mitsu さん
最新の記録ノート
 |
2011年 |
 |
 |
2月 |
 |
| 日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
| 6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
| 13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
| 20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
| 27 |
28 |
|
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
11年02月26日(土)
ぐったり~ |
|
< まだまだ油断できま...
| のあ~ >
|
昨夜、さっちゃんの授乳で起きた1時過ぎ、ものすごい吐き気に襲われた。 その後4時に起きたときにも気持ち悪い。 あぁー、これはさっちゃんの胃腸風邪がうつったかー。 まさくんも朝ちょーきもちわるいーやばいーと布団でぐったりしていた。 ぴよも起きるなり下痢をした。 あーあー。 みんなしっかりうつってるー。 さっちゃんはうんちはゆるいけど、今日は吐き気もないみたいで落ち着いている。 生理でつらい&はきけ&だるい&食欲ない&体いたい&・・・ ってなんかもうほんと不調な今日。
でも午前中は力を振り絞って、さっちゃんの胃腸風邪で大量に発生した洗濯物を干して 1人で4月から新しく通うことになった保育所の説明会へ。 1時間ほどで終わるのかと思ったら午前中めいっぱいかかった。 あまり調子の良くない娘たちと思いっきり調子の悪いパパのお留守番もつらかったようだけど 子供用のちっちゃいいすに具合悪いのにずーっと座って話を聞かなければいけなかった私もつらかったです・・・ 今度の公立保育所はパジャマも歯ブラシもいらないそうな。(着替えないのか?歯磨きしないのか?) そして布団用シーツを2人分6枚も作らないといけない(仕方ないけど。) 汚れ物入れだ、オムツ入れだ、なんだかんだっていっぱいビニル袋用意しないといけない(無駄じゃん) 公立だから当たり前だけど、朝と夕方の行き帰りの身支度を親がしないといけないので結構時間がとられそう。 (今のところは玄関のところで受け渡し。なんにもしないでまってるだけ) あんなに入りたかった公立保育所だけど、いざいくことになると 今の保育所をやめるのがとってもさびしくなってきてしまって・・・(変化の嫌いな私の性格!) まぁ、すぐなれて楽になったー!って思うはずなんだけど。
私が帰ってくるとぴよのぐずぐずも落ち着いて、ご飯を食べてお昼寝。 すんごい天気がいいし、あまりにも洗濯ものがありすぎるので、お昼にもう1回お洗濯。 その後一緒にお昼寝。 夕方、私が熱をはかっていると ぴよが「ぴよちゃんも~」と甘えてきたので、何気なーく熱をはかってみたら、なんと38.3℃!!!あるじゃん!!! ずーっと機嫌よく遊んでいたので、熱があるなんてこれっぽっちも思ってなかった。 きゃー! ぴよにしてはめずらしく、具合悪くてもぐずぐずしないでけなげだった。 わたしもだけど、夕飯はもう0に近いくらい食欲がなくて、2人でちびっと食べて終了。 さっちゃんは13時半から18時までお昼寝たっぷりして、体調も安定していて離乳食再開。 でもそのあとやっぱりあふれるくらいゆるいうんちをしたのでまだまだ油断はできない。
おーい、このままで3月2日から旅行いけるのかーい? 雪山でそりなんてできるのかーい? 不安だー・・・
|
| 【記録グラフ】 |
|
|
コメントを書く
|
| ページTOPへ戻る↑ |
|
|