JIN完結。梅ヶ枝餅。【kyo-kaさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>kyo-kaさんのトップページ>記録ノートを見る>JIN完結。梅ヶ枝餅。
11年09月12日(月)

JIN完結。梅ヶ枝餅。

< 校区大運動会♪  | グダグダ生活~ >
うまくまとめた感はありましたが。
いいドラマでした。涙。。。(^o^)


日曜日、TOEICの試験を受けにいってたダンナ。
試験会場は太宰府にある大学。私の父が生前働いていたところ。これも何かの縁?

で、太宰府と言えば、梅ヶ枝餅~♪
しっかり買って帰ってきましたよ。
自分が食べたかったんでしょうけどね^^;

お持ち帰りのもっちりした梅ヶ枝餅ももちろん美味しいけれど、
やっぱり現地で焼きたて食べたい!




【今日の絵本 9/12】

5年生、朝の読みきかせ。

「これは本」    レイン・スミス 作   青山南 訳   BL出版  (内容は9/5日記参照)

「フレデリック ちょっとかわったねずみのおはなし」  レオ・レオニ 作  谷川俊太郎 訳  好学社

「なわとびしましょ」   長谷川義史 作  学研  (内容は9/5日記参照)


私が絵本を選ぶとき、大抵は直感。
単に、面白そう、とか。絵が好き、とか。自分の好み。

それから考えるのは、まずは時間内(15分)におさまること。
学年にあった内容である、季節感を大事にする。
じっくり聞くものとワッと盛り上がりそうなものとの組み合わせ、
長い話短い話の組み合わせ、など全体のバランスを考える。

で、事前に練習をして、しっくりきたりこなかったり。
満足のいくプログラムの組み立てができたときは、自分でも自信をもって読めるのだけど。

この日はイマイチ・・・
2冊目読みながら、季節があってないよね~、ダラダラしちゃうよね~と
自分でも乗り切れない。
聞いてくれる子どもたちに申し訳ないなぁ・・・と思いながら、読んでること自体申し訳ない。

それでも3冊目。
ちょっと幼すぎる内容か・・・と思いつつ読んだけど、
思いの外、最期の反応が良かった(^o^)
4年生では「えっ?」と考えてる子も多かったけど、5年生は数名の男の子が即答!
静かだったけど、ちゃんと、しっかり絵を見てくれてたってことですね~\(^o^)/
なんて素敵な5年生♪











【記録グラフ】
体脂肪率
21.9%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
49.6kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
はりそん705 2011/09/13 13:10
梅ヶ枝餅!!!!
大宰府の前は通過しただけで、長年食べなかったことが
心残りでした。(笑)
去年、某デパートの九州物産展でやっと食せて嬉しかっ
たです。(単純?)
JIN最初から続けて見たくなりました。(^_-)-☆
 kyo-ka 2011/09/13 15:55
その日記、覚えてます^^
が、もう昨年のことですか?時が経つのは早いですね。
いつか、太宰府天満宮にご一緒して、梅ヶ枝餅食べましょう~♪
三輪昌志 2011/09/13 23:49
太宰府には・従兄弟が住んでいます。
私も・・・3年前に行って、梅ヶ枝餅食べてきました。
懐かしい・・・^^。
 kyo-ka 2011/09/15 08:34
あら。
確か朝倉にもご親戚がいらっしゃるんですよね?
こっちにもいろいろご縁があるじゃないですか!
3年前ですか・・・そろそろまた、こちらにいらっしゃいませんか~(笑)
浜ジョー 2011/09/14 10:56
ラストねー♪
ちょっと慌しかった~? もう一話あっても良かったかも~。^^
 kyo-ka 2011/09/15 08:36
最終回2時間があっという間でした~。
一応納得の結末だったから、まあ、イイ感じでしょう^^
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする