お米は、親戚に委託して作ってもらって。 ↑しかも新潟のお米、マジおいしいでしょうねー。 食べ過ぎそうで怖いけどw。
おいしいよ~☆ 量もたくさん炊くし・・・毎日7合。 息子は混ぜご飯より、白米が好きなんですよ♪ ご飯がおいしいからでしょうね~^^
うちは母の実家の米食ってます~ おかげで、米の相場がわかりません><
お米を買うのは旦那の役目なんで、 主婦暦は長いけど、わたしも、米の相場がわかりません^^;
私も知り合いの農家からお米を直接買ってます。 基本的に朝食はごはんじゃないと・・・っていうくらい好きなので。(^^;
うちの家族も朝は米!! パンだと、すぐにお腹がすくんだそうです^^; 朝食とお弁当と夕食だと7合になります~
家も米野菜は実家からいただいてます。 美味しくてはありがたいです。
野菜はおばあちゃんが作ってくれます。 農薬も安心できるしね!
家は・・・福島から・・・貰ってるが、今年は無理そう。 まだ・・・あるから・・・なんとかなりますが・・。
福島でも、地域によるんでしょうけどねぇ・・・ 三輪車さんは、たくさん食べるんでしょ?^^
ワテの所は、岩手の本家からず~~~~~~~~~~~~~と送って貰っているので、 おふくろも、かみさんも一度も買ったことないわ(*^ワ^*) 自宅(水戸)に居る時は、「岩手県南の特Aひとめぼれ」オンリーや・・・最高に美味で~~ 子供達全員、これ食べて大きくなりました。
10年前くらいまでは、自分たちでお米を作っていたんで 田植え、稲刈りを手伝っていたんですよ(^_-)
新潟のお米、おいしいんでしょうね☆ お店にお米が並んでいると安心します、、、 来年はどうなんでしょうか?
おいしいですよ(*^^)v スーパーのお米はブレンドしてあるから、味が落ちるって言われています。 減反とか、するのかな・・・・
始めまして!! ・・・スーパーで米買いますが・・・ 親戚に委託して作ってもらっている米を食べれるのは、いいですね ☆ 今日のコメントで新発見! お知り合いの米農家が栽培したお米を食べてる派が意外と多いですね・・・
はじめまして^^ ちょっとたどれば、親戚に農家の方がいる…っていうことですよね。 米にこだわっている…とも言えるのかな? あぁ~お腹空いた^^;
うちにも田んぼあるよ~。 今は委託して作って貰ってるぅ。 年間50万以上払って作ってもらっても元は取れないのが現状ですよね。 でも うちの田んぼの米を食う! ちゅうこだわりの旦那で~す。。。
そうそう~おんなじぃ~。 小田舎の農家の長男って、そうなるんでしょうね・・・。 お米を作るだけでは、生活が出来ない・・・おかしいよね(`ε´)
>お米は、親戚に委託して作ってもらって 田んぼがあるところが羨ましい~ 家の地区は、純畑作地帯で田んぼは一枚もありません。 よって、この歳になるまで田んぼの仕事をやったことがありません・・・。
田んぼがないっていうのは、土の性質ですか?水はけでしょうか・・・? 私の親はサラリーマンだったから、農家に嫁ぐのには抵抗がありました・・・。
↑ 川がないので水がありません。
新潟には信濃川と阿賀野川があるからねぇ~
みなさん、もらえてイイですね。 うちはいつも楽天です。 いろんな地域のコメを食べ比べはそれなりに楽しいですよ。
どこのお米がお気に入りですか? 私は、米の研ぎ方、炊き方にもこだわってます^^ ガス釜で一度に1升5合を炊いていた頃は、本当に美味しかったです♪
>スーパーで買うよりは断然美味しいお米をたべているはず^^ しかも米どころ新潟だし....羨ましすぎだーー。
水がきれいだからねぇ~ だから・・・痩せられない・・・^^;
うちも米って買ったことないな~!! 父上の実家が農家なので、毎年ただでゴチ(●´)З`)))モグモグ 震災ではご心配おかけしました<(_ _)> コメ見て元気もらってます!!
いえいえ、ゆっぴぃちゃんから逆に元気をもらっています^^ 父上のご実家は無事だったんですか? 今年もおいしいお米が食べられるといいですねぇ~♪
うちも農家さんから購入なので、いつも美味しい! (大きな冷蔵庫保存してくれてる) 新米の時期になっても、そんなに味が変わらないので 昔ほど新米の感激がなくなってしまった~
わかるわかる~ 玄米のまま、冷蔵庫保存してて 一俵ごとに、精米してると いつも、美味しいですよね♪