咳が止まらない。【さのっちょさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>さのっちょさんのトップページ>記録ノートを見る>咳が止まらない。
08年12月02日(火)

咳が止まらない。

< 師走。  | プチ核家族。 >
咳が土曜日から止まらない。
内科に行ったけど、止まらな~い。
気管支弱いんだよね。きっと。
特に、冷たい空気に当たると、てきめん。。
昨日は、家の中で万歩計見ながら、うろうろ。。。
こういう時って、耳鼻咽喉科に行くべきなのか???
熱も出ないけどな。。

【記録グラフ】
朝バナナ
2本
朝バナナ(本) のグラフ
エアロバイク
3km
エアロバイク(km) のグラフ
万歩計
4969歩
万歩計(歩) のグラフ
基礎代謝
1094kcal
基礎代謝(kcal) のグラフ
体脂肪率
37.4%
体脂肪率(%) のグラフ
カロリー比較
カロリー比較(kcal) のグラフ
食事の記録
1903kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
57.4kg
体重(kg) のグラフ
 
【食事の記録】
7時
豆乳(1人前) 147 kcal
8時
ばなな(2人前) 376 kcal
12時
ご飯(0.5人前) 75.6 kcal
豆腐(0.3人前) 24.8 kcal
味噌汁(1人前) 89.8 kcal
(1人前) 64.9 kcal
13時
とんこつラーメン(1人前) 387 kcal
15時
ガスト 厚切りトースト(1人前) 352 kcal
19時
ご飯(0.5人前) 75.6 kcal
キャベツ(1人前) 8.8 kcal
味噌汁(1人前) 89.8 kcal
赤魚(0.8人前) 186 kcal
みかん(1人前) 25.3 kcal
  1903 kcal
食事レポートを見る
コメント
無財の七施 2008/12/02 07:26
大変ですね、咳止まる様にお祈りしてます。
 さのっちょ 2008/12/05 06:07
ありがとうございます。
きこたん 2008/12/02 08:24
もう一回病院行ったほうがいいかもですねー。
お薬変えてもらうとか・・・?
寒いですし、無理なさらないで♪
では会社に行ってきまーーーす=33333
 さのっちょ 2008/12/05 06:08
お陰さまで、ここ2.3日、温かかったので、どうにか咳は治まりました。
今日からまた、寒くなりそうなので、気をつけたいと思います。
flo 2008/12/02 08:48
寝るときにもマスクしてますか?

咳がおさまるまで、冷たい空気を吸わないように、マスクしましょうね。
喉周りもスカーフを巻いたり、保温に勤めてくださいね。

 さのっちょ 2008/12/05 10:30
寝る時は、マスクしてなかったですね。
してた方が、喉が乾燥せずにいいですね。
マスクしてみます。
首は、外出時は、ジャンパーの襟を立てています。
保温は大切ですね。
有難うございました。
megulalala 2008/12/02 08:48
ちょっと心配ですね。。。
息子も熱が出なくて咳・鼻水とかが多いので
耳鼻科に行ったら小児科の薬より早く治りましたよー^^
 さのっちょ 2008/12/05 10:32
風邪のひき始めは、特に、耳鼻科に行く方多いですね。
ここ2,3日は、暖かかったので、今度、咳が出たら、思いきって受診しようと、思います。
有難うございました。
PONPY 2008/12/02 10:15
暖房とかつけてるから乾燥もあるかもしれませんねー
加湿器とかってつけてます? はやく咳が止まるといいですねー
 さのっちょ 2008/12/05 11:37
有難うございます。
ここ2,3日は、温かくて、調子良かったんですが、今日から、さむなりそうなので、のどの乾燥しないように、特に。外出時は、マスクしようと思います。
きのっち 2008/12/02 11:27
それは苦しいですね。

私も気管支が弱く、喘息ももっているので
この時期は特に怖いです。

耳鼻科、内科、どちらでも大丈夫なハズですが・・・
試しに耳鼻科へ行ってみてはいかがでしょう?

早く治ると良いですね♪ どうぞお大事に♪
 さのっちょ 2008/12/05 11:40
有難うございます。
ここ2、3日は、温かかったので、調子良くなりましたが、今度は、耳鼻科に行ってみようと思います。
com 2008/12/02 12:11
comもひどくなると、ぜんそくみたいな咳になります。

病院でもらった咳止めの、アストフィリンきいたみたいです。
 さのっちょ 2008/12/05 13:49
喘息みたいな咳って、結構、きついんですよね。
ひどくならないように、気をつけたいです。
もやっとfat 2008/12/02 13:06
こんにちは!
 私もこの時期、よくセキが止まらなくなることがあります。風邪をひいてるわけじゃないけれど一度始まるとなかなか止まらない。電車の中でセキが出始めるとホントに周りの方々に迷惑をかけてしまい恐縮します。私の防止方法は、水とのどあめですね。特に水はこまめに喉をうるおしておくと効果がありました。家ではやはり加湿器を使ってます。
 さのっちょ 2008/12/05 13:50
そうですね。
喉をうるおすって、大切ですね。
水分こまめに、とりたいと思います。
Mogart 2008/12/02 13:27
ぜーぜーしたり息苦しい場合は喘息だと思いますので、その場合と通常の咳は対処法
が異なりますので、・・・喘息は気管支拡張剤等(副作用が多いので注意)、普通の
咳だったら龍角散等が効くと思います。 再度医者ですね・・・
 さのっちょ 2008/12/05 14:07
有難うございます。
ここ、2、3日は、暖かかったので、調子が戻りました。
ひどくならないように、注意したいと思います。
浜ジョー 2008/12/02 13:54
乾燥してるのかも?
病院も良いけど、変に移ったりするからね^^;
 さのっちょ 2008/12/05 14:38
暖かくなって、調子良くなったけど、再び寒波がきてますね。
ぶり返さないように、気をつけたいと思います。
有難うございます。
nokko 2008/12/02 14:01
私も気管支弱いので常に耳鼻科です。
結局、喉が弱いので喘息の咳が出ると狂った様に出ます。
そうして喉にポリープが出来始めた。
声を失って怖かったので、少しでもチカってきたら耳鼻科へGO!してます。
うがいも試してみてね!
 さのっちょ 2008/12/05 14:45
そうか、耳鼻科行くって、ポリープ発見のためにも、いいですね。
ここ、2、3日は、温かくて、調子良かったけど、次回、異状感じたら、耳鼻科行ってみたいと思います。
うがいも、せっせとしたいと思います。
有難うございます。
打ち水 2008/12/02 20:24
悪く考えないで、早く医師の指導受けましょう。
 さのっちょ 2008/12/05 14:50
有難うございます。
ここ2,3日は、温かいので、調子良くなりましたが、次回は、早めの受診をしたいと思います。
取り越し苦労は、いけないですね。
longingly8 2008/12/02 22:59
今晩は。
 内科、耳鼻咽喉科 私も分からなかったが
 皆さんのコメントを参考にさせてもらいます。
 医者へ、と言っても何科がいいのか難しいですね。
 さのっちょ 2008/12/05 14:55
有難うございます。
次回は、耳鼻咽喉科に、行こうと思っています。
ほんと、どこ行っていいか、迷いますね。
mommomo 2008/12/03 08:15
総合的に身体を把握してくれている先生が、いいのかな。

アレルギー持ってたり、体質を理解してくれていると...。
 さのっちょ 2008/12/05 15:03
今の先生は、アレルギーが専門ですが、検査してみたら、アレルギーの数値は、異状なしでした。
なあんか、首を傾げられます。
でも、ここ、2、3、日は、温かく、調子が良くなりほっとしています。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする