節翁さん
最新の記録ノート
 |
2013年 |
 |
 |
10月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
13年10月23日(水)
初期人類への最初の一歩: |
< 速歩快調!
| no title >
|
午前5時、起床。
「初期人類への最初の一歩:なぜわれわれの祖先は二足歩行になったのか、 チンパンジー研究から解明されたこと」 京都大学ホームページ所載 松沢哲郎 霊長類研究所教授らの研究グループの研究成果を読む。
二本足直立歩行を始めた類人猿が・・・ 歩いて、歩いて、歩いて、700万年・・・ 類人猿から猿人へ、原人へ、旧人へ・・・ 直立は頭脳の発達を促し・・・ 今日の人類、新人ホモ・サピエンスを生んだ。
直立二足歩行こそが、人類の証しなのだ! さあ、今日も、二足歩行を続けよう!
午前5時45分、ウォーキングに出発。 リサール公園を経てマニラ湾岸を歩く。 湾岸で10分間、休息。 午前8時00分、帰着。 歩行時間 2時間05分。 歩行数 15400歩。
午後4時43分、夕刻のウォーキングに出発。 リサール公園、グランド遊歩道11000歩コースを歩く。 午後6時24分帰着。 純歩行時間、1時間36分。 歩行数 11400歩。
|
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|