検索キーワード: 「サウナ」
2. 回答者 カピちゃん さん ( 経験者 ) |
回答日2009/04/11 11:38 ![]() |
![]() |
参考になるかどうかわかりませんが、
私の場合、 ①血圧・心拍数測定 ②ストレッチ(約15分) ③有酸素+筋トレ(約1時間) ④ストレッチ(約15分) ⑤血圧・心拍数計測 ⑥サウナ の順番で行ってるのですが、 トレーニング前後の血圧と心拍数を比較すると、 後の方の数値(⑤)が、安定しています。 質問された方へ、 途中のトレーニングにかける時間を、ちょっと短くして、 トレーニングの後は、ストレッチや休憩などで、体の調子を整えてはいかがでしょうか? |
---|---|
1. 回答者 no name ( 一般人 ) |
回答日2009/04/05 22:43 ![]() |
![]() |
正しいサウナの入り方は、ちょっとわかりませんが
脈が打つのが速いのは、それだけ心臓に負担がかかっていると言えます。 運動をした後に、長時間のサウナは、どう考えても体に良くないので 入る場合でも短時間で体があったまる程度にした方がいいと思います。 運動後ですので、サウナより筋肉をほぐす意味でも、 ぬるめのお湯に、ゆっくり入るほうがいいと思います。 |
---|---|
この質問&回答はどれくらい役に立ちましたか? | ||||
---|---|---|---|---|
←役に立たなかった | ふつう | 役に立った→ |
回答受付期間(1ヶ月)が経過しました。回答の受付を終了しました。 |
---|

どのブランドのランニングシューズが良いですか? | 受付中 | (回答数: 8) |
---|---|---|
筋肉をつけたいのですが。 | 解決済 | (回答数: 1) |
部活後のストレッチについて | 受付終了 | (回答数: 0) |
山登りがしたい | 解決済 | (回答数: 1) |
カラダが硬い | 受付終了 | (回答数: 0) |
緊張から? | 受付終了 | (回答数: 1) |
水泳の平泳ぎで遠泳をするのですが… | 受付終了 | (回答数: 1) |
骨盤の前傾、反り腰をなおす | 受付終了 | (回答数: 0) |
ランジについて | 解決済 | (回答数: 1) |
なぜか? | 受付終了 | (回答数: 6) |