「無縁社会」を見て・・・・【世界平和さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>世界平和さんのトップページ>記録ノートを見る>「無縁社会」を見て・・・・
11年02月12日(土)

「無縁社会」を見て・・・・

< 普通の人たちではな...  | また少し読もうかな... >
昨日のNHKスペシャル、「無縁社会」を見て ...((φ(。・c_,・。)φ))...フムフム

「未婚で高齢の親と同居しています。私も無縁死するかもしれません」、「介護で仕事を辞めざるを得なくなりました。私も孤立化していきます。」

NHKに寄せられた声の中には、高齢者だけでなく、働き盛りであるはずの20-50代からのものも多数ありました。

無縁となる人は高齢者に限りません。非正規雇用の増加や雇用の悪化といった働き方の変化、結婚したくてもそれがかなえられず、家族を持つことができない単身世帯の増加。そうした中で親や家族の介護なども重なり、"社会の中で自分の居場所がない"、相談できる相手もおらず、"心の落ち着くことがない”と感じ、行き着く先には”無縁死”さえあると考える人まで増えているのです。

こうした無縁社会予備軍である20-50代を、もう一度社会とつなげていくためにはどうすればよいのか?  by NHK

私がNHKの番組を見て感じたのは、誰にでも起こりうる問題だな~と・・・・
私だけがと思いがちですが、人間はひとりで死んで行くのが当たり前なのに、何故?こんなことが問題になるんだろうと思ってしまうのは私だけ?かな?

"社会の中で自分の居場所がない"、相談できる相手もおらず、"心の落ち着くことがない”

そう思ったら何で作らないんだろう?作ればいいじゃん!
居場所なんて自分で作るものだし、相談する相手だって自分から声を掛けたらいいじゃん、って・・・・

でもな~・・・・
こうは言っても出来る人と出来ない人がいるからな~・・・・
それも解っているつもりですが・・・・

(。-`ω-)ンー・・・・ (。-`ω-)ンー ・・・・(。-`ω-)ンー ・・・・

私はそうならないようにしよっと・・・・~~~~(((*^-^) サアサア、シゴトシゴト、トボトボ




【記録グラフ】
体重
62.9kg
体重(kg) のグラフ
   
コメント
三輪昌志 2011/02/12 14:39
まずは私は家族を持つ事かな(笑)。
 世界平和 2011/02/12 15:39
うふっ! (*^-^) 
PONPY 2011/02/12 15:58
ちらっとだけ見ましたねー 
私は、おかげさまでPTA活動で知り合ったたくさんの友達に囲まれています。
核家族化していることも原因の一つなのかな?
私の場合、子どもの時は長屋に住んでいたので、家におじいちゃんおばあちゃんがいなくても
近所のおっちゃんおばちゃんたちがいつも声をかけてくれましたねー
そんな環境で育ったせいか、今の家でも近所の人と世間話したりして
親交を深めてます。 困ったときはお互い様精神で…

今はそういう近所付き合いも希薄になってて、隣に誰が住んでいるのかも
わからないっていう人多いですよねー
昔はそんな近所づきあいって当たり前だったのにねー
 世界平和 2011/02/12 16:39
>核家族化していることも原因の一つなのかな?
今起こっている諸問題の多くは、この核家族から始まっているんじゃないかと私も感じます

人と人とのかかわり方が、いろんなことに関係していると思います
紗羅月 2011/02/12 17:48
仕事してても一切プライベートは別の人もいますからね。
無縁になるかどうかは本人次第…
 世界平和 2011/02/13 00:37
>無縁になるかどうかは本人次第・・・・
私も同感です!
人生なんて自己責任ですよ
やすやっさん 2011/02/12 17:50
家の母上が心配だなぁ~。
今のところは元気だけどね。
 世界平和 2011/02/13 00:40
たまには電話でもしてあげてね!
家の息子は「生きてるかい?」って、毎月連絡してくれます
なんだかそんな歳ではないのに、ありがたいな~って思っています
うみのおとこ 2011/02/12 20:31
親が孤独死したら悔い残りそう
なんで、大きな声では言えませんが、看取る予定にしてます
 世界平和 2011/02/13 00:42
師匠ならそうするでしょう!
あの柿の木を見たらわかります (爆)
syunfamily 2011/02/12 21:49
「無縁社会」か(ー`´ー)うーん考えさせられるな~~
でも、無縁になるかどうかは本人次第かもね。
 世界平和 2011/02/13 00:48
そうですね、syunさんは大丈夫でしょうが、今の世の中を見ているといろんなことを考えさせられます

結局は本人次第ですよ
そうならないように、今から家族や周りの人たちとどのようにかかわっていくかでしょうね
みたお 2011/02/12 22:34
ワシも見たぞぉ~~
ワシの小学校からの同級生がまだ未婚で
親と同居・・お兄さんも未婚・・・
本人は若い中国人の女性を何とかしたいらしい・・
止めとけって言ってるんだけど・・
日本人じゃ相手にされないのかなぁ・・って・・
テレビの問題が人事じゃ無かったよ!
 世界平和 2011/02/13 01:01
今日も見た!?
昨日のは見たが今日もやったんだよ
仕事で見れなかったよ (残念)

みんな結婚することで解決できると思っているのかな~
それは違うと思うよ
結婚してても、二人のうちどちらかが先に行ってしまったら起こりうる問題だからね
ほんとに人ごとじゃあないんだよ

私なんて今どうにかなったら個人死ですから・・・・
あえて私は孤独死とは言いたくないですね
ひとりで住んでいるから仕方ないですよ
打ち水 2011/02/13 06:15
その番組観ておけば良かったが・・・
ずっと昔に、お客さんが新たに求めたマンションに引っ越ししたら直ぐになくなった際、
隣保班が縦の階で組織組まれていたようですが、関係ないと言われていたあの寂しさ、かわいそうでした。
 世界平和 2011/02/13 07:45
人生の終えんは、自分の生きざまなのかも知れません

日頃からどういう形で終わりたいかを考えておいてもいいのかなって思っています
私は周りにはこうしてほしいと言うことは伝えてあります
浜ジョー 2011/02/13 10:31
作らないんだろう?作ればいいじゃん!
ね、そう出来たら、問題も無いのでしょうけど。

そう、世界さんのおっしゃる通り、
出来ない人もいるのですよ。沢山・・・。

だから、周りの気使いも必要なのかと。
世界さんの近くにそんな方がもしいらしたら、
ぜひ、お声を掛けて上げて下さいね。^^
 世界平和 2011/02/13 12:40
ラジャッ! (`・д´・ゞ)-☆ 

あ~、よく寝たー
久し振りに本を読んだら、いつの間にか (★´-ω-).。oOO グゥグゥ
まだ2ページしか読んでないよ (TωT)ウルウル
これじゃあ1冊読むのに何日かかるやら ><;

コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする