発芽玄米ごはん、美味しいですよね。うちは数年前からこれです。白米だけだと物足らなくなってしまう。でも、よそで美味しい銀シャリが出てくるとクラクラっとなるときも。 栗ご飯も美味しそう。 昨日教えてもらった里芋コロッケ、今度同居人にお願いして作ってもらおうかな。
↑修ちゃん、発芽玄米ネタだとノッてくるのか??^^; 鷲くんは栗は苦手なんだけど、たまには旦那に作ってあげたいニャ。。。
鷲さん よそんちで・・・ そう、お気に入りかも。だって美味しいもんね。
団塊修ちゃんさん 是非作ってもらってください。
芽多忙鰻太郎夫人 昨日、中津川の帰りに、今月収穫したという、玄米を5キロ買ってきました。 自宅で発芽させる試みは、初めてですが新鮮な玄米なら大丈夫らしいです。 今朝、10時ころ洗って水につけ常温で置いてあります。 どのくらいで発芽するのか?、楽しみです♪。
おおお!!!!美味しそうな栗ですね。 私もこの前、人生で初めて新米で栗ごはんを炊きました。 水加減を誤ってしまい、柔いご飯になっちゃいましたが 秋の味覚を堪能しちゃいました。あーーーーー。また食 べたいなぁー。(笑)
はりそん705さん この結構大きな手つき木箱入りの栗、なんと、1500円という超~お買い得でした~~~!。 柿の実まで飾りに付いていて、イガに入った栗が可愛くて、思わずお土産に買いました。 お店の人曰く、1500円は箱代で、「栗と柿はタダだよ~」なのだそうです。 新米の栗ご飯、最高ですね~!。 ちょび助も水加減は前に失敗したことがあります。 意外と栗を沢山入れても、水加減はお米だけの量を入れれば良いみたいですよね。 栗を剥くのが大変でしたが