ワシぢゅんちゃんより20も歳上ですが言えるでぇ! セリ・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ、これぞ七草! ざんしょ? ネットで調べた訳じゃないよ・・念のため・・^^v ちなみに食べたことは無いよ・・・特に食べたくも無いもの^^;・・・マヅソウダシ・・
すごいですなー。さすがはみたおさん。 想像通り、特に味もしないしおいしくないですよ・・・。
七草うちも毎年やってたけど絶対、残るので去年からやらなくなってしまった^^; 私は好きですが旦那がね・・・ 子供たち全部、言えるなんてスゴイ!!
味がしないんで、我が家ではそれぞれに味付けをして食べましたよ~。 もともと自分はお粥が苦手なんで食べるのもしんどかったですけど・・・。 酷使し過ぎた胃には良さそうですけどね。
え……私セリとなずなしか言えなかったんですけど(。-∀-)幼稚園児並みの知能!? 七草がゆ私好きですよ~ヽ(´▽`)ノ確かに味ないですけど。。塩入れたり味噌入れたり。。 季節の食べ物としては好きです。
やっぱり色々味付けしますよねー。 ちなみに自分は塩とわさびを入れたらおいしかったですよ~。
オ恥ずかしながら・・・私も、自分で粥を作ったくせに、言えない^^; みたおさんので、納得・・・笑 お粥はね、味を付けることでバリエーションがでるよ。 炊いた粥もおいしいけど、食べづらかったら、味を付けてみるのも楽しめるよ!(^^)! 塩以外だったら、ほんだしや、鶏ガラのスープをお粥にかけて、ちょっとごま油をたらすとか、ザーサイを入れたり・・・ 食べるラー油とか・・・現代風にアレンジしても良いかも
やっぱりそうですよね~。 子供達は密かにはまってしまったみたいですね。 今朝もお粥食べてました。いろんな味付けをして。 参考にさせていただきます。