講演会【さのっちょさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>さのっちょさんのトップページ>記録ノートを見る>講演会
11年02月19日(土)

講演会

< 祝☆旅たち。。  | 楽しかった。 >
[講演会]
食についての講演会に、行きます。

内田美智子さんの講演会に行く。
助産師である内田さんは、思春期の子供たちをみて、肌で感じたことを述べられています。
今からでも遅くないな。。
子どもと向き合うこと。。
料理。
へたくそでもいいんだな。。
子どもの時から、食について感じさせる。
忙しくても、冷凍食品でも、せめて、温めて一つ一つのお皿にもってあげる。。
それでも気持ちは伝わるんだな。。
子どもにどう向き合うか。
授業参観に出向いて、子どもに関心を持つ。
お母さんは、あなたを大事に思ってるのよ。。。
話を聞いてて、号泣した。。
大変いい話だった。
もちろん、眠くはならず、話を聞いた後は、清々しく感じた。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/lifestyle/shoku/2007/03/post_115.shtm...


[no title]


【記録グラフ】
朝バナナ
1本
朝バナナ(本) のグラフ
基礎代謝
1102kcal
基礎代謝(kcal) のグラフ
体脂肪率
38.1%
体脂肪率(%) のグラフ
カロリー比較
カロリー比較(kcal) のグラフ
体重
57.8kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
みたお 2011/02/19 09:10
講演会か~・・・
聞いたときは勉強にもなるし
「そうしなきゃ!」って思ったりするんだけどね・・
知らん間に元に戻ってたりする・・
良い刺激を受けてきてね~^^
 さのっちょ 2011/02/22 06:53
講演会に行っては現実に戻り、その繰り返しですね。
そうやって、成長するんですよね。。
三輪昌志 2011/02/19 11:51
行ってらっしゃ~~い^^。
 さのっちょ 2011/02/22 06:54
行ってきました~~(^^♪
無財の七施 2011/02/19 19:11
話を聞いて感動したんですね、良かった。
 さのっちょ 2011/02/22 06:54
はい、良かったです。
megulalala 2011/02/19 20:00
私も今回の食中毒問題で
食の大事さを思い知りました。
生きて行く上で大事な事ですよね・・・
 さのっちょ 2011/02/22 06:57
そうですね。
でも、meguちゃんところの食中毒は、本人はどうしようもないことですよね。。
ほんと、食中毒はきついです。
わたしも、腸炎ビブリオ菌にかかったことあります。
息子ちゃん、罹らなくてよかったです。。
打ち水 2011/02/20 06:33
食は大事です、人間は食べるもの選べて幸せな生き物です。
3食きちっといただきましょうね。
 さのっちょ 2011/02/22 06:58
そうですね、3食を大事に思って、家族の健康を考えて、食事作りしたいと思います。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする