剣道道歌(詠み人不詳)その弐【芽多忙鰻太郎さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>芽多忙鰻太郎さんのトップページ>記録ノートを見る>剣道道歌(詠み人不詳)その弐
09年03月24日(火)

剣道道歌(詠み人不詳)その弐

< 剣道道歌(詠み人不...  | 剣道道歌(詠み人不... >
剣道道歌(詠み人不詳)その弐 画像1 剣道道歌(詠み人不詳)その弐 画像2
でぇーっぃ!!  オクラその弐            烏賊スパッ!!



          剣道道歌(詠み人不詳)その弐


      悪念の起こる所を切り払うこれが宝の剣なりけり



【今日の胎児の様子】

【今日のできごと】 (ヨメ)
    ひえ~。。。 右側の「みんなの最新日記」のタイトル、WBC関係ば
    っかりだぁ~。。。 野球見てないわしくん、完全に世間の波に乗り遅
    れてるわん!

    ・・・でもま、赤んぼと一緒にのほほ~~んとしてればいいや~♪
    ねぇー、かわゆいあーかちゃ~ん♪ ヽ(´∀`*)ノ

【新たな発見】

【心配事】 (ヨメ)
    わだすの体重が増えるのは仕方ないとして、旦那の体重のグラフを改め
    て今見てみたら・・・ 許せる範囲内で増えたり減ったりを繰り返して
    はいるが、全体的にちょっとずつ増えてる感じがしなくもないな・・・。
    せっかく「芽多忙鰻太郎」の名前を返上したというのにまた元に戻って
    しまってはいかん。もう少し、食べるものをきちんと考えにゃならんの
    う。 

【今日の感想】

【その他】
(ヨメ)
 今日は、とくに日記に書くようなことがなさそうだから、そろそろ実家のこと
 でも書いておくとするか・・。
 前回わしくんが実家に里帰りしたとき、いつもよりも少々長めに滞在していま
 したが、それは以下の事情によるものでした。
 
 里帰り直前になって、おとんが病院に入院していることを知る。
 大腸にポリープが見つかり、どうやら悪性のものらしい・・・ つまり、大腸
 ガン。 おかんが自転車事故で顔を壊したときのショックが引き金で、大量の
 血便を出したらしく、その後精密検査を受けて発見されたらしい。 その手術
 が、わしくんが里帰りした日の1週間後ぐらいだったので、それが終わるまで
 は実家にいようということなのだった。
  
 おかんはまだ完全に仕事に復帰できている状態ではなかったし、おとんもいき 
 なり入院してしまったことで、仕事のほうがてんやわんや。営業活動なんても
 のは当然できていないし、事務作業も溜まりまくり、クレームの処理も全くで
 きていなく、売り上げの成績を見たら・・・ ・・・月が変わるごとにガタガ
 タに落ち続けている状況。 仕事のほとんどを、姉ひとりで回しているわけだ
 からムリもない。こんな状態であると知れば、わしくんが黙っていられないこ 
 とを姉は分かっているので、姉がわしくんに、「あんたはなにも手出ししなく
 ていいから!私たちだけでなんとかするから、仕事に手を出さないで!」と言
 った。 姉がしっかりしてくれてるというのはすごくありがたいことなんだけ
 ど、ジリ貧になっているというこの状況はさすがに放っておくわけにはいかな 
 い。そんなわけで、ある程度のクレームの処理と、とくに大切な顧客へのきち
 んとした挨拶廻りなどを少し行い、ほんの少しだけではあったが営業もして、
 姉に今後やってほしいことを説明してきた。

 おとんの手術のほうは無事終わり、現在はリハビリ中で、今月末か来月には退
 院できるとのこと。その後、ある程度の闘病生活はもしかしたらあるかもしれ
 ないが、おとんの顔色もいいし術後の経過も順調なようなので、ひとまずは安
 心しても良いであろうという感じです。

 ま、おとんも心配ではあるけれど、今のわしくんはとりあえず元気な赤んぼを
 産むことがなによりも大事。余計なことは考えずに、赤んぼのほうに気持ちを
 100%向けて生活しておりまふ。(^o^)

 なんだかマジメな日記になっちったけど、たまにはいいぉね? 
 あ、でも、コメントはオチャラケて貰って構わないジョー! うちはいつでも、
 おバカコメント大歓迎っすから~♪

【記録グラフ】
腹筋
50回
腹筋(回) のグラフ
体重
67.7kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
mi★ri 2009/03/24 07:07
こんなおサルいたねー。赤ちん~行って来るよ~~~~~~~~~(^o^)丿
 芽多忙鰻太郎 2009/03/24 09:02
ミロリン~いってらぁ~~~~~~~~~い(^o^)ノ (by 赤んぼ)

赤んぼはおサルじゃないぉー。
無財の七施 2009/03/24 07:26
悪念を切り開いて、撲滅しないとね。
 芽多忙鰻太郎 2009/03/24 09:05
悪念退散ーーーーーーーーーーーっっ!!
臨・兵・闘・者・戒・陳・烈・在・禅ーーーーーーーーーーーーーーーーっつ!!!
kowka 2009/03/24 08:45
オクラさー♥
マーズアタックの火星人みたいだ…www

お疲れ取れたかな?
疲労回復にはブロッコリーらしいです
ブロッコリーをパセリのように食べてみてね♫♬
 芽多忙鰻太郎 2009/03/24 09:08
マーズアタックがなんなのか分からんが。。。。 「とりあえず当たってくだけろ!」みたいな意味かニャ? 「まーず、アタック!」みたいな・・・。

あ、そういえば昨日、ブロッコリー買ってきたんだ! おし、今日のお昼ゴハンはブロッコリーだっ!  ・・・パセリのようにって、、、、細かく刻んでスープに入れたり、ってことじゃろか・・??
dotabata 2009/03/24 09:52
おはー!
マーズアタックは、火星人襲来でどたばたになるアメリカのおバカ映画のタイトルだよ。
http://home.j08.itscom.net/jack/index11.html

わちは、火星人よりアンパンマンだと思うんだけどなぁ・・・・
 芽多忙鰻太郎 2009/03/24 14:35
アメリカのおバカ映画だったのか・・・ 確かにkowkaぢゃん好みな感じだニャ。

アンパンマン・・・にしてはちょっと角ばってる感じだどもね。 アンパンマンって、今の子にも人気あるのかなぁー。
みゃお2 2009/03/24 11:33
父上の経過が順調でよかったですね。
(私も去年心配で大腸内視鏡検査を受けました。異常なしでしたが。)
おねーさんは、やはり元気な赤ちゃんを産んで欲しいと願っての
「手を出さないで」発言なんでしょうね。
全ていい方向に向かいますように。。。 あちょ~~~!
 芽多忙鰻太郎 2009/03/24 14:39
兄さんは異常なくて良かったですニャ。まあ、大腸ガンはガンのなかでも比較的治りやすいらしいから、早期発見できればとくに問題ないみたいなんだけどね。

そうなんよ、もう、実家の人はみんなわだすのお腹の赤んぼを気遣って、とにかくわだすに負担をかけないよう配慮してくれてるというのが目に見えてよく分かるんだぉねー・・。でもそれだけに、かえってわだすも気を使ってしまったりして・・・ お互いに気を使い合いすぎて、なんだか今回の里帰りはぎくしゃくしたまま終わってしまった。
PONPY 2009/03/24 12:22
わしくんも大きなお腹抱えて大変だったねー
お父様の手術も無事に終わってよかったね。 お姉さんもわしくんのために言ってくれたんだろうね。
とにかく今は元気な赤ちゃんを産むことが大事だよ。後のことは無事出産を終えて体が落ち着いてから
考えればいいんだよ。だからあせらないでね。
 芽多忙鰻太郎 2009/03/24 14:46
おとんは入院中で、おかんも病院通い、わしくんもある意味病院通い。。。 大変なのはわしくんでなく、姉ちゃんなんだぉね。
姉ちゃんもわだすの体を気遣ってくれてるわけだからとてもありがたいんだけど、仕事が大変なことになってるという事実はなんとかしなきゃならないことだから、わだすもあんまり甘えてばかりいるわけにもいかなくてね・・。
だけどまあ、わしくんの赤んぼを元気に産み落とすのはわしくんにしかできないことだし、今はそれがいちばん大切なことだかんね。
頑張って、元気な子を産むジョーー!(^o^)ノ
hana_511 2009/03/24 12:45
家族みんなが健康でいること、これが一番ですね。(^-^)
お父さまも、生まれてくる赤ちゃんも・・・あ、ダンナさまのメタボもね♪
 芽多忙鰻太郎 2009/03/24 14:51
そうだぉねー☆ み~んな元気で楽しくいられることがなによりだぉねー。
まあ、わだすはヨメに来たわけだからもう実家の子ではないし、まずは自分の子と旦那を大切にしなきゃね。 
旦那、今現在はメタボではないんだけど(筋肉量が多いんで、体重は見た目よりも重い)、夫婦そろって休みの日になるといつもカロリーの高いものを食べすぎてる気がするからねぇー・・・。ちょっと考え直さないと・・・。
きのっち 2009/03/24 16:39
そんな大変な事が起きていたとはっ(゚ロ゚屮)屮

こんな時こそ一家団結して乗り切るのじゃー!(≧0≦)Ω
頼りになるお姉さんがいて良かったね♪
お父さんもお母さんも、孫の顔を見れば元気になるはず!

今はのほほ~~んと過ごしてちょー♪♪(^o^)ノ

あ、鰻おぢたんのは幸せ太りでしょ?( ̄m ̄*)Vグフフ
 芽多忙鰻太郎 2009/03/24 17:30
にゃはは。。。 里帰りヨメの日記に書こうとも思ったんだけど、あのときは実家でのストレスをカラダカラにまで持ち込みたくなかったから、ほとんど気分転換のためにココに来てたんよ。
頼りになる姉・・・とまでは言えないけど、とりあえず仕事に対する姿勢はきちんとしてるし、お客様からの電話応対なんかはわしくんよりもはるかに愛想良くできてるから、そういう意味では心配ないんだけど、営業力が今の実家には全くないから、顧客離れがどんどん進んでることがわだすは気になってしょうがない。。。でもまあそんなこと言っていても仕方ないんで、姉の人柄を顧客様に認めていただけることをひたすら願ってる。
なんにしろ、現場を離れたわしくんにできることは、元気な赤んぼを産んでみんなに会わせてやることだけだかんね。それだけに専念するだぁよ。(^o^)

旦那のは・・・ ただただ自分にゆるいだけだろ。。。(;-_-)
buri 2009/03/24 16:59

↑けっこーストレス太りだったりして~ (#^m^)クックック....

 芽多忙鰻太郎 2009/03/24 17:35
じゃかあしいわいっ、若年性痛風男! 妊娠して精神不安定になって旦那にストレス与えとることぐらいは分かっとるわいっ! そのストレスを、二人で楽しくゴハン食べて発散してるから、太ってるんだわい! つまり幸せ太りじゃ!(そうなのか??)
hinahina 2009/03/24 17:07
お父様大変でしたね。
親の気持ちって子供に心配をかけたくないのでしょうね。
ご両親のこれからの元気の源はわしチャンが元気な赤ちゃんを産むことなのでしょう。
仕事のことは大変でしょうけれど、わしチャンのお姉さんだからきっとわしチャン同様パワフルなのでしょうね。
私は妹がいるけれど、お互い結婚して子供が生まれると姉妹は以前にもまして絆が強くなるというか、
色々な意味でお互い必要な存在になっていくと思います。
わしチャンとお姉さんもそうだと思いますよ。

 芽多忙鰻太郎 2009/03/24 17:45
この前の里帰りのとき、おかんは本当はわしくんに帰ってきてほしくなかったみたい。おとんが退院するまでは、どうやらわしくんに内緒にしておくつもりだったようで・・・。 そういう親の気持ちが目に見えるから、こちらはかえって心配になるんだっちゅーのに!(ノ_;)オカンノバカッ!
姉はねぇー、実際は全然パワフルな人じゃないの・・。^^;すごく繊細で傷つきやすい人なんだけど、向こうっ気だけは強い人で・・・。本当は仕事に対する不安もものすごくあるくせに、余計な心配をかけたくないからと、わだすには見せようとしてないんですわ・・。
確かに、結婚して住まいが遠くになってしまったけれど、姉とは以前よりも仲良くなったかもしれないニャー。初めての出産になるからわだすもいろいろと不安があるし、そういうわだすの気持ちを姉もちゃんと読み取ってくれてるみたいで、良き相談相手になってくれてまふ☆(*^o^*)

megulalala 2009/03/24 17:14
私も全く野球見ないからちょっと淋しかったぞー!!
わしちゃん、仲間♪
お母さんの次はお父さんか。
大変だったねぇ。とりあえず経過は良好なんだよね?よかったじょ^^
しかし、お姉さんはガッツあるなぁ。
さすが兄弟!!似てますねぇ☆
 芽多忙鰻太郎 2009/03/24 17:51
わーーーいっ!!仲間がいたぁ~~~!!\( T▽T)/ 

おかんの次はおとんだべ~~。。。 この状況を見て、姪っ子(5歳)はこんなことを言ったらしい。 「んまぁ~、次から次へと・・・」 ・・・オバハンかっ!

でもまあ、順調に回復してるみたいだからとりあえず安心♪ 
そうだニャ、姉ちゃんだけでもしっかりしてくれてるから助かる。 ・・・でもあんまり似てはいないんだけどね・・・。^^; 
マーリー 2009/03/24 18:21
お里は大変な状況だったんですね・・・
わしくんに知らさずは、心配をかけまいとの親心ですが
お里に駆けつけられたのはお母さんも心丈夫で喜ばれたのでは?
今度はわしくんのベビーちゃんがおじいちゃん・おばあちゃんの元気の源になってくれるでしょう。

 芽多忙鰻太郎 2009/03/25 07:11
退院するまで知らせないつもりだったらしいんだけど、そんなことを後で知ったらなおさら心配するっちゅーのに! でもそういえば、おかんが自転車事故に遭った直後のときも、なにも知らされてないまま実家行ったらおかんが入院してたし、これは虫の知らせってヤツでしょうなぁ。
とりあえずわしくんができることは、元気な赤んぼの顔を見せることだけだかんね。大切にして無事出産の日を迎えられるようにするだぁよ。
さのっちょ 2009/03/24 19:50
ご実家は、大変でしたね。
お母様は、よくなられたでしょうか?
お父さん、大腸がん、びっくりでしたね。
こういうときは、家族の結束が大切。
わしちゃん、お疲れ様でした。

うちの実家の母も大腸がんでした。
大腸がんは、手術して、縫い合わせたところが、狭くなるので、食べたものがひっかかり、詰まりやすいので、気をつけたいですね。母も、入院中は、2回腸閉そくを起こし、6年後は、腸がねじれて、開腹手術して、腸をほどき、出して、お湯につけて、血流を促し、壊死を起こしてないか、調べました、幸い、壊死までは至らなかったですが。。。
退院の時に、食事のこと説明されると思います。。。。。。。

わしちゃん、そんだけ頑張ったんだから、ベビーちゃんも、頑張って育ち、元気な赤ん坊生まれるよ。。。
そして、ご実家のご両親に、赤ん坊見せて、喜ばせたら、みーんな、元気になるだよ。。。
 芽多忙鰻太郎 2009/03/25 07:19
おかんの顔はまだちょっと形がヘンだけど、骨はもうおおかたくっついて、順調に回復してるみたいだす。おとんの大腸ガンもびっくりだったけど、もともとのおとんの食生活を考えれば、まあ仕方ないかなーと思うところもあったり・・・。^^; わしくんが手伝ったのは里帰り中のほんの短い期間だけだから、本当に大変なのはおかんと姉だなぁ・・。
さのっちゃんトコも・・・ なんだか読んでるだけで痛々しい感じがするニャ。。 消化器系のことだから、食べるということには相当気をつけなきゃいかんのだいね。

わだすはさほど頑張ってはいないだぁよ・・。というか、里帰り中の期間だけでは、結局大した協力もできなかった。そのぶん、せめて元気な子を産んで、実家のみんなに会わせて、みんなの顔に笑顔が戻ってこれればいいなぁと思う。(*^o^*)
ココっと 2009/03/24 20:21
私も義父の手術などで、群馬に通いつめて少々大変ですが、兄ぃ~は身重だけに、余計大変ねー。
仕事は山ほどあって体は大変でしょうけど、心がいつも元気な兄ぃ~のことだから心配無用だね^^
赤ちゃんが、みんなに心地よい風を送ってくれるよ♪

 芽多忙鰻太郎 2009/03/25 08:10
身重なだけに、遠い岐阜まで頻繁には帰ることができないから決して大変ではないとも言える・・。^^; 岐阜に帰れば仕事は山ほどあるけど、こっちにいたのではどうしようもないしね・・。 でへへ。心も体も、人並み以上に元気なつもりだぉー♪
なんにしろ、まずは元気な子を産まにゃ!赤んぼの元気な笑顔は、無条件で周りの人を幸せな気分にしてくれるもんね♪
com 2009/03/24 21:44
実家ではおつかれさんでしたね。

たいへんだったんですね。

きっと近いうちに・・・ご褒美が。。
 芽多忙鰻太郎 2009/03/25 08:13
大変だったのはわしくんじゃなくて、姉ちゃんなんだニャ・・・。わだすは大した協力もできずじまいだったし。。。 でもそれなりに、できることはやってきたつもりなんだけど。

ご褒美・・・・・ あったかも☆ (*^o^*) comシャン、アリガト~♪
buri 2009/03/25 06:37

↑なーいなーいヾ(  ̄o ̄)ゞ

これまでの悪行三昧を悔いてしっかり親孝行せーよ。
でも妊娠してるから逆にみんなに気ぃ使わせてなーんもしてないけどね~

ま、元気な赤ん坊産むこったね。3つ子あたりいいんじゃない?
 芽多忙鰻太郎 2009/03/25 08:17
ふーんだ。 ご褒美、あったもんねーっだ♪ (  ̄ー ̄) おみゃーなんかには教えてやらんが。
悪行三昧を悔いて親孝行? ふん、その言葉、そっくりそのまま返してしんぜよう!おみゃーこそ親孝行しろっ! たまには親に顔見せてやれよ。

そして、おみゃーも3つ子産め! 奥さんじゃなくて、おみゃーが産め!
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする