寝坊した【kyo-kaさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>kyo-kaさんのトップページ>記録ノートを見る>寝坊した
13年04月19日(金)

寝坊した

< 熱暴走?  | 13時間 >

昨夜、ちょっと遅くまで宿題。
子どもへの「保護者からの手紙」
高校入学式の日に、宿泊訓練のプログラムの1つとして使うので
便せん2枚程度に書いてくださいと指示があったもの。
締め切り前日の夜に書いてるという・・・^^;

ていうか、中学校卒業前に同じようなの書いたんですけど~。
またですか!?って感じ。
しかも「名前に込めた思い」とかって、小学校の頃から何度話してるか・・・
今更なんですけど。

でもまあ、高校生になって感じることも変わるかなと思い、
年齢相応の説明をしてみました。
将来への希望・期待など、どんな風に受け取ってくれるのか?

来月の宿泊訓練の中で、子どもから保護者への手紙を書くらしい。
どんな返事がくるのやら。ちょっと楽しみ^^



で、そんな手紙を遅くまで書いてたら、今朝はすっかりお寝坊さん。
そろそろ早起きの疲れも溜まってきてるのか。
いつもより20分以上遅くて、慌てて弁当作りました。

スヌーズモードにしてる目覚まし、1回しか聞こえなかった・・・(>_<)




小学校にて修学旅行説明会&学級懇談会。
その前に、PTA総会・歓送迎会の案内作成。




【記録グラフ】
体脂肪率
27%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
52.6kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
きこたん 2013/04/19 09:57
いやぁーこの時期ママンは大変なのよねー^^;
あたしゃ当時事務職だったから・・仕事中に内職してましたが(笑)
 kyo-ka 2013/04/21 15:33
日中、時間だけはあるのになぁ・・・^^;
単なる調査書類関係だけならさっさと片づくけど、
子どもへの手紙となると、何を書いていいやらさっぱり。
それに、先生から「毎年ほとんどのお子さんが涙流します。。。」なんて
ハードル上げられちゃうとね~。
マイペンライ! 2013/04/19 11:37
ヘェ〜どんな言われがあるんです?
 kyo-ka 2013/04/21 15:34
それはヒミツです♪
いつか機会があったら、どこかで書くかもしれませんが^^
com 2013/04/19 16:34
目覚まし・・・音に慣れると、なかなか自分のは聞こえにくくなりますね・・・

寝坊しても、お弁当、おつかれさま。
 kyo-ka 2013/04/21 15:36
5分ごとに、何回もなってるはずなんだけど・・・
そろそろ別の目覚まし時計が必要かな~?

弁当作り、いつになったらなれるのやら・・・
この先6~7年続くと思うとゲンナリしちゃいます(>_<)
com 2013/04/19 16:34
目覚まし・・・音に慣れると、なかなか自分のは聞こえにくくなりますね・・・

寝坊しても、お弁当、おつかれさま。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする