軽井沢2日目【mitsu さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>mitsu さんのトップページ>記録ノートを見る>軽井沢2日目
11年09月05日(月)

軽井沢2日目

< 強行出発  | 軽井沢3日目 >
昨夜は座薬を入れた後もすぐに熱が上がってしまい、苦しそうに泣いて寝れなかったさっちゃん。
6時間間隔があくのをまって、夜中にもう1度座薬を入れた。
それで少し落ち着いてようやく寝れた。

軽井沢の涼しさで悪化するのが心配だったけど、雨にも関わらずそんなに気温は低くなくてよかった。
朝には38.4℃あるものの、機嫌も少し治って、昨日よりはだいぶ楽そう。
当初予定では、まさくんがさっちゃんと部屋に残って、仕事なんかをしつつお留守番。
わたしがぴよとおじいちゃんおばあちゃんと遊ぶ。
っていう計画だったけど
午後は部屋でしっかりお昼寝させたいし、午前中に近場を散策するだけだから
さっちゃんも連れて行くことにした。
ぴよは「船に乗りたい!でっかいの!」とキラキラした顔で言っていたけど
軽井沢にはでっかい船はないのよ~。残念。
で、第2希望の牧場へ。

コテージの人に聞いて、言った浅間牧場は、ちょっとがっかり。
観光牧場ではなくて、天気がよかったら牛が放牧されている、ちょっと小動物と触れ合える、程度の。
雨だったから牛も小動物もいないし、やたら機嫌の悪い大きな犬が折に入れられていてこわかったし。
名物のソフトクリームは寒くてイマイチ感があったし。
まぁ、でもいっか。
そのあと、軽井沢駅まで行って、みんなでおそばを食べて
おじいちゃんおばあちゃんはさらに観光へ。
私たちはコテージに戻ってお昼寝。
さっちゃんもぴよも17時過ぎまでぐっすり。よかった。

コテージから本館に移動して入るお風呂は、なんと床がタイルじゃなくてたたみ!!!
防水抗菌仕様の畳が敷き詰められていて、子どもも野放しOK。とてもらくちん!
温泉ではないけど、広い浴槽も眺めがよくて気持ちよかったー!

夜もおじいちゃんおばあちゃんとめいいっぱい遊んでおやすみなさい!
さっちゃん昨日よりかは元気そうでよかった!


コメント
うりぽん 2011/09/09 09:02
お~旅行行けて良かったね♪
さっちゃんの風邪は治った?
予定があるとギリギリまで迷うよなぁ・・・お義母さんが看護師ってむっちゃ心強いやん!!!
畳のお風呂ってどんなんー?気持ちよさそう♪
 mitsu  2011/09/09 20:51
行っちゃいました♪
ほんといつもお姉ちゃん優先で下の子には無理をさせてしまいます・・・。

畳のお風呂って、脱衣所の扉を開けて浴槽まで、通常ならタイルの部分が
ぜーんぶ畳なんです!って、わたしも実際に見るまでは、ん???って思ってイメージもできず、
イマイチ良さもわからなかったんですけど。
まだ上手に歩けない子どもがどっかり床に座り込んでも冷たくないし、滑って転んじゃったとしても痛くないし
衛生面はよくわからないですけど、きれいだったしいい感じでしたよ~。
リエ 2011/09/09 14:43
旅行いけて良かったねー!
ほんとほんと、看護婦さんが同行してくれるなら安心!
家にいるよりも安心かも~~♪

それにしてもまさくん、ホント優しい素敵な旦那さんだねー。
昨日の日記、私思わず涙ぐんでしまったよ。感動して。
 mitsu  2011/09/09 20:54
ありがとうございます!
行っちゃいました♪

だんな様はもちろん、だんな様のご両親を大好き!って心から思えるって幸せだなぁって思います。
(まわりにうまくいってない人もいるもので・・・)
「軽井沢に来たから熱が上がったとか、楽しんでいいのかなとか、そういうことは一切考えなくて
いいんだからね。だいじょうぶ。熱は下がるから」
って言ってくださる素敵なお母さんなんです~(T○T)
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする