お隣さん訪問(初めてのママ友!!!)【mitsu さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>mitsu さんのトップページ>記録ノートを見る>お隣さん訪問(初めてのママ友!!!)
10年08月04日(水)

お隣さん訪問(初めてのママ友!!!)

< 穏やか~  | 歯医者へ >
引っ越してきた今の家のお隣さんのうちには1歳6ヶ月の男の子がいる。
ママもとっても優しそうな方で、引越しの時には、こちらから挨拶に行く前に
「お引越しされてきたんですか~?」と声をかけてくれた。
窓から顔を出しているぴよにもいつも挨拶してくれる。
公園で会うと「お隣さんですよねー?」と声をかけてくれる。
で、つい先日、まさくんの実家に行くときに、普段は裏にとめている車を家の前につけて
荷物を運び込んでいたら
わざわざ家から出てきてくれて、なんとメアドを聞かれた。
「こんど遊びましょー」と言って。
人見知りな私からは考えられない、まさかの出来事。
世の中こーんな社交的な人もいるのかー、こうしてママ友って出来るのかーとびっくり。
前の家のお隣さんのうちにも女の子がいて、鉢合わせたら挨拶くらいはしたけど、遊びにいくような関係ではなかった。
子どもが生まれる前から友達で同じ時期に出産したというママ友は何人かいるけど
純粋に、ぴよが生まれてからママ同士として友達になった人って初めて!!!
その後、本当にメールをくれて、本当に家に誘ってくれて、本当に遊びに行くことになった。

子どもがいると全然知らないお隣さんのうちにもイキナリ遊びに行けちゃったりするんだなぁ。
つくづく子どもってすごいなぁ・・・。
午前中ちょっとお邪魔して、ぴよを遊ばせて、赤ちゃんを抱っこしてもらって、お昼前に帰ってきた。
すんごい人見知りのうちのぴよと、これまたすんごい人見知りらしいお隣のともくん。
最初はちょっとぎこちなかったけど、最後には2人ともかなりのびのびと遊んでいて、ともくんは私にも笑顔でなついてくれた。
めずらしいんだって。
帰るときには帰りたくない!とぴよは泣いた。
(ともくんのうちが気に入ったからか、単に家にこもっているのがいやだから帰りたくないのかは不明)
まだ話せないともくん1歳6ヶ月(1月生まれ)と、ぺらぺらしゃべりだした2歳2ヶ月(5月生まれ)のぴよと、不思議だけど同じ学年。
仲良くなってくれたらうれしいなぁ。
仲良しさんがお隣ってかなりいいよねぇ。
遊びに行っても隣だし。困ったときも隣だし。





【記録グラフ】
お散歩
0分
お散歩(分) のグラフ
摂取カロリー
2073kcal
摂取カロリー(kcal) のグラフ
 
コメント
リエ 2010/08/05 17:10
私も斜め向かいのマンションにお友だちができたんだけど、
やっぱり家が近い友達っていうのは、すっごいいいなぁといつも思うよ~!
雨降ってても遊びに行けるし、困ったときも頼りになるし!
急に困った時は、遠くの身内より、近くの他人。とよく思う(笑)
子ども同士もママ同士も、気があって仲良くなれたら最高だね~☆
 mitsu  2010/08/06 21:10
ほんとですねー♪
ゆくゆくはぴよが朝ごはん食べた後、「おとなりいってくるねー!」と1人で遊びに行ってくれるのが理想です(笑)
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする