たわし68さん 有楽町ですか、飲み屋がたくさんあるイメージ 行ったことないですが、大人の町なんでしょうね
はい。 大人の街ですね。 7月2日に、ここで友と会います。
有楽町で逢いましょう~♪、、、かな。 うふっ。 講演会で会いましょう~♪♪ (笑笑)
おー そうでしたね。 ♪あなたを待てば、雨が降る ・・・ http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=7Nog3QNmC...
有楽町で逢いましょう~が浮かびました。 若い人は知らないかな?(笑)
あの、渋い声 フランク永井さん 若い人は、もう知らんでしょうね、 松尾和子さんも・・・。
写真をみていて、女性の髪形、服装が昭和だなって思います。 きっと、いい時代だったのでしょうね、今ほど豊かではないけど楽しいんだろうなって。。
そうでした。 いい時代で、楽しかったです。 若かったから・・・(*^_^*)
写真を見て、邦画「東京物語」を思い出しました。 私にとって「昭和」は、日本に活気があった時代でした。
イメージは「東京物語」だけど そこまで昔ではありませんが・・・ どんどん、昭和が消えていきます。
ただいま帰りましたー(^ ^)。 無事生還しましたー。笑。
お帰り〜〜〜 ママ お母さん (*^_^*) ほんとうに良かった。 これからたっぷり愛情を注いでくださいね♥
交通会館で思い出しました。 交通博物館を。 小6の修学旅行で行ったのを覚えています。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%A4%E9%80%9A%E5%8D%9A%E7%89%A9%E9%... 私が子供の頃、こんな車が走ってましたよ。 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/7/73/%E3%83%9E%E3...
おー 何と言う展開。 ミゼット 懐かしいですねぇ〜 大村崑のミゼット
いやぁ~~~古きよき有楽町なのですね。 雰囲気が昭和です。 ほのぼのしていたのでしょうね。
正に、昭和でしょう。 近くには、「都庁」がありましたぁ〜 今は「国際フォーラム」です。
中佐! そういえばありましたね~<交通会館 有楽町の地下のイタリアンレストランで営業してたことがあります~^^ 皆が食事中に演奏でテーブルを回るのですが、演奏していた楽器が 息苦しくて、死にそうになりました~(笑) 終わって控室がコックさんの着替えの部屋みたいな小さなところで、 そこでお店から出された夕飯を食べた記憶があります~(^^;
ほー どこだろう? そんな洒落た店があったんだぁ〜 なかなか立ち退き反対で、頑張った「寿司屋」がありました。 「だるま寿司」とか。