母。【asakomamさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>asakomamさんのトップページ>記録ノートを見る>母。
14年05月06日(火)

母。

< それでも僕は夢を見...  | 洗濯日和。 >

今度の日曜日は母の日。
母にはここ数年というものの贈り物をしていない。

「こんなもんいらんわ!」

「金を持って来い!」

決まって返ってくる言葉だ。
母にはいろいろなものを贈った。

財布
ブラウス
カーネーション
温泉旅行
and so on....

温泉旅行のときは奮発して父と二人分の予約を取った。
なのに、

「行かん!」

ひとことで片づけられた。
物をあげることが親孝行だとは思わないけれど、
ひとことでいいから、

「ありがとう。」

そう言ってもらいたかった。
母親と言うのは特別な存在だと思う。
母親には賢く、優しく、温かくあってほしい。
でもわたしの母は理想の母とは180度正反対の人だ。

わたしは幼いころから肉体的、精神的な虐待を受けて育った。
母はわたしを虐待することはあっても優しくすることはなかった。
ごはんもロクに食べさせてもらえず、見かねた近所の人が晩ごはんに呼んでくれたりした。
遠足のときもおやつどころかお弁当すら持たされなかった。
担任の先生からおむすびをもらった記憶がある。

成人してからのわたしは家に寄り付かなくなった。
夜の街を徘徊した。
自堕落な生活が何年か続いた。
母から逃げるようにして結婚した。
もちろん結婚の支度などしてもらえず、
見かねた近所の方が上手く母に取り入ってお金を出させてそれで支度をしてもらった。

わたしは愛を知らずに育った。
でも子どもを産んで、愛おしいという感情を知った。
わたしは子どもたちをちゃんと育てれたのだろうか?
何か欠損していはしないだろうか?
不安が募る。

母が嫌いだ。
偽らざる本心。

きょうもみなさんの健康と幸せを祈りつつ。



【記録グラフ】
体脂肪率
13.3%
体脂肪率(%) のグラフ
あわせてポン!ゲーム
8121点
あわせてポン!ゲーム(点) のグラフ
食事の記録
1783kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
42.2kg
体重(kg) のグラフ
   
【食事の記録】
5時
ユーグレナ(1人前) 4.2 kcal
ネイチャーメイド カルシウム(1人前) 1.6 kcal
小林製薬 ビタミンC(1人前) 1.6 kcal
トラネキサム酸(1人前) --- kcal
ネイチャーメイド ビタミンE (1人前) 4.3 kcal
らっきょう(1人前) 11.8 kcal
カゴメ トマトジュース(1人前) 100 kcal
イチビキ 大豆(1人前) 84 kcal
7時
ハンバーグ(0.5人前) 236 kcal
グリーンボール(1人前) 8 kcal
サニーレタス(1人前) 4.8 kcal
赤・黄ピーマン(1人前) 39 kcal
ウェンディーズ シーザードレッシング(1人前) 84 kcal
味噌汁(1人前) 26.3 kcal
なめこ(1人前) 15 kcal
アオサ(1人前) 3.9 kcal
10時
コーヒー(1人前) 6.4 kcal
コーヒーミルク(フレッシュ)(5人前) 57 kcal
かたくちいわし(煮干し)(1人前) 33.2 kcal
らっきょう(1人前) 11.8 kcal
12時
ひじき煮物(0.5人前) 75.9 kcal
カルビー フルーツグラノーラ(1人前) 224 kcal
小岩井乳業 小岩井低脂肪牛乳 [ビン] 200ml(1人前) 96 kcal
15時
りんご(1人前) 162 kcal
18時
コーラ(0.3人前) 27.6 kcal
19時
株式会社 若菜 いなり寿司(3人前) 213 kcal
ひじき煮物(1人前) 152 kcal
カゴメ トマトジュース(1人前) 100 kcal
  1783 kcal
食事レポートを見る
コメント
きりふぶき 2014/05/06 02:25
私も母が大嫌いでした。でも先月、危篤だと聞きましたが、大嫌いなので会いたくありませんでした。母のことを考えるだけで、寝込むほど具合が悪くなるのです。実の母が危篤と聞いて、心配はしました。でも、母にすごく嫌われていているので、面会することができませんでした。危篤から一週間で他界しました。私は言葉の虐待を受けて、立ち直れないほど、傷ついていました。父の危篤にも呼んでもらえず、亡くなった事も知らされず、後から知って、亡骸に会いに行っても良いか聞いたら、母から忙しいから明日にしてくれと言われて、家族で泣きながら一夜を待ちました。亡くなってから43時間後に亡骸に会いにいくと、棺おけの中の冷たい父に触りながら、大声で泣きました。すると、母が主人に向かって、「この子うるさいから、どっか連れてって。大声で泣かれたら近所迷惑だから」と、言われました。主人は母の暴言に怒って、私と息子を連れて通夜の実家を出ました。母からの電話で、「宿泊は各自でしてください。出棺のときに娘が大声で泣いたら、婿であるあなたが、責任をもって黙らせること。」と言ってきました。その日12月の寒い中、家族4人で車で野宿しました。次の日は、出棺を我慢して家路に着きました。だから、4月5日に亡くなるまで、危篤にも駆けつけず、棺おけの母に一目会ってお別れをしました。涙が一滴も出ませんでした。こんな親子の形もあるのです。私は母が亡くなっても、母のことが大嫌いです。
 asakomam 2014/05/06 03:40
きりふぶきさん

読んでいて胸が張り裂けそうなほど辛くなりました。
本来、世の中で最も愛するべき母を嫌い、また母からも愛されないなんて、悲しいことですよね。
実はわたしも父を亡くしていますが、母は父の介護をしませんでした。
わたしは毎日病院、施設に通いました。
悲しいかな、感情の欠損しているわたしは、父の死に際しても涙がでませんでした。
愛情というものを知らずに育ったゆえにです、、
こういうわたしのことを親戚はなじります。
おまえに財産は相続させないとまで言ってきます。
ここには書ききれないです。
お互いに不幸な生い立ちですね。
あなたの現在の生活環境を知る由もありませんが、どうか母親を反面教師にして幸せになってください。
ココアパパ 2014/05/06 02:38
同情します(´・_・`)
ウチは亡き両親も、義母も温厚で恵まれてるね(^^ゞ
2月ハワイで娘の挙式を身内だけでする時も、義母(要介護4)はもう少し元気であれば、
一緒に行きたがってたね。帰国した後も物忘れで、会うたびごとに、
何度もお祝いを渡すと云うので、苦笑した程でした~


 asakomam 2014/05/06 03:43
ココアパパさん

はい。
パパさんの家庭は温かくて理想の家庭です。
わたしも温かい家庭を築きたかったですが、姑が原因で離婚しました。
つくづく幸せに縁がないんだなと思いました。
ガーベランコ 2014/05/06 03:45
おはようございます。つらかったんですね…私は病気をしたが為に愛情を独り占めしました。姉がいますが姉は愛情を求めない人なんです。幸いといっては何ですが…姉はいつも親のいないところで母親の文句を言っています。私はそれに愛想笑いするしか出来ませんが…
そんな過去があっても面倒見ているasakomamさんは愛情のある人だと思いますよ。子供達にも精一杯手作りのご飯を与えて、一緒に病院にいったり生活時間を合わせたりしているじゃないですか。
もっと自分に自信をもって!応援しています。
 asakomam 2014/05/06 05:02
ガーベランコさん

おはようございます。
ご病気も辛かったでしょう。
お察し申し上げます。
ガーベランコさんのおかあさんは先生をされてたんですよね。
お忙しいのにたくさんの愛情を注いでもらえて幸せですよ。
わたしは、子育てには失敗したかな。
子どもたちを見てて、感情のどこかがかけているような気がしますね。。
みたお 2014/05/06 08:42
本当に不幸な境遇だね・・・
人生色々なパターンがある・・
ワシは虐待こそ無かったが決して幸福な人生ではなかった
戦争が無く、経験も無かったからそれがせめてもと・・・
子供たちは今がそういう時期だと思う・・・
親から離れたい時期・・ワシ、そういうのあったし・・
でも必ず戻ってくるから大丈夫!
 asakomam 2014/05/06 09:18
みたおさん

今でこそ虐待が社会問題になっていますが、昔は家庭内のことは閉鎖的で見えないものでした。一歩間違えば死んでいたかもしれません。
親離れの時期なんだな。
わたしがこういう境遇だったから、よく理解してやれなくて。
いつかはまた戻ってくるんですね。
無財の七施 2014/05/06 14:19
お母さんが嫌いなのは,気の毒ですね、ぼくの母は,もう、死だけど普通の母でした。
 asakomam 2014/05/06 14:43
ゆうちゃん062さん

はい。
実の母が嫌いという感情は辛いものです、ほんとに。。
syunfamily 2014/05/06 18:11
asakomamさん
本当に辛かったですね....
同じ一人っ子でも、私は両親に溺愛されて育てられ、
大人になってから~旅立つまで、出来る限りの親孝行をしたつもりです。
子供達も親父さん、お袋さんに溺愛競れたので、お袋さんを見送る時は、
最後まで側を離れませんでした。
子供を思う親の愛や絆~寂しい事ですが、お母さんは、
どこで失くしてしまったんでしょうね~(--;
それでも、親子の血は繋がっています~辛いでしょうけど、頑張って~。
 asakomam 2014/05/06 18:55
syunさん

うん、体罰の後が痛くて、お腹が空いて、寒かった。
鍵を持たされていなかったので、どちらかの親が帰ってくるまで外で立ちんぼ。
一昨年末に父が亡くなった時に涙が出ませんでした。
あるべきはずな感情が欠損してるんですね。
わたしはPTSDという病気になってしまいましたが、なんとか乗り越えたい。
あんな母でも、わたしを産んでくれたのだから、感謝できるようになりたい。
血は水より濃いと言いますからね。
ボンド88 2014/05/06 18:30
お察しします。
私は母との関係は特に問題なかったですが、祖母とは険悪でした。
だから父がなくなってからの15年ほどは毎日のように喧嘩していて家にいてきが休まるときがなく、ついには自律神経のバランスが崩れてしまいました。それでもそれから祖母が認知症になって、それから数年後になくなりました。涙も出ませんでした。その頃に比べると今は平和だと思っています。
asakomamさんも辛かったことと思いますが、お子さんには自信をもって接していけばいつか幸せになれると思いますよ。
 asakomam 2014/05/06 19:03
ボンドさん

肉親間の確執はたくさんあるものですね。
人間は歳を取ると、それまでの生き様が現れてくると言います。
精神的に参ってしまうのはよく分かります。
お医者様からね、
わたしの病気は母が亡くならない限りよくはならないと言われています。
悲しいです。
子どもはもう親離れしていく時期なので、あまりかまったりすると鬱陶しいみたい。
またわたしの元に戻ってきてくれると信じたいです。
司城さん 2014/05/06 19:17
お子さんに繰り返すまいとしている気持ちが痛いです。別れた方とうまくいかないなら他の方と身を固められてはいかがでしょうか。幸せになってもらいたいです。
 asakomam 2014/05/06 19:24
司城さん

虐待の連鎖。
これが怖かったです、母を反面教師にして子どもたちを大切に育てました。
うーん、老後を一緒に過ごす人はほしいけど、出会いの機会がありません。。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする