髭の数だけ粒があるって知ってましたか?(* ̄∇ ̄*) あー甘いとうもろこし、食べたい♪
知ってる〜(≧∇≦) 待ちきれずに、会社で二本ゆでて食べちゃった((´∀`))
いいですね~ 食べたくて見たら180円だったのでやめました。 作ってる人いないかな~
今朝、採れたてですよ^^ 職場で、ゆでて、みんなにも、おすそ分けしました^^
我が家では、姑が「トウキビ」、夫も「トウキビ」子供達が「トウモロコシ」と言います。。。 茹で立て、美味しそうですね~
地域で呼び方が違う!と、言うよりは 世代で違うんでしょうかね?
採れたて新鮮なトウモロコシ、美味しいでしょうねぇ~◎
朝、採れたばかりなのを 水から茹でて、沸騰してから3分。 火を止めて、大量の塩を投入して、待つこと3分。 これが美味い(≧∇≦)
我が家はみんなトウモロコシと呼びますが、そういえば妹はトウモコロシと呼んでいた時期がありました(笑) 呼び方でなぜ倒置するのかがおかしくて、何度教えても、トウモコロシ?と言うのでした(笑) トウキビと呼ぶ地域(年代?)だったらなかったかもしれませんね、そんなエピソード・・・(笑) しかし、おいしいトウモロコシが食べられていいですね~。しかも採れたて!うまくないはずがないですね♪
そうなのよ! 朝、採れたてのを、茹でて食べたら 美味しくないはずが無い(≧∇≦) やっぱり、地産地消よね〜
私らはトーモロコシ呼びますが、母親はトーマメと呼んでますね。 ああぁ~食べたくなってきた。
トーマメ?! 初めて聞きました。 自分で苗から育てたら、なおさら美味しいんでしょうけど^^; やっぱり、新潟産は美味い(≧∇≦)