島の男・ウオーク再開す【hirochannさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>hirochannさんのトップページ>記録ノートを見る>島の男・ウオーク再開す
13年08月17日(土)

島の男・ウオーク再開す

< 検診終わった、一週...  | ラジオ深夜便 >
①30分程読書も23時には目が閉じていた。23時である。
肩痛のための痛み止め、いつもの眠剤を飲んでいる。
原田マヤ「総理の夫」は 日本初の女性首相のファーストジェントルマンの日記の体裁をとったユーモア小説である。

②2時10分 眼が醒めこのブログに向かっている。痛み止めのおかげか肩の痛みはない、気分も悪くは無い。
水分補充に努める。今日も暑いのか 最高気温35℃前後であろう。木曜日の検診の日は 帰路は地下鉄使用のため
少しは歩くところだが 息子が車で迎えに来てくれたので全く歩かなかった。ウオーキングのため 始めたこのブログ単なる
日記になっている。始めは1時間~2時間早朝のウオーカーであったが 病気治療の点滴が不適合で 肉体に多大な副作用が出た。手足の爪の周辺の腫れで 靴も履けなくなり 今日で23勝69敗である、ほとんど69連敗と言っていい。
再開には今少し体調回復が必要だ。

③昨晩はBSで「ベンハー前篇」をやっていたので観た。恐らく中学時代に劇場で観たと思うが断片的にしか記憶がない。
主演のチャールトンヘストンも今はもういない。全米ライフル協会の会長を務め米国の銃規制の動きには 徹底的に抵抗を続けた人物だ。最後には アルツハイマーであったようだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
④tomytomyさんから8月8日含蓄あるお話をいただいたので、私は記憶にある次の話をお返しした。

昔なんかで読んだある島の男の話「僕は60まで生きればいい、金はふんだんにある、きっちりと計算して60まで最高の生活をして お金をゼロにして 自分の意志で死ぬんだ」と素晴らしい生地のスーツを着て 葉巻をくねらし ワイングラスを片手に 余裕の表情で私に語った。それから20年、あの男は60はとっくに越している。あの男は死んだのか?
その島に行った、一人のよれよれの服を着た みすぼらしい男が近づいてきた、あっつ
あの男だ 男はこう言った「旦那さま どうかお恵みを」こんな話だったと思う。
かくはありたくないですなあ。でも生への執着ってこうかも、現実はね。
冬を迎えたキリギリスの人間版なのかな。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
⑤ウオーキング再開した、寝床に入り少し本を読んだ、また眠ろうとしたが 眠れる感じがしない。
よっし、ウオーキング再開だ、まだ外はそんなに暑くない、行こう 久しぶりのウオーキングに!
5時45分出発!矢田川河川敷をショッピングセンター方面に歩く、沢山の人が声をかける、大丈夫だ、苦しくなればやめればいい。 途中引き返し、思ったより疲れない。帰宅6時30分 45分のウオーキングだ。これからもう少し時間を延ばして行こう。少し自信が出てきた、嬉しい 大変嬉しい。24勝68敗だ。



【記録グラフ】
ウォーキング
45分
ウォーキング(分) のグラフ
カロリー比較
カロリー比較(kcal) のグラフ
 
コメント
ガーベランコ 2013/08/17 03:41
おはようございます。ぐっすり眠ることができないのかな。
私も1時間おきくらいに目が覚めてしまいます。
肩の痛み、痛み止め、ロキソニンかなにかのんでいるんですか?
昨日は息子さんが来てくれてよかったですね。息子さんも使ってもらった方が嬉しいと思いますよ。

ロキソニン、胃が少し荒れちゃうかと思います。ロキソニンが効かなくなったらボルタレンになるのかな。その時は坐薬にしてもらった方が良いですよー。一応姉が薬剤師なので薬の知識は少しあります(^^;)
 hirochann 2013/08/17 03:56
ロキソニン 当たり!!息子は今妊婦の妻のいる身、こちらは希望は言いません。
ロキソニン 問題ある?あったら教えてね。
asakomam 2013/08/17 04:36
偶然ですが、元ダンナさんが似たような話をしていました。
会社を経営していますが、やはり60歳で現役を引退すると決めています。
今は派手な暮らしぶりをしていますが、60歳になったら全てを後継に託して隠居すると。
でも、思うようにはならないと、わたしは思います。
今、53歳ですが春先に大病を患っています。
蔵のたからは手に入れても、身のたからは手に入れることができない。
なんか運命のようなものを感じます。
 hirochann 2013/08/17 06:57
大丈夫ですよ、旦那は60以降何をしたいか明確にビジョンがありますよ。
この島の男は人生60年と 決めていたのだから、それ以降のビジョンは持ち合わせて なかったのですから。それは大きな違いですよ。
マイペンライ! 2013/08/17 05:25
冬を迎えたキリギリスの人間版なのかな。
・・・ま、人間ってそんなもんかもしれませんね。
 hirochann 2013/08/17 06:58
人間って大したものだし、くだらんものなんですよ。
たわし68 2013/08/17 08:18
子供の頃、親父と一緒に「ベンハー」観ました。あと「七人の花嫁」?とか。
他に、何でしたか、アパッチとかかっこ良かったなぁ。
少し自信がついたウオーキングとの事、我輩は、うれしいぞぉ〜(涙)
これからも、少しづつ踏ん張りましょう!
 hirochann 2013/08/17 08:22
あざぁ~す★よは がんばるぜよ。
ベンハー 今日は後編ですぜ。
みたお 2013/08/17 08:54
殿!
ウオーキングおめでとうございます!
無理ない程度に進めて下さい!
ベンハーはビデオに撮っております~♪
レーザーディスクも持ってますが、画質が違いすぎるので・・
>全米ライフル協会の会長を務め米国の銃規制の動きには 徹底的に抵抗を続けた人物だ。最後には アルツハイマーであったようだ。
全く!俳優としては良いけど、人間としては最低ですよね!協会からそうとう金が入ったんでしょうが・・ アルツハイマーは罰が当たったんですよ!
 hirochann 2013/08/17 08:59
みたおさん 何でもご存じですね。
全米ライフル協会会長での 発言 日本人には残念でしかありませんね。
ウオークぼちぼちやっていきます。
ありがとうございました。
団塊修ちゃん 2013/08/17 09:17
ウォーキング再開、おめでとうございます。
無理なさらずに。
 hirochann 2013/08/17 09:20
おお!ありがとうございます。
意外と疲れませんでした、もう少し早く出発しないといけません。
徐々に時間延ばしていきます。
二子玉の花火 なつかしいなあ。
ココアパパ 2013/08/17 09:29
>③昨晩はBSで「ベンハー前篇」をやっていたので観た。
懐かしいですねぇ(゚o゚;;・・観たかったなぁ

>④tomytomyさんから・・冬を迎えたキリギリスの人間版なのかな。
小生も読んで、参考になったね(^ν^)
若い頃、失敗の連続でも、晩年帳尻合わせればイイんかなぁ(´・_・`)
まぁ、小生は晩年縁側で、渋茶をすすりながら「いい人生やったのぅ」で充分ダス(^^ゞ
 hirochann 2013/08/17 09:38
実はこれ僕の半分創作よ。どう?面白いでしょう。
おんぷさんには こう書いた。
82歳のお祖父ちゃんがこう聞くんです。   「もういいかい」
周りは大きい声でこう言うんです       「ま~だだよ~」
おんぷさんこう続けました。「10年たって 私に もういいかいって 聞いて」
      「私10年たって こう言うからね{ま~だだよ~}って」
*どう?よくない?
あ ベンハー今日後編よ。
ましゃもも 2013/08/17 09:49
いつでも苦しかったらやめられる・・
という軽い気持ちで臨んだほうがいいですよね  
ワタシもちょっと不調の時は 途中で折り返してもいいんだからとペースを落としたりして
様子をみながら走っています^^;  

「飢餓海峡」も「ベンハー」も父が好きな映画でした~
飢餓海峡の三國さんはすごすぎます!
 hirochann 2013/08/17 10:06
おう!出た 飢餓海峡 あのお父さんが好きだったなんて、嬉しいなあ。
歴代日本映画ベスト10。地元名士になった犬飼を訪ねた左幸子の場面、ラストの連絡船の汽笛の場面 凄かった。
ウオーキング肩で息をするのかと思った、意外や意外、結構歩ける。
徐々に時間延ばして行きます。距離でなく時間です。
syunfamily 2013/08/17 12:36
ウォーキング再開〜イイですね。
でも、まだまだ暑いですので、
無理しないで下さいね。
 hirochann 2013/08/17 12:40
無理かと思っていましたが、肩で息もせず 歩けました。
徐々に時間を増やしていきます。出発時間もう少し早くします。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする