kyo-kaさん
最新の記録ノート
 |
2013年 |
 |
 |
5月 |
 |
| 日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
| 5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
| 12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
| 19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
| 26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
月別に見る
タグ別に見る
|
13年05月20日(月)
読み聞かせ |
|
< no title
| no title >
|
6年生、朝の読み聞かせ。
「おこる」 中川ひろたか/作 長谷川義文/絵 金の星社
「おしりをしりたい」 鈴木よしたけ/作 小学館
先日の歓送迎会の帰り道で、6年のあるクラスの担任から 「読み聞かせの時間、自分はどうしてたらいいんですかね?」との質問が。
前回の読み聞かせのとき、ちょっと用事があって教室の外にでたら、 ほかの先生が子どもたちと一緒に座って聞いていたんで、 あれっ?と思って~。
・・・って。 学期ごとに配ってる読み聞かせの予定表には 「子どもたちと一緒に座って聞いてくださると、子どもたちも安心します」 と書いてるんだけどな~。
でも、自ら気づいてくれたんならうれしいです♪
この日の読み聞かせが終わって、職員室で会ったとき 「今日は一緒に聞きましたよ!」
こんな風に、こちらのお願いをちゃんと聞いてくれて実行してくれる先生。 ありがたいです。 先生の成長が見られたようで、うれしいです。
|
|
|
| 【記録グラフ】 |
|
|
コメントを書く
|
| ページTOPへ戻る↑ |
|
|