asakomamさん
最新の記録ノート
 |
2014年 |
 |
 |
7月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
14年07月27日(日)
桃に思う。 |
< 薬の副作用。
| トマトの漬物。 >
|
娘が出張先の山梨で桃をもらってきてくれた。 冷蔵庫で冷やしていただいた。 ちょっぴり酸っぱいけど甘くて美味しかった。
ふたりの子どもたちは仕事が忙しく0睡眠で研修のため京都へ出かけて行った。 娘が帰宅したのが朝の4時15分のこと。 速攻でシャワーを浴びキャリーケースに持ち物を詰め込んでいた。 そんな娘にジュースを飲ませたりドライヤーをかけたりしていた息子。 兄妹ってこういうものかと微笑ましく見ていた。 無事に5時に出発することができた。
実は昨晩は母のことが気になり深夜に実家へ車を走らせた。 昼間だと1時間かかる道のりも20分とかからなかった。 そっと玄関を開け母の寝室をのぞいて無事を確認した。 そのまま帰るつもりだったけれど母が起きてきたので暫く母宅にいた。
いつもと変わらず母は同じことばかりを話す。 孫のこと、お金のこと、親戚のこと・・・ 母を見ていると可哀想だなとも思う。 もう10年も生きられないだろうから一緒に住んであげたいなと思う。 それができないのは母自身、自分が悪いことを十分承知していることだろう。
母子の関係は一生ついて回るものだ。 生まれてから見送るまでずっと。 できることなら仲良く温かい関係が保てたらいいなと思う。 わたしを中心に母、子どもと3代の関係が成り立っている。 母の介護、遅ればせながらの子育てのやり直しとわたしが一番忙しい。
問題の息子のことは父親である別れたダンナさんに逐次報告するようにしている。 息子は父親の前では居丈高な態度を示すことはない。 今夜帰ってきたらまたひとつ息子に話さなければならないことがある。 息子に話してからダンナさんに振る、こういう形が一番よいと思う。
桃の種って案外大きいものだなと改めて思う。 西瓜といい桃といい、今年は美味しい果物がいただける。 スーパーで買ってくるものとは違い、くださった方の思いがしのばれる。
きょうもみなさんの健康と幸せを祈りつつ。
|
|
【記録グラフ】 |
|
【食事の記録】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|