イタリアンなランチ。【asakomamさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>asakomamさんのトップページ>記録ノートを見る>イタリアンなランチ。
14年02月20日(木)

イタリアンなランチ。

< 母娘お菓子作り。  | MRIをやりました... >

昨日は娘の通院日。
注射外来だから簡単な問診の後に注射をするだけ。
特定疾患なので会計も昨日はなし!

恒例のランチ。
昨日はMARINOに行った。
(http://www.marino-net.co.jp/shop/marino/anjou_yokoyama.html)

ふたりで3360円とちょっと贅沢なランチだった。
パスタを単品でひとつ選んで、
あとは、スープ、サラダ、ピザ、ドリンクが食べ放題飲み放題。
サラダの代わりにスイーツ3品に変えることもできる。
わたしたちはサラダをチョイス。

娘は明太クリームパスタ(麺は普通麺)
わたしはトマトとモッツァレラチーズ(ほうれんそう麺)
サラダは大盛3皿
ピザは10切れくらい食べたかな。
心地よい満腹感があった。

娘の症状は安定している。
今は隔週でヒュミュラという注射をして、時々診察を受けている。
飲み薬は1錠だけれど、娘はズルして飲んでいない。
クローン病はズバリ食事療法だと言われるが、娘はこれもズルして普通食を食べている。
こんなんで大丈夫なんだろうか?
時々、不安になる。
わたしの祈りが届いて、奇跡的に全快してくれるのだろうか。
いや、そんなことはあり得ない。
だって、クローン病は厚生労働省指定の特定疾患、難病だ。
いつかはまたスタート地点に戻って、食事療法に専念する日が来るのを覚悟している。

徹夜でお菓子作りをした日から腰痛に悩まされている。
実はわたしは、25歳の時に重たいものを持ち上げてぎっくり腰になった経験がある。
そのせいか時々腰痛に悩まされる。
だいたい2、3日で回復するのだが、今回はちょっとヤバいかもしれない。
きょうは整形外科に行ってみようと思う。
リハビリには通えそうにないけれど、原因を知っておく必要があるから。
ちょっとドキドキかな。

きょうもみなさんの健康と幸せを祈りつつ。




【記録グラフ】
体脂肪率
13.3%
体脂肪率(%) のグラフ
あわせてポン!ゲーム
12108点
あわせてポン!ゲーム(点) のグラフ
食事の記録
2009kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
40kg
体重(kg) のグラフ
   
【食事の記録】
2時
ユーグレナ(1人前) 4.2 kcal
ネイチャーメイド カルシウム(1人前) 1.6 kcal
小林製薬 ビタミンC(1人前) 1.6 kcal
ネイチャーメイド ビタミンE(1人前) 4.3 kcal
トラネキサム酸(1人前) --- kcal
3時
コーヒー(1人前) 6.4 kcal
ヨーグルト(1人前) 62 kcal
カルビー フルーツグラノーラ(0.3人前) 67.2 kcal
7時
味噌汁(1人前) 26.3 kcal
コープ わかめ(1人前) 1.9 kcal
豆腐(0.3人前) 24.8 kcal
なっとう(1人前) 100 kcal
おくら(0.3人前) 7.6 kcal
グリーンボール(1人前) 8 kcal
サニーレタス(1人前) 4.8 kcal
トマト(1人前) 22.8 kcal
森永乳業 モッツァレラチーズ(0.3人前) 38.4 kcal
サンマルクカフェ シーザードレッシング(0.1人前) 82 kcal
12時
ご飯 中(1人前) 235 kcal
ヤマザキナビスコ チーズ(0.5人前) 146 kcal
イチビキ 大豆(2人前) 168 kcal
15時
カルビー フルーツグラノーラ(1人前) 224 kcal
MEGMILK 牛乳(1人前) 133 kcal
20時
サケのムニエル(1人前) 219 kcal
ごはん(1人前) 151 kcal
たくあん(1人前) 15.4 kcal
筑前煮(0.5人前) 198 kcal
Rausch チョコレート(1人前) 55.2 kcal
  2009 kcal
食事レポートを見る
コメント
ガーベランコ 2014/02/20 00:28
おはようございます。娘さんの容体が安定しているようで良かったですね。食事療法は難しいですね。私も昨日低残渣食のメニューを検索しましたが無理だなぁと思いました。禁止されている食材が多すぎますよね。
MARINO、リンク先を見てみました。おしゃれなお店ですね(^^)私は昨日ガストに行きましたが食べきれませんでした。
腰痛、義兄が接骨院をやっていて、ぎっくり腰はやはり癖になるそうですね。なったらすぐにかける電機があってそれをかけると治りが早いそうですよ。
 asakomam 2014/02/20 01:20
ガーベランコさん

そうなんだ。
もっと早くに病院に行かなくちゃいけなかったんですね。
腰痛は中腰になるのがつらいです、シャンプーするのが一苦労。
クローン病は食事療法が一番大切と言われますが、娘はなぜか普通食でも安定してるんです。
ガーベランコさんの低残渣食のメニューも難しそうですね。
食が人間にとっていかに大切なのかを考えさせられます。
ガストはわたしの方にもあります、去年の秋くらいに、やはり病院の日に行きました。
お手頃価格でボリュームもあってよいです^^。
mamchan 2014/02/20 11:45
私もリンク先を見てきました。とっても可愛くておしゃれですね♪(´- `*)ネー
こんな素敵なお店なら何時間いても足りないぐらいかも?(笑)

asakomamさん、ぎっくりはうちの旦那で3回もやりました。立っているときの姿勢がちょっと悪かったかな?
私はこの年になってもなぜか腰だけは丈夫で一度も不具合がないんです。
今は大変な雪かきでもそこのところはちゃんと心得ていて、濡れ雪のときは腰を落としてやっています。

前にも書いたことがあるけど、娘の同級生のクローン病の男の子は退院後はみんなと同じ食べていたんですって。
だから娘もてっきりそのときに完治したと思っていたそう。
 asakomam 2014/02/20 12:38
mamchanさん

2年ぶりくらいに行ったんですが、サラダバーが充実していました。
昼時はものすごく混んでいて順番待ち。
わたしたちはたまたま病院が早く終わったのですぐにテーブルにつけました。
年相応の腰痛だと言われました。
脊椎のクッションが摩耗してるそうです。
クローン病は残念ながら完治はしませんね。
緩解状態という表現をします。。
鳥越雛 2014/02/20 15:59
腰痛予防に、コルセットを付けてはいかがでしょうか。
父が腰痛のあるとき、コルセットを付けていたら痛みが緩和されたうえに、ゴルフのスコアが若干良くなったとか(笑)
お風呂ではイスを使うのも良いかもしれないですが、立つとき痛む気がします。
合う合わないがありますが、参考までに...φ(。。)
 asakomam 2014/02/20 16:19
鳥越雛さん

あ、はい。
コルセットは使っています。
コルセットでたましだましきましたが、なかなか良くならないので病院に行ってみました。
痛いわりに大したこともなく、一安心です。
無財の七施 2014/02/20 16:04
美味しいごはん食べて良かったね、腰痛治ると良いですね。
asakomam 2014/02/20 16:23
ゆうちゃん

ここのお店はピザが美味しかったですよ。
生地が薄く、パリパリです。
腰痛はまだしばらくは続きそうです
syunfamily 2014/02/20 17:13
私は、指圧マッサージ&鍼灸のおかげで~
腰痛~完治しました~~今日は定例のサウナ&天然温泉三昧で、
リフレッシュしてきます~(^^。
 asakomam 2014/02/20 17:37
syunさん

腰痛は完治するのですね。
わたしはかれこれ26年も腰痛になやまされてきした。
一度トライしてみようかな、
ボンド88 2014/02/20 17:39
食べ放題のみ放題とはなんと魅力的なお店♪
私も恐らくasakomamさんと同じくらい食べると思います。

腰痛は辛いです。私も何度接骨院のお世話になったことか・・・
でも日々の生活に腹筋背筋を取り入れてから、あまり腰痛にならなくなりました。
筋肉が増えたのかもしれません。
 asakomam 2014/02/20 20:44
ボンドさん

今回はスイーツを控えて、お野菜をたくさんたべました。
でも翌日には体重が増えてるんですね。
腰痛は歳をとると誰にでも起こることだそうです。
ボンドさんみたいに腹筋、背筋を鍛えます。
ココアパパ 2014/02/20 18:16
>わたしの祈りが届いて、奇跡的に全快してくれるのだろうか。
>いや、そんなことはあり得ない。

俄かに信用出来ないでしょうが、
心が純粋で真摯な祈りは神に通じるものなんですよ(^^ゞ
28歳まで無神論者だった小生ですが、今は確信していますヨ( ^∀^)
 asakomam 2014/02/20 20:52
パパさん

本当にそうだと嬉しいです。
祈りは必ず叶うと信じて、頑張ってみますね。
みたお 2014/02/20 21:35
腰痛はどんな感じだったの?
大事に至らなきゃ良いね…
 asakomam 2014/02/21 00:09
みたおさん

今日の記事に書きますね。
大したことはありませんでしたよ、ありがとうね。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする