大人の発達障害【kyo-kaさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>kyo-kaさんのトップページ>記録ノートを見る>大人の発達障害
20年12月10日(木)

大人の発達障害

< 魔女がいっぱい  | イイ映画の日 >
最近よく聞くようになった
TVでも特集組まれたりしてるし

ネットで調べたり
関連本を読んでみたり
基本的なことを知ることはいくらでもできる

それで、
だからああいう行動をとってたんだ
あの発言はこのためか
と、振り返って納得はするけど

じゃあ、
同じ職場にいる人たちができること
みんなが気持ちよく働くためにできること
それはいったい何だろう?
私も来年仕事再開してから、何かできるだろうか

少しでも職場の雰囲気が良くなるように
お互いに頑なにならないように(ココが1番難しいんだろうけど)

ちょっとずつ。
むずかしいな。












【記録グラフ】
体脂肪率
27.8%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
50.25kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
megulalala 2020/12/11 08:10
職場にそういうかたがいるんですか?
私は元旦那が、そうだったのではと思ってます
本人に悪気はない
そこまでの重症ではない
個性と言えばそうかもしれないけど
どうやら小学生のときに、そうではないか?と担任に言われたことが
あったとか…前兆はあったということですね
本人も親も認めないので周りもどうにできなかったようですが
お姉さんの子供も発達障がいあるので
なんらかの遺伝があるのかもしれません
 kyo-ka 2020/12/12 00:10
今年4月に着任されたので、私は6月までの3ヶ月ご一緒してました。その期間だけでも???な言動が多くて…
7月以降もいろいろあったみたいで、他の職員も何とか上手くやって行こうと頭を悩ませてたらしいですが、どうにもこうにもならず、管理職とも相談してたら、本人から、実は…とカミングアウトがあったそうです。
それから本人は吹っ切れたみたいなんだけど、周囲の人間からみたら、言動はますます悪い方へエスカレートしてるらしく、「kyo-kaさんの想像を遥かに超えてきますよ!」だそうです。

夫婦関係の維持も難しいと聞きます。
meguさん、ホントに大変そうでしたもんね。

脳の機能がそうなってると言われたら、納得するしかないけど、実際、感情的にはなかなかキビシイですよね。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする