9ヶ月検診へ!! 雨【mitsu さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>mitsu さんのトップページ>記録ノートを見る>9ヶ月検診へ!! 雨
09年03月06日(金)

9ヶ月検診へ!! 雨

< ぽっかぽか~  晴...  | ぽっかぽか  晴れ... >
【昨夜のぴよねんね】
21時すぎに10分くらいで寝た。
久々に朝まで寝た。
6時半起床。

【今日のできごと】
朝から雨だったけど、予約していたので、昼過ぎに車でぴよの9ヶ月検診へ!
今までの病院は変えて新しいところに行った。
となりの駅だけど、そこは病時保育をやっている病院で、働き出したらお世話になるかもしれないから。
下見もかねて。
お母さんくらいの歳の女医さんでとてもはきはきした感じ。
今までの病院は内科もあったから、咳をゲホゲホしている大人もいたけど、小児科専門の病院で、待合室もいいな~。

相変わらずぴよはちっちゃい。言われたこと
 ・肌が黄色っぽい。果汁あげすぎでは?(→ 確かに、食後に必ず何かしら果物をあげていた)
 ・体ちっちゃいし、歯も1本しか生えていないから離乳食は子供に合わせて進めるように。3回食は早いです。1回食にして母乳をしっかり飲ませなさい。
   (→ えぇ~。もりもり食べるのに~。まじで~)
 ・テレビを見ながら育つ子はろくな子にならない。やめなさい。(→ ・・・)
 
今までの定期検診って、計測して、問診は形式的な感じでハイ終わり、って感じだっけど、なんかかなりしっかり見てくれて感動しちゃった。
後から知ったけど、県の小児科学会会長とかしてる先生みたい。
うん、次から具合悪いときもここにお世話になろう。

あ、4月から市の保育所は入れなかった・・・。審査の結果が届いていた。
どうしよ~( ̄ロ ̄lll)かなり困るけど~。




コメント
リエ 2009/03/06 23:54
えぇ~、そんなにモリモリ食べるんなら離乳食あげてもいいやんねー?
私は離乳食は歯でかむんじゃなくて、歯茎でつぶして食べてるだけだから、
歯の本数は関係なく、進めたらいいって聞いたよー?
本人がしっかりモグモグして食べて、お腹も下してないならよさそうなもんなのにね。

そうか、ぴよちゃんは小さい方なんだね。
ご飯モリモリ食べるって聞いてたから勝手にリュウと同じデブ仲間にしてたわ(笑)
私はリュウがいつもでっかいでっかいと言われてきたから、
小さい赤ちゃん見ると、いいなぁ~かわいいなぁ~と羨ましくなっちゃうわー。

ところで、保育所ダメだったんだぁ~、つらいねぇ。
実は私、認可の保育園の内定が出たんだけど、いろいろ考えた末、辞退してん。
ようやく今の保育園に慣れて楽しく通ってくれるようになったばっかりやし、
1歳児くらいなら、同学年の子とだけのクラスより、今の無認可のところみたいに、
小さい子も大きい子も、年がバラバラの子が一緒に遊んでる方がいいかなと思って。
特にリュウはお兄ちゃん、お姉ちゃんが好きで遊んでもらえるのが嬉しそうだから。

とは言え、無認可の保育園もいろいろあるらしい。
うちは幸い評判も良くて、子どもを「育てる」ことを考えてくれてるようで、
行事とかイベントとか、学習目標とか、図工とか、いろいろプログラムがあるけど、
ひどいところはオモチャで適当に遊ばせて、ビデオ見せて、ってだけもあるって。
ただ「預かって生活させてるだけ」って感じになるらしい。

やし、無認可もいろいろ探してみた方がいいかも知れないねー。
認可に入れなくても仕事復帰はするんでしょう?
結局はどこかで預かってもらわなくちゃなんだったら、切り替えて探さないとねー。
頑張れ~~!お役に立てそうなことがあれば何でも聞いてね。
mitsu  2009/03/07 16:34
ぴよはちっちゃくて豆みたいなんです~(笑)
生まれたときからちっちゃくて、それからずっと成長曲線の下すれすれを上ってきてます。
9ヶ月でようやく7kgになったところなんです。
わたしも離乳食1回に戻すのはかなり抵抗があって、すごく食べるの楽しそうだし、いっぱい食べるし・・・。
とりあえず、大きくなっていってないわけではないので、母乳をしっかりあげつつ、離乳食はこのままで様子を見ることにします!

保育所さがしはがんばらないといけませんー。
いざとなったら、市の保育ママ(保育士資格のある方の自宅で預かってもらう)とかの制度も利用して、ですね。
行ってみないとわからないし、まだ直接子供に感想を聞けないのが不安なところで・・・。
リュウくんはいいところに通えて本当によかったですね!!
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする