天使のウインク。【asakomamさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>asakomamさんのトップページ>記録ノートを見る>天使のウインク。
13年09月05日(木)

天使のウインク。

< 風立ちぬ。  | 赤いスイートピー。 >

http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=gvbJ0GGvUrQ...


天使のウインク。
神田正輝さんと結婚する前の歌。
作詞・作曲は尾崎亜美さん。

きのうの落花生。
大鍋で湯がいて、わが家で一番大きなタッパーに入れて持って行った。
会社でみんなで食べるのだそうだ。
明日はパパさんにあげるとかで、また湯がかなくてはいけない。
冷蔵庫の野菜室の1/3を落花生が占めている。
あと何回湯がけばいいのやら・・。

今週はまだ母宅に行っていない。
母に会うと過去がフラッシュバックして必ず具合が悪くなる。
でも、わたしはひとりっこなので、母の面倒をみるのは致し方のないこと。
母は今年82歳になる。
アルツハイマー型の認知症で要介護1に認定されている。
最近めっきり耳が遠くなったので補聴器を買ってあげたけれど、TVを見るときだけ使って普段は使わない。
だから電話をしてもほとんど出ない。
そんなこんなで隔日で母宅へ片道45分かけて通っている。
どうか希望する特別養護老人ホームにタイミングよく入所できることを祈るばかり。
わたしの病気にこともあるので、一緒には住めない。
誰が何と言おうとも同居は絶対に嫌だ。


親孝行は親に笑顔を見せてあげることだという。
わたしは母といるとイライラするので、たぶん眉間にしわを寄せていると思う。
一緒には住めない代わりに、本当にいい特養に入れるといいな。
あんのん館。
わが家から5分の場所にある。
どうかあんのん館に入所できますように。


さっき雷が落ちたようで急に停電した。
防災用の懐中電灯が役に立った。
信号も消えてしまって、警察官が笛を吹いて車を誘導している。



きょうもみなさんの健康と幸せを祈りつつー。




【記録グラフ】
体脂肪率
13.4%
体脂肪率(%) のグラフ
あわせてポン!ゲーム
8918点
あわせてポン!ゲーム(点) のグラフ
食事の記録
1437kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
39.5kg
体重(kg) のグラフ
   
【食事の記録】
6時
コーヒー(1人前) 6.4 kcal
QBB プルーン(1人前) 20.2 kcal
7時
シスコ グラノーラ(1人前) 157 kcal
亀田製菓 柿の種(1人前) 209 kcal
ごはん(0.5人前) 75.6 kcal
トンカツ(0.3人前) 190 kcal
たまご(1人前) 32.5 kcal
カルビー 玉ねぎ(0.2人前) 32.4 kcal
にんじん(0.1人前) 13.1 kcal
砂糖(1人前) 11.5 kcal
9時
ユーグレナ(1人前) 4.2 kcal
再春館製薬 ビタミン(1人前) 8.3 kcal
ネイチャーメイド カルシウム(1人前) 1.6 kcal
10時
コーヒー(1人前) 6.4 kcal
クッキー(0.5人前) 83.9 kcal
12時
バナナ(1人前) 60.2 kcal
マルサンアイ株式会社 マルサン麦芽コーヒー(0.2人前) 48 kcal
18時
ヨーグルト(1人前) 62 kcal
シスコ グラノーラ(1人前) 157 kcal
さきいか(1人前) 88 kcal
サブウェイ キャラメル(1人前) 170 kcal
  1437 kcal
食事レポートを見る
コメント
hirochann 2013/09/05 00:18
>きょうもみなさんの健康と幸せを祈りつつー
祈ってくださいね。
名古屋は凄い雨でした、三河方面はいかがでしたか?
うひひひ、明日木曜日は病院ありましぇ~ん、ウレピ~マンモス。
 asakomam 2013/09/05 00:27
hirochannさん

こちらも大雨でした。
名古屋はすごかったみたいですね。
病院は隔週になったのですね、よかったです。
ガーベランコ 2013/09/05 03:29
おはようございます。尾崎亜美さんの歌って良いですよね。
落花生、そんなにたくさんあるんですか。こっちだったら味噌ピーにして、長期保存ですね。
ピーナッツ…200g、味噌…大匙4程度、はちみつ…大匙2、砂糖…100g、水…大匙2を用意して、フライパンでピーナッツを軽く炒り、火を止めて砂糖、水を入れて混ぜます、フライパンでピーナッツを軽く炒り、火を止めて砂糖、水を入れて混ぜます。味噌と蜂蜜を入れてよく混ぜあわせます。全体が混ざったら、またまた火をつけて、フツフツとしてきたら火をとめます。タッパーなどで長期保存できますよ。
お母様のこと、いろいろ思い出してしまうのですね。それに対処する薬は出ていないのですか?「認知症には家族の愛情」というポスターを昨日病院で見かけました。これはなかなか難しいと思いますが…あんのん館に入所できるといいですね。
 asakomam 2013/09/05 03:59
ガーベランコさん

おはようございます。
テンポがよくて可愛い曲なのでお気に入りです。
ガーベランコさんがhideを好きなのと同じくらい、聖子ちゃんが好きです。
永遠のあこがれです。
落花生はホント半端なくたくさんいただきました。
味噌ピーの作り方を丁寧に教えてくれてありがとう。
塩茹でに飽きたらこさえてみますね。
ふラッシュバックを抑える薬はありません。
安定剤が処方されています。
打ち水 2013/09/05 04:43
>きのうの落花生
わが家も昨日いただきました

こちらは、茹でます
それが美味しい
でも関西人は嫌いみたい
塩ゆでらっかせ
堅いより「しなす」が上手い
 asakomam 2013/09/05 04:51
打ち水さん

柔らかく茹でた落花生を冷やして食べるのが好きです。
美味しいです。
関西の方は炒って食べるのでしょう?
茹でた方がヘルシーですよ。
マイペンライ! 2013/09/05 06:22
冷蔵庫の野菜室の1/3を落花生が占めている。
・・・へえーものすごい量なんすね~?どんだけお好きなんすか?
 asakomam 2013/09/05 06:30
マイペンライさん

買ったんじゃなくて、いただきものです。
さすがに食べ切れなくて困っています。
ココアパパ 2013/09/05 14:49
>一緒には住めない代わりに、本当にいい特養に入れるといいな。
特養に入れるには、待ちが多くて、介護5レベルでないと難しそうですネ(´・_・`)
義母のヘルパーさんと面談し、現在の支援1をレベルアップ可能か色々お聞きしました。
再審査を受ける手続きを進めることになりました。
ウチは今後、週2回程のディケアーなどをお願いするつもりです(^^ゞ
 asakomam 2013/09/05 15:11
ココアパパさん

規定では要介護3だと聞いたことがあります。
地域により違うのでしょう。
デイケアに通うと、その時間は自由になるから、家族にとっては有難いです。
それにお友だちもできて、一石二鳥です。
わたしの母はわがままで頑固なので利用しないんです。
無財の七施 2013/09/05 15:01
落花生ゆでるのご苦労様、良い特養が入れると良いですね。
 asakomam 2013/09/05 15:14
ゆうちゃん

落花生を茹でてると暑いです。
あんのん館という特養がうちから近いし、感じのよいところだったので、入れるとよいです。
syunfamily 2013/09/05 17:21
若い時、デイラーの責任者になった時、販売してるメーカーのCMソングを、
尾崎亜美さんが担当していて、販売コンテストで優勝した時、ご褒美で一緒に食事をさせて頂いた時があります。
尾崎亜美さんの曲が、輝いているのが分かる様な~素敵な人でしたよ。

停電~復旧しましたか、防災用品準備しておいて良かったですね~(^^。

 asakomam 2013/09/05 17:53
syunfamilyさん

すごいですね。
一緒に食事をされたんですか。
天使にウインク、聖子ちゃんもよい曲に恵まれました。

停電は1時間ほどで復旧しました。
おかしなもので、マンションの方たち、みなさん外に出てみえました。
懐中電灯は玄関にひとつ、リビングのピアノの上にひとつ置いてあります。


ボンド88 2013/09/05 18:40
私も最近は防災用品の必要性を感じています。
特に食料と水。
今のところ2リットルの水が1ケースとパックの野菜ジュースが100個ほどあります。
で、あとは缶詰めを用意しなければと思っています。
あとは私の必需品のパンをどうやって日持ちさせるかですね♪
 asakomam 2013/09/05 18:51
ボンドさん

携帯ラジオや着替えも用意した方がよいですよ。
缶詰めのパンも売ってますから、買ってみたらいかがですか?
断水になった時のために、浴槽に水をはっておくのもよいです。
家族と連絡が取れるようにしておくことも大切です。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする