心するのかもしれませんね。

寝ないで遊びたい時期で、寝る時間、起きる時間が、ちよっと
不規則になってしまう時期です。
けれども、どんな子も、ほぼ幼稚園に入る頃から、安定してくるので
大丈夫じゃないかと思います。

私も、寝たふりして本気で寝てしまったことも多かったですが
息子もいつの間にか隣で寝ていたこともありました。

ほほえましいですね~。

 リエ 2010/01/17 22:43
毎日「今日は誰と寝る」って自分で決めてベッドに持って行くんですよねぇ。
ぬいぐるみだったり、電車やミニカーだったり、絵本だったり、
お気に入りのオモチャの中から「今日の一品」みたいに選んで持って行くんです。
でもベッドに行ってしまうと、たいていオモチャは放置されてしまって、
別に「一緒に寝る」も何もないやん?持って来ただけやん?って感じです(笑)
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする