教えてーーーー。【ぢゅんさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>ぢゅんさんのトップページ>記録ノートを見る>教えてーーーー。
11年06月14日(火)

教えてーーーー。

< no title  | 眠・・・ >
来月もしかしたら、中国に出張があるかもしれない。

2年ほど前に何回か上司と行ったが、その後は上司がずーっと担当してた。
自分と別部署の親方とどっちかがその仕事を引き継ぐらしいが、どっちになるかは決まってない。

というわけで、仕事の中身もそうだけど万が一行くことになってもいいように中国語を勉強しよう。
でも駅前留学みたいなのに行くお金もないから、自分で勉強してみようと思う。

とりあえず100均で中国語のCDを買ってきた。
聞いてみたけどさっぱり・・・。

あたりまえだけど難しいね。

なんかいい方法ないかなぁ。
だれかいい方法あったら教えてーーーー。

【記録グラフ】
犬の散歩
10分
犬の散歩(分) のグラフ
睡眠時間
4時間
睡眠時間(時間) のグラフ
万歩計
6432歩
万歩計(歩) のグラフ
腹筋
0回
腹筋(回) のグラフ
基礎代謝
1474kcal
基礎代謝(kcal) のグラフ
体脂肪率
21.3%
体脂肪率(%) のグラフ
骨格筋率
34.8%
骨格筋率(%) のグラフ
体重
60.8kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
みたお 2011/06/14 08:31
どのくらいの期間行ってるのか分からないけど
中国って場所によって言葉がまるで違うって
聞いた事あるよ・・
上海とか、四川、北京と何かかなり違うらしい・・
今はホテルなどでは共通語がそこそこ通じるかも知れないけど
下町など場所によっては全く通じないかも・・
ワシも昔スペインに行った時、行く前にスペイン語を勉強したり
映画を観たりしたけど、結局スペイン語は通じないし分からない・・
カタコト英語で何とかなってたよ~・・
中国も仕事でなら英語でいいんじゃない?
 ぢゅん 2011/06/15 07:25
一度行くと期間は5日から1週間ってとこですかね。
決まってしまうと、月一くらいで行くことになりそうですし、通訳はさんでるともどかしいところがあるんですよね。
ちゃんと通じているかもわからないし。

それに、英語もさっぱりだから困ってました!!
まぁ、英語もダメなやつが中国語できるわけもないんでしょうけどね・・・。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする